goo blog サービス終了のお知らせ 

愚者の楽園

怠惰なダメ人間のダメダメな日常

12月15日(土)のつぶやき

2012年12月16日 | 日記

「自分でやっていないことを、証明してみろ。無罪を証明してみろ」、iesys.exeの遠隔操作ウイルス事件で警察が何を言って自白強要したか判明 - ボ2ネタ [ボ2] d.hatena.ne.jp/bo2neta/201212… /さすが警察様だ。


夫婦関係の終焉と親子の関係を切り離して考えるべきという意見は賛成。ただ、共同親権の主張に対しては、私は子の利益になるかについては懐疑的である。居住環境が頻繁に変わることが子供に悪影響を与えることがあるとの研究結果もあるし、実際に見た事例でも頻繁な子供の移動は結局破綻していた。

西谷慎一郎さんがリツイート | 4 RT

自民党に投票しようとしている人って何となく景気回復してくれそうとか思っているかもしれないけど、ドイツから戻って感じるのは、日本の変われなさ。原発依存を続け、エネルギー改革できなかったら、ますますジリ貧。ドイツは自然エネルギー関連が急成長、近い将来車産業も超える #衆院選 #総選挙

西谷慎一郎さんがリツイート | 137 RT

ドイツで自然エネルギーに投資が集まり、40万人の雇用を生み、なおも成長を続けているのは「脱原発」を明確にしたから。 By ミランダ・シュラーズさん(ベルリン自由大学環境政策研究所、ドイツ倫理委員会メンバー)。雇用や景気回復なら、むしろ脱原発だぜ。 #総選挙 #衆院選 

西谷慎一郎さんがリツイート | 86 RT

【司法書士あかまつの事件簿】司法書士業務とモバイル環境 fc2.in/VGxv5c

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

”アメリカの自殺者は女性より男性のほうが4倍も多いが、自殺未遂は女性のほうが2倍多くなっている。この差は手段のせいだ。自殺の半数が銃によるものだが、銃での自殺は男性に多い。” j.mp/LXk9vO 『なぜ意志の力はあてにならないのか』ダニエル・アクスト

西谷慎一郎さんがリツイート | 26 RT

米国に必要なのは銃の販売規制じゃなく刀狩りなんじゃあるまいか。


安部総裁は権力でJR職員を席取りさせた上に、文句を言われて無視って流れが、いかにも人物として小さい。むしろ、電車に乗り込んできた安部総裁がふと見せた疲れた様子に、初老の男性(40)が席を譲ろうとするも、それを断って頑張って立っていたというのが、彼の好きな「美しい日本」でしょ!?

西谷慎一郎さんがリツイート | 20 RT

「東京なのに宇都宮!弁護士なのにけんじ!」 pic.twitter.com/twHdQoyL

西谷慎一郎さんがリツイート | 4 RT

衆院選小選挙区の期日前投票は全国で925万1049人。前回2009年と比べ84・52%。 bit.ly/17n4iz

西谷慎一郎さんがリツイート | 40 RT

人権を秩序のため制限できるように憲法改訂し、ネオリベ的自由競争優先、格差社会歓迎の政策を取れば、不満のはけ口は戦争とか、弱者は怠け者だと言いたててバッシングし、抗議の声は表現規制で抑える。それも寡占マスコミと癒着して、ソフトにやる。近未来は暗いな。

西谷慎一郎さんがリツイート | 11 RT

秩序と規律ある和を尊んだ公益に合致した言論・表現しか認めなければ,日本も地上の楽園になります。自民党に投票しましょう。

西谷慎一郎さんがリツイート | 3 RT

ノマドっぽい働き方をするとなると、現状ウルトラブックがどうしても必要だろうなあ。某法人は個人のウルトラブックに業務用ソフトを入れてくれるかな?/司法書士業務とモバイル環境(司法書士あかまつの事件簿) sihousyosiakamatu.blog97.fc2.com/blog-entry-802…

1 件 リツイートされました

ウルトラブックならやはりPC-98からの愛着もあってNECのが欲しい。


でもボロボロなデスクトップもいい加減買い換えたい(^^;)


長嶺超輝氏:最高裁にも変化の兆しが: youtu.be/DbUwjR8QY1c @youtubeさんから /藤田判事がおられた頃は結構変化の気分があったけど、また少し後退気味かなあ



12月14日(金)のつぶやき

2012年12月15日 | 日記

根保証契約の被保証債権が譲渡された場合の保証債務の履行請求の可否 blog.goo.ne.jp/tks-naito/e/4c…


迫る“終末”、マヤ暦の真の予言とは - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト nationalgeographic.co.jp/news/news_arti… 『われわれは終わりばかりを探している。マヤ人が探していたのはこの先も何も変わらないという保証だ。見ている方向がまるで違う』


【本日創刊、初月無料】週刊金曜日のメールマガジン「きんようメルマガ」についてお知りになりたい方はこちら kinyobi.co.jp/mail/mail_inde… (浩)

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

この間保釈請求したときに裁判官と電話しててカッチーンときたのは,「保釈するのはまあよろしいと思いますけど。」という言葉である。あのですね,裁判官,保釈は原則として被告人の権利でして,除外事由がないなら「これを許さなければならない」(刑訴法89条)のですよ?何か勘違いされてません?

