goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ Walk this way ♪

花と料理・ケーキ作りが大好きな
平凡主婦
こんな風に、、、歩んでます。

☆サルビア コッキネア ”コーラルニンフ ”

2005-07-08 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ
一番好きな花は何? と聞かれたら私はこの花の名前を言います。
サルビア  コッキネア ”コーラルニンフ ” (珊瑚の妖精)

    

何故好きかと言うと、、、ピンクが好き、それに私の誕生石珊瑚 と言うネーミングだからかな?
3年前、greenfingerさんから種を頂いて以来、毎年零れ種で開花してくれています。

去年、私は2月から7ヶ月間、鬱の日々を過ごしました。
更年期?
突然襲って来た今までに経験した事が無い不安感。
只、息をしているだけ、思考力もなくなり、無気力、無意欲、自己否定の毎日でした。
あれだけ好きだった花が見るのも嫌になり、ほったらかしの花壇でした。
そんな中で、この妖精達は芽を出しました。
その頃は少し気分も良くなっていたので、苗を寄せ集め花壇に植え替えました。
そして開花!
ドンドン株張りも良くなり、あの可愛いピンクの花達が晩秋まで私を見守ってくれていました。
今年、もし零れ種で発芽しなかったら困ると思い、有るだけの種を蒔きました。
その苗達は一番に開花した株の後ろに定植してやりました。
後ろの小さな苗がその子達です。

実はこの所、とても気掛かりな事が起きて、私は大変落ち込んでいました。
それに拍車をかけたように、また去年のあのような辛い日々が来るのでは?と思うと毎日が恐怖でした。
去年のようにはなりたくない!!と、もがいていました。
でも、幾ら考えてもどうしようもない事にやっと自分を納得させ、先日から草むしりに汗を流しました。
そして、この零れ種で開花した ”コーラルニンフ ” も私に少し元気をくれたようです。
PCをONしてもblogの記事を書く事もデジカメを持つ事も出来ないでいましたが、
今日、やっと画像を撮る気持になれました。
これで、どうにか暗雲から抜け出せそうです。
前向きに進んで行かないとね!

”コーラルニンフ ” そして心配して下さっていた友達。
ほんまにありがとう! 

去年の ”コーラルニンフ ”の画像です。
10月でも良く咲いていました。






笑う恵比寿さんは?

2005-05-23 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ
一昨日、主人の勤める会社も参加して、インデックス大阪で展示会が催されました。
その後、主人が「たまにはなんばでも出ようか?」と言うのでPM2時半に淀屋橋で待ち合わせ。
大阪の繁華街に出るなんてほんまに久し振り。
千日前や道頓堀、心斎橋と何を買うでもなし人ごみに紛れブラブラ。
道頓堀川の縁が憩いの場として変身しつつありました。
有名なグリコの電飾看板も工事の足場で隠れ気味。
でも千日前筋から心斎橋筋にかけた道頓堀川縁は既に整備され、沢山の人がのんびりと一時を過ごしていました。

そこで目にした物、、、笑う巨大恵比寿。
    
        

かの安売りで有名なドンキ○ーテーが心斎橋に進出、おまけにデカイ恵比寿の張り付いた観覧車まで!!
大たこ入りのたこ焼きをほおばり、観覧車を見上げて一服。

「観覧車乗るか?」
「やめとこう、2人で2000円は高いもん」
「あれ?たこしか入ってえへんな」と主人。
「ほんま、やっぱりキャベツが入ってないとあかんなぁ、たっちゃんのたこやきやないとあかんわ」
と二人でブツブツ。
日本一の大たこのキャッチフレーズに、長蛇の列も並んだ甲斐が無かったわ。

その後もぶらぶらよく歩き、帰りの京阪電車では居眠りの私達。
美味しい物でも食べて帰ろうな!と行く前は言っていたけど、疲れてもう、それどころではない。
あかんなぁ、日頃、人ごみに揉まれる事なんてないから疲れ果て、頭痛までする始末。
当分、人ごみはごめんです。

関節鼠?

2005-05-12 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ
突然、見苦しい膝をお見せしてごめんなさい。m(_ _)m

先週の日曜に畑や庭の草むしりを数時間やった後、膝に激痛が走った。
その後、歩くと膝が「コッキン、コッキン」と音を発てて鳴っているのが良く分る。
何か変!!
今まで、こんな木琴音は聞いたことないわ。

去年の12月に突然正座が困難になり、膝が腫れ上がった。
整形外科で診察を受け、「変形性関節症」つまり、軟骨が減ってきていたのです。
その後、整骨院で痛みを和らげる治療に通ったが、最近では全く通院もしなかった。
このままで直るはずもないし、音も気になってようやく今日、違う整形外科を訪ねた。

触診で膝に水が溜まっているようだと言う事で、早速麻酔を掛け