東国原氏、橋下氏、石原氏らの発言を聞くと、モラルや規律を無視して好き勝手に生きてきた人ほど、年をとると人に規律を押し付ける傾向が強い気がします。結局は、自分が好き勝手に生き続けるために、人にモラルや規律を押し付け、自分への服従を求めているにすぎないようにも思えます。
自衛隊イラク派兵差止訴訟弁護団の川口創事務局長は「検証の名に値しない。こんなものを『検証』と称して公表すること自体、国際社会の恥だ」と批判「この時期に出したのは、アリバイ的にイラク戦争の“検証”を終え集団的自衛権の行使に向かうためではないか」と指摘~国民は誤魔化しを絶対に許さない
先日、残業代請求事件でタイムカードを証拠で出したら、会社側が「他の従業員はみんな退勤時は打刻してないよ。原告は打刻してるのおかしいよ。他の人のタイムカード見て見てー(ドヤァ」ということがあった。明らかな残業代逃れであり、見事なブラックぶりを立証してくれた。ありがとうございます。
全国の青年司法書士3200人でつくる全国青年司法書士協議会は東京電力福島第一原発事故で不動産などの被害賠償について無料の電話相談会「原発事故賠償110番」を12月23日10:00~16:00実施する。フリーダイヤル 0120-538-280(相談料・通話料とも無料)
「国民の生活が第一」を立ち上げてから解散まで4か月も時間があった。そしてその間、最も大きな政治問題となったのは尖閣問題で、安倍晋三が総裁になった一件を見ても、この問題が次の選挙の大きな争点(関心事)になるのは必至の情勢だった。打ち出すべきは、まさに脱原発ではなくてリベラルだった。
敦賀原発が廃炉になると、日本原子力発電が債務超過になる可能性が出てきて、東海第2が廃炉だと完全にそうなります。ちなみに、日本原電にはカツマタ東電前会長が天下ってます。総選挙は最悪の結果でしたが、いよいよ本質的な問題が出てきます。goo.gl/yBh2k
銃規制を議論すると、なぜか米国ではこうなる。銃を配備していない高校や州が悪いという理屈>全米ライフル協会(NRA)のラピエール副会長が会見・学校に武装警官の配備訴え・約200人の報道陣が集まった会見では一切質問を受け付けなかった bit.ly/YA0vBS
東電からの「自主的避難等に関する請求書」、今回の請求書からこっそり一文が付け加わっており、知らずにサインして送り返すと、今後の追加賠償を放棄したと解釈されるおそれあり。定型で送ってきていたものをしれっと一部だけ変えて説明もしないというのは、正直、ちょっとどうかと思います。
裁判員裁判の合間に抜け出して、別の事件の判決を言いわたしに来る裁判官、たまに見かけますね。 ⇒ 「裁判員裁判、対象外事件に『しわ寄せ』 公判日程の余裕なくなる」(信濃毎日新聞) shinmai.co.jp/news/20121222/…
合格証書は谷垣法相名義が良かったなあ…。/茂木・古屋・山本氏が入閣へ…谷垣氏は法相に news.biglobe.ne.jp/domestic/1223/…
安冨歩著「もう東大話法にはだまされない」読了。東大話法=マインドコントロール話法。東大関係者だけでなく「立場主義」エリートが無意識のうちに濫用しており、その話法にさらされて人生をこじらせた者が多々いるという。#マインドコントロール
【注意報】読売新聞は12月22日付朝刊で、外務省がイラク戦争検証の結果「戦争支持についておおむね適切」と結論づけたと報道。しかし、外務省の発表では、政権の戦争支持の是非は検証の対象外と明記。「戦争支持はおおむね適切」という記載はありません。gohoo.org/alerts/121223/
憲法学者上脇教授、小選挙区制違憲説、キター!!!「小選挙区選挙は廃止しかない(その3:小選挙区選挙は政権選択選挙にも適しているとは言い難く違憲だ!)」 #BLOGOS blogos.com/article/52833/
中世荘園制は、河川の氾濫原や山間部など比較的条件の悪いところに上皇の権力で治外法権的な領域を設定し、開発投資を呼び込んだところに成長の鍵があった。この教訓を生かせないかと思うのだが、現代に引き写すことができない。
「中国の経済学者は、現代経済学で成長しつつある考えの一派、主にアーメン・アルキャン、スティーヴン・チャン(張五常)、ハロルド・デムゼッツ、ダグラス・ノース、ロナルド・コースが発展させた所有権の経済学から、たくさんの理論上の着想を得ていた。」