西谷慎一郎さんがリツイート | 4 RT

根保証契約の被保証債権を譲り受けた者は,その譲渡が元本確定期日前にされた場合であっても,当該根保証契約の当事者間に別段の合意がない限り,保証人に対し,保証債務の履行を求めることができる ow.ly/g5Lqb

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

相談者「訴えられたので,国選で代理人を引き受けてください」弁護士「民事訴訟には国選という制度はありません。キリッ」相談者「嘘をつくのはいい加減にしてください。先生,本当に弁護士ですか。最近の弁護士は不勉強で頼りないなあ」弁護士「…」

西谷慎一郎さんがリツイート | 24 RT

今日の裁判傍聴、弁護人の被告人質問が誘導尋問の嵐でこりゃひでぇと思っていたのだが、その後の検察官・裁判官に対する答えを見るに、この被告人はボーダーラインな方なのではないかと思うようになった。とすると、誘導尋問の方法でないとそもそも尋問が上手くいかなかったのかもしれない。難しい。

西谷慎一郎さんがリツイート | 10 RT

成人で知的障害を抱える被告人の場合、下手をすると誰もその事実に気がつかないまま手続きが進行したり、知的障害の事実を裁判所に上手く示せないまま手続きが終了してしまったりする。加えて、裁判所の知的障害に対する理解も低く、全員が犯罪をするわけではないとか言われて流されたりする。

西谷慎一郎さんがリツイート | 15 RT

そうそう、NHKで住宅ローン破綻のことをやっていた。任売しようにも残債務が残るケース。あれだけ低利なのに、額が大きいからちょっとつまづいただけでもおかしくなってしまう、恐ろしい制度・・・。せめて残債務はなんとかと思うけど、自己破産するしかないのよね、この国の制度は・・・。

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

国防軍に徴兵制か。下野してた間に、すごい党に脱皮したんだね。公明党はまだついて行くのかな。

西谷慎一郎さんがリツイート | 18 RT

民主党政権下、この人がこういう暴言を吐いても逮捕・投獄されないのは、日本国憲法があるからなんだよ。「みっともない憲法、はっきり言って」安倍・自民総裁 - 朝日新聞デジタル bit.ly/UL4u7f

西谷慎一郎さんがリツイート | 148 RT

今日の自民党前抗議で、「安倍晋三は、インタビューに答えて『今回の震災で日本の原発は想定外の地震や津波に耐えうることが証明された』といいやがったのであります!こんなso」ってとこまで言いかけたときに、参加者から「想定外の馬鹿だな!」と合いの手が入りオチを先取られたでのが楽しかった

西谷慎一郎さんがリツイート | 54 RT


12月13日(木)のつぶやき

2012年12月14日 | 日記

選挙をプロレスに喩えた野田氏 民自でシナリオあると示唆か #ldnews news.livedoor.com/article/detail…

西谷慎一郎さんがリツイート | 3 RT

できました。 RT ツイッターユーザーの公認会計士、行政書士、司法書士、法曹リスト twitter.com/bengoshi_info/… @bengoshi_info

西谷慎一郎さんがリツイート | 3 RT

簡裁訴訟代理等能力認定考査対策のために blog.goo.ne.jp/tks-naito/e/e7… /逆に大島眞一著「〈完全講義〉民事裁判実務の基礎-訴訟物・要件事実・事実認定-」(民事法研究会)一冊で済ますつもり。


大阪のもじもじさん(@mojimoji_x)逮捕の件について、首相官邸前見守り弁護団として、声明を発表しました。明日朝にプレスリリースしますが、一足先にウェブにup。mimamori-ben.jugem.jp/?eid=14

西谷慎一郎さんがリツイート | 94 RT

ちなみにくどいようですが、見守り弁護団自体は原発問題には価値中立的です。あくまで市民の政治参加、表現の自由を守るという観点から集まっているので、原発問題にも、まして瓦礫処理の問題にも一色ではありません。それでも、もじもじさんの逮捕の件には危機感を共有し、声明の発出に至りました。

西谷慎一郎さんがリツイート | 27 RT

動産譲渡登記がなされた事案を、毎月更新しているサイトを発見。倒産など信用情報を載せているサイト(爆)。確かに動産しか担保が無いのは危険な兆候かも知れないが、この有益な仕組みが浸透する前に変な色がつきそうで怖い。

西谷慎一郎さんがリツイート | 4 RT


12月12日(水)のつぶやき

2012年12月13日 | 日記

さらに「舞鶴・高1殺害事件で逆転無罪」で3枚目の号外。中の人も長く記者をやってますが、こんなに短時間で3つの号外が出るのは初めての経験。 pic.twitter.com/FiuSjcS5

西谷慎一郎さんがリツイート | 633 RT

2006年に2万2021人いた弁護士が,その後たった6年間で,1万人も増えて今年は3万2088人。急に増やしすぎでしょ・。1万人も増えてもさすがにそこまでは仕事はないよ・。ちなみに,この6年で裁判官は約300人,検察官は約200人しか増えていません@弁護士白書2012年版120頁

西谷慎一郎さんがリツイート | 45 RT

自ら虚偽の事実を流しているから,広告出演者の責任に関する過去の裁判例とは違って責任を免れない可能性も大きいね。 / “ネット入札詐欺事件、女性タレントをサクラに? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)” htn.to/eHSkHw

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

神保さんのビデオニュース番組収録が終了。最高裁の各裁判官の判断や立場について、まだナガミネの整理が追い付いてない様子がチラホラ露呈した動画に仕上がっていると思います(笑)土曜に無料一般公開されるそうなので、またご案内します。

西谷慎一郎さんがリツイート | 4 RT

北朝鮮のミサイル 軌道進入に成功か=米宇宙機関(聯合ニュース) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121212-…よーわからん記事、結局、人工衛星だったんかな。とりあえず、マスコミが異常なのはたしか。

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

軌道に乗るミサイルって…。日経はミサイルでないことを半ば認める記載をしつつ、見出しはやっぱりミサイルを前提にしている。サンケイは未だにミサイルと言い張ってる。北朝鮮ミサイル搭載物「軌道に到達」 :日本経済新聞 s.nikkei.com/UhgDSg

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

「人工衛星」と称する長距離弾道ミサイルとあるが、いつの間にかミサイルであることが確実な報道となっている。事実を歪曲する我が国の報道こそ北朝鮮そのものではないのか。【北ミサイル発射】韓国軍当局「成功したようだ」 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/world/news/121…

西谷慎一郎さんがリツイート | 2 RT

ロースクールを修了して1000万円の借金を負いながら法曹になれない者は、破産も出来ない。何故なら親が奨学金の連帯保証人になっているから。なるほどそうだよな。

西谷慎一郎さんがリツイート | 37 RT

自殺をほのめかすことを何度か言っていた。そして自殺した。でも勾留しているこちらに落ち度はないってさ。bit.ly/ZdPiqL もう警察は「自殺を防ぐ」とかを勾留理由にしないでね。

西谷慎一郎さんがリツイート | 14 RT

@sshizu_ 先日地元の青司協有志と今年の合格者の懇親会(先生方の奢り)があったのですが、若い合格者が会う先生方がみんな「司法試験受けないの?」って訊くのでかなり動揺してました。


佐藤幸治先生!!!!!!!祝・日本学士院会員選定!!!!!!!!japan-acad.go.jp/japanese/news/…

西谷慎一郎さんがリツイート | 7 RT

ネコがSF作品に多く登場するのは、イヌにはない高い知性がセンス・オブ・ワンダーを生み出すからです

西谷慎一郎さんがリツイート | 2 RT


12月11日(火)のつぶやき

2012年12月12日 | 日記

【2012.12.5 中日新聞より】 比例で自民党に入れるとした人の三割弱が、「憲法九条」の改訂には反対だと答え、実に半数近くが、将来的な「原発ゼロ」を求めているのである。 言うまでもないが、自民党は九条を変える、と宣言している。そして、原発は維持していく立場だ。

西谷慎一郎さんがリツイート | 108 RT

田中俊一だし。RT @egg_rice 連中も、以前の様に原発を再稼動できるとは思っていない 2つや3つの明らかに活断層の上に有る原発を生贄にして、茶番な委員会をあたかも厳正な委員会に見せかけ、活断層が無いことを理由に他の原発を次々と再稼動できるなら・・そりゃー安いものだわな。

西谷慎一郎さんがリツイート | 4 RT

「選挙ビラ配布で住居侵入容疑、逮捕」 [TBS] 東京都知事選の宇都宮健児候補の支援者が選挙のビラを配るため、8日、東京・三鷹市のマンションに侵入したとして、住居侵入の疑いで逮捕されていた news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…

西谷慎一郎さんがリツイート | 19 RT

東京の警察は何考えてるんだ?と思ったら都政は警察からの出向者が副知事になって全権を握っているんだったな


オーストラリア警察が「Appleの地図を使うと道に迷って荒野で死ぬ危険がある」と警告 jp.techcrunch.com/archives/20121… @jptechcrunchさんから /笑っちゃいけないけどワラタ


@goma0813 せ、先生、せ、千円でよろしかったでしたか?(震え声)


旧林原破綻:詐欺容疑で元社長ら書類送検 銀行融資、不正に増額 mainichi.jp/area/news/2012… /岡山の非上場大会社の件いまだにもてるんだね。根抵当権設定契約書の偽造とかゾッとする話だ。


今朝、天神で、自民党公認候補が「流した汗が報われる社会を」ということで社会保障削減(事実上)を訴えていた。「働いて納めた税金が社会保障に使われたら、自分の流した汗は報われない」と考えている有権者がたくさんいるのか。そんなチンケな考え方の人が大量にいる社会ってイヤだ。

西谷慎一郎さんがリツイート | 280 RT

精神鑑定以外の鑑定は基本的に費用を出さないって、そんなに刑事弁護を妨害したいかね某テラス

西谷慎一郎さんがリツイート | 9 RT

@BarlKarth 先生、痛い法原則の勘違い例が記事になってますよ。 on-msn.com/RW4S8s 『河瀬一治市長は「事業者も追加調査を続けており、再稼働の可能性はゼロではない。100%クロでない限り、“疑わしきは罰せず”という気持ちは変わらない」と再稼働への希望』


デザインが垢抜けてる…… RT @miranavi: 平成25年版 詳細登記六法 bit.ly/X4IOoS


民法606条により賃貸物の修繕義務があります。 RT @tokyokyoko: 物件の引き渡し義務で、大家は債務者だったかな・・?


@tokyokyoko 恐縮ですf(^^;; 民法606条は所得税法37条の「必要経費」の解釈にも繋がります。 RT : ありがとうございます。後で条文確認します。感謝、感謝です(^.^)。ところで西谷さんのツィートもちゃんと拝見していますよ。とても参考になります


@man_e_mon Jリーグがこれだからって、Jリーグはリーグがクラブを食い物にしてるために、ほぼ隔年でリストラの嵐。全部しわ寄せが選手に向かってるんですが……。プロ野球を批判するよりJリーグのデタラメを直視してほしいです。


維新の毒舌パフォーマンスは自民党の右傾化を隠すためのダミーにしか見えない(^^;) RT @nosaibaninko RT @yoniumuhibi: 徴兵制は必ずやる。徴兵制の目的は軍事ではなく政治だ。兵員の確保や養成ではなく、思想統制と思想改造、恐怖支配。若者を強制収容所(


上野千鶴子さんの朝日の人生相談を真顔で批判している人がいると聞いて唖然・。そういう人って,俺のツイートとかも,字面どおりにしか読めないんだろうね。みんな,言外のいろんな意味を込めて表現してるんだけど,そういうのが読み取れない人に易しく解説するのはヤボだから,上野さんはしないと思う

西谷慎一郎さんがリツイート | 15 RT

柏崎刈羽原発事故は、世界で初の原発直下の地震だった。その証拠となる現場を、誰にも公開せず、被害事実を糊塗して視察団を案内する体質が、3・11事故に結びついた。地震多発列島で原発、しかも老朽化した原発を運転しているリスクに、先日の大きな地震は気づかせてくれた。

西谷慎一郎さんがリツイート | 137 RT

先生、非常に悩ましい論点ですね。実験してみる勇気が……(^^;) RT @kum_law: 裁判所宛ての書類をメール便で送るのって郵便法的にありなのか?(-.-)


成年被後見の調査書を送ってみたひ(^^;) RT @kum_law: 登記申請書等は100%NGですね(笑)


((((;゜Д゜))))))) RT @takeda_cfo: なんだこれは・・・公認会計士試験受験被害者による国家賠償訴訟 ow.ly/1Q57l2

西谷慎一郎さんがリツイート | 17 RT

住所変更登記について、その後の抵当権設定日より早い日付で委任状をもらっているのが問題だと補助者さんが騒いでいたが、う~~む。住民票移す前ならそりゃ問題もあるが。


@kum_law 空欄でお願いしていたのを依頼者様が書いちゃっていたらしく、わざわざ訂正してもらいに遠出すべきかと大騒ぎになっていたので、住所変更が独立した出来事で、その登記を依頼されるのも単独で成立し得るから「別に良いんじゃないの」ということで話をまとめました。