私をロックの世界に目覚めさせた主人の友人が家を新築された
そのお祝いの手土産に寄せ植えを持って行こうと思いつきました。
先日、HCでとても気に入った木製の鉢を買い、それに私が種蒔きや球根から育てた花達を入れる事にしました。勿論、私の大好きな零れ種からの娘達も一緒に
ネメシア・フォエテンス
ビオラ2種
オンファロディス白
勿忘草
アリッサム白
ネモフィラ・ペニーブラック
ブドウムスカリ
フリージア薄い黄色を植えてみました
どんな感じになるか咲いてみない事には分らない、、、
どうなってる?と一々聞くのもなんだし、同じ物を造って家の庭を飾ろうと考えました。
名案?
まだ、何がなんだか判らない寄せ植え。
今後の成り行きを随時、UPしたいなぁ
もっと早くから準備しておいたら、寄せ集めなくても良かったのに、、、
これが私のaboutな所かな?(苦笑)
まぁ!いいかぁ~。

そのお祝いの手土産に寄せ植えを持って行こうと思いつきました。
先日、HCでとても気に入った木製の鉢を買い、それに私が種蒔きや球根から育てた花達を入れる事にしました。勿論、私の大好きな零れ種からの娘達も一緒に










どんな感じになるか咲いてみない事には分らない、、、

どうなってる?と一々聞くのもなんだし、同じ物を造って家の庭を飾ろうと考えました。
名案?

まだ、何がなんだか判らない寄せ植え。
今後の成り行きを随時、UPしたいなぁ

もっと早くから準備しておいたら、寄せ集めなくても良かったのに、、、
これが私のaboutな所かな?(苦笑)
まぁ!いいかぁ~。
昨日はとても暖かい日になりました。
まるで春が来たような、、、思わず ♪はるがきた~、はるがきた~♪ って口づさんでました。
その陽気に誘われて、花達が「見て!みて!」って
去年11月から咲き始めた ☆オキザリス・バーシーカラー☆も勝ち誇ったように咲き、玄関でお出迎え準備万端です。
三年前の種蒔き以来、ず~っと、咲き続けている ☆テモフィラ(ダークベルグデージ)☆ もちょっぴり咲いています。
零れ種のビオラ2
です。

後ろには零れ種からの勿忘草、チューリップ、セントーレア・ストエベが咲く予定です。
レースラベンダー
です。

3年前に苗を買って以来、勝手に零れて勝手に大きくなったのを鉢植えにしています。
このこは去年秋に開花して長い間、細々ながら咲いています。
今日は
昨日が嘘のようです、、、 (´ヘ`;)

まるで春が来たような、、、思わず ♪はるがきた~、はるがきた~♪ って口づさんでました。
その陽気に誘われて、花達が「見て!みて!」って

去年11月から咲き始めた ☆オキザリス・バーシーカラー☆も勝ち誇ったように咲き、玄関でお出迎え準備万端です。
三年前の種蒔き以来、ず~っと、咲き続けている ☆テモフィラ(ダークベルグデージ)☆ もちょっぴり咲いています。



後ろには零れ種からの勿忘草、チューリップ、セントーレア・ストエベが咲く予定です。



3年前に苗を買って以来、勝手に零れて勝手に大きくなったのを鉢植えにしています。
このこは去年秋に開花して長い間、細々ながら咲いています。
今日は

昨日が嘘のようです、、、 (´ヘ`;)
ムスカリを植え初めて10年以上になります。
とても良く増え、最初50球足らずが今では数え切れない程になりました。
植え放なしにしてあると、早秋から芽が出初め、葉がとても長くなるので、切ってみました。
散切り頭のムスカリ
可笑しい?それとも可愛い??
3鉢の左前にあるのは、、、散発した葉です(-ι_- ) クックック
これは2年前のムスカリの鉢植えです。これが2年後には散切り君位に増えるんです。

これは同じムスカリでもちょっと変った、羽毛咲きです。
名前は、、、
モケモケちゃ~ん って勝手に付けました。
本当は???なんやったかなぁ、、、忘れましたぁ

こちらも2年前の画像です。
去年は花との生活が殆ど出来なかったので花の画像が無いに等しい、、、
今年は沢山咲いてくれそうだし、ほんま楽しみやわ~
羽毛咲きムスカリの正式名を思い出しました
コモサムプルモーサム です。やっぱり舌を噛みそうやし、、、
モケモケちゃん
って呼びます
とても良く増え、最初50球足らずが今では数え切れない程になりました。

植え放なしにしてあると、早秋から芽が出初め、葉がとても長くなるので、切ってみました。


3鉢の左前にあるのは、、、散発した葉です(-ι_- ) クックック
これは2年前のムスカリの鉢植えです。これが2年後には散切り君位に増えるんです。

これは同じムスカリでもちょっと変った、羽毛咲きです。
名前は、、、

本当は???なんやったかなぁ、、、忘れましたぁ


こちらも2年前の画像です。
去年は花との生活が殆ど出来なかったので花の画像が無いに等しい、、、

今年は沢山咲いてくれそうだし、ほんま楽しみやわ~

羽毛咲きムスカリの正式名を思い出しました

コモサムプルモーサム です。やっぱり舌を噛みそうやし、、、



あれ?この娘は?
我が家の庭には零れ種の発芽が沢山あります。
ビオラもその一つ。
ビオラはFIソルベYTT、紫、レモンイエローの3種を何年も、種蒔きから育てていた。
ではこの娘は?
花径はFIソルベぽいし、色的には紫のよう、、、でも紫はもっと小さな花やしなぁ。
紫の先祖帰り?かな?
まぁ、いずれにせよ、こんなに早く、零れ種からの開花は初めて
多分、晩秋に 小春日和 が続いたお陰かな?(^^*)(*^^) ♪♪♪
我が家の庭には零れ種の発芽が沢山あります。
ビオラもその一つ。
ビオラはFIソルベYTT、紫、レモンイエローの3種を何年も、種蒔きから育てていた。
ではこの娘は?
花径はFIソルベぽいし、色的には紫のよう、、、でも紫はもっと小さな花やしなぁ。
紫の先祖帰り?かな?
まぁ、いずれにせよ、こんなに早く、零れ種からの開花は初めて

多分、晩秋に 小春日和 が続いたお陰かな?(^^*)(*^^) ♪♪♪
今日から2月。 一番寒い時期に入ったかな?
雪国は元より、暖かいはずの高知や広島まで
幸い、京都南部は寒いものの、雪は降っていないわ。
お陰で苗も凍ってはいるものの、太陽があたると元気を取戻してきました。
先月、初開花した
ビオラF1ベビー ブルー&イエロー
が続々と開花しています=*^-^*=
これも去年10月上旬の種蒔きの娘。花径2cmのとても可愛いい娘です。
このテラコッタには
ネモフィラ ペニーブラック と
ヒヤシンスをお友達に植えてみた。
ヒヤシンスも少し顔を出して来たわ。
何故?この寄せ植えにしたの?って聞かれたら、、、。
ネモフィラは零れ種からの発芽で行き所が無い?ビオラは沢山発芽し過ぎた?
ヒヤシンスは、、、真中に高い物があったらええやろうなぁ、、、と言う、私のアバウト、単純な性格、ケチも加わって実現したのです。
おまけにヒヤシンスの色も覚えていないわ^_^;
想像して見てください、咲き乱れた頃を、、、
って誰も想像出来ないわよねぇ~
雪国は元より、暖かいはずの高知や広島まで

幸い、京都南部は寒いものの、雪は降っていないわ。
お陰で苗も凍ってはいるものの、太陽があたると元気を取戻してきました。
先月、初開花した


これも去年10月上旬の種蒔きの娘。花径2cmのとても可愛いい娘です。
このテラコッタには


ヒヤシンスも少し顔を出して来たわ。
何故?この寄せ植えにしたの?って聞かれたら、、、。
ネモフィラは零れ種からの発芽で行き所が無い?ビオラは沢山発芽し過ぎた?
ヒヤシンスは、、、真中に高い物があったらええやろうなぁ、、、と言う、私のアバウト、単純な性格、ケチも加わって実現したのです。
おまけにヒヤシンスの色も覚えていないわ^_^;
想像して見てください、咲き乱れた頃を、、、

って誰も想像出来ないわよねぇ~

もう、春? そんな気さえする、今日は本当に暖かくて太陽が眩しいくらい。
ビオラワールドと同じ日に種蒔きをしたスィートアリッサム花数が増えてきた。
ガレージの吊りポットの仲良さん。アリッサムとビオラワールドNO1の娘。
他のアリッサムやビオラなど色々な鉢やプランターに寄せ植えにしている。
アリッサムはもっとコンモリ咲きになるはず、、、あれ?
アリッサムは、、、肥料は殆ど要らない??
ワァ~~ッ
他の球根などとの寄せ植えにも使って、、、入れてるよ~~(^◇^;) 沢山?
だから、伸びすぎてるのぉ??
まぁ!いいかぁ、咲いてないより良いもんね~(*^.^*)エヘッ

ビオラワールドと同じ日に種蒔きをしたスィートアリッサム花数が増えてきた。
ガレージの吊りポットの仲良さん。アリッサムとビオラワールドNO1の娘。
他のアリッサムやビオラなど色々な鉢やプランターに寄せ植えにしている。
アリッサムはもっとコンモリ咲きになるはず、、、あれ?
アリッサムは、、、肥料は殆ど要らない??
ワァ~~ッ

他の球根などとの寄せ植えにも使って、、、入れてるよ~~(^◇^;) 沢山?
だから、伸びすぎてるのぉ??
まぁ!いいかぁ、咲いてないより良いもんね~(*^.^*)エヘッ

去年の10月に種蒔きをした、天辺咲きが可愛い ネメシア・フォエテンスが咲いています。
その時期に蒔いても開花は早くて3月と思っていました。
ところが先月から開花して私を驚かせてくれました。
葉や、茎がとても華奢な感じなので冬が越せるか心配させた娘です。
初めの頃は、寒い夜は帽子を被せておねんねさせてやりました(-_-)zu~ zu~
でも、過保護は禁物! と思い、、、
軒先で無防備でも元気に咲いています。
その時期に蒔いても開花は早くて3月と思っていました。
ところが先月から開花して私を驚かせてくれました。
葉や、茎がとても華奢な感じなので冬が越せるか心配させた娘です。
初めの頃は、寒い夜は帽子を被せておねんねさせてやりました(-_-)zu~ zu~
でも、過保護は禁物! と思い、、、
軒先で無防備でも元気に咲いています。

昨日、開花した
ビオラ ワールド
の6番目の娘です(^o^)丿
恥ずかしがりやさんか自信がないのか、ちょっと首を傾げています。
( ・_・)ん? もしかしたら寝違えたのかなぁ。。。
さっき見てきたら、やはり、、、そのままの姿でした。
あんたも無理しんときや (*^m^*) ムフッ


恥ずかしがりやさんか自信がないのか、ちょっと首を傾げています。
( ・_・)ん? もしかしたら寝違えたのかなぁ。。。
さっき見てきたら、やはり、、、そのままの姿でした。
あんたも無理しんときや (*^m^*) ムフッ

ビオラF1ベビー・レモンイエロー のような娘が咲きました。
でもベビーのような小さな花径ではありません。
「おっはよ~!うん、なかなか可愛いやん♪」
このこは第5番目に大人になりましたぁ(*^^)v
ネットで知り合った方に頂いた
ビオラ ワールド
の一つ。
この娘達は開花してみない事には、どんな娘が生まれるか判りません。
でも、それがとても楽しみ~♪
種蒔きは10月上旬、本当ならもっと早く種蒔きをしないと、この時期に開花は難しい。
最近の冷え込みは厳しいものですが、初冬はとても暖かく、春を思わせる日々が続いたお陰かな?
そうやなぁ、そのお陰で同じ時期に蒔いた
ネメシア・フォエテンス
も12月に開花したもんね。
これも同じ方に頂いた物、、、おおきにぃ~m(_ _)m
まだ、フラワーショップの店頭にも並んでない、、、ウフフ=*^-^*=
でもベビーのような小さな花径ではありません。
「おっはよ~!うん、なかなか可愛いやん♪」
このこは第5番目に大人になりましたぁ(*^^)v
ネットで知り合った方に頂いた


この娘達は開花してみない事には、どんな娘が生まれるか判りません。
でも、それがとても楽しみ~♪
種蒔きは10月上旬、本当ならもっと早く種蒔きをしないと、この時期に開花は難しい。
最近の冷え込みは厳しいものですが、初冬はとても暖かく、春を思わせる日々が続いたお陰かな?
そうやなぁ、そのお陰で同じ時期に蒔いた


これも同じ方に頂いた物、、、おおきにぃ~m(_ _)m
まだ、フラワーショップの店頭にも並んでない、、、ウフフ=*^-^*=

今日がこの冬一番の寒さだった気がする。
庭で春を待ってる沢山の花の苗がまるで ”凍りの世界” のよう。
毎年、お盆の頃には葉ボタンの種蒔きをしていたけど、去年は出来無かった(T_T)
でもお正月に葉ボタンが無いのは、ちょっと寂しいので、2株だけ買いました。
その一つ、今日は霜でバリバリ、カチンカチンと思いきや、、、
素敵な葉牡丹に変身してたわ。
庭で春を待ってる沢山の花の苗がまるで ”凍りの世界” のよう。
毎年、お盆の頃には葉ボタンの種蒔きをしていたけど、去年は出来無かった(T_T)
でもお正月に葉ボタンが無いのは、ちょっと寂しいので、2株だけ買いました。
その一つ、今日は霜でバリバリ、カチンカチンと思いきや、、、
素敵な葉牡丹に変身してたわ。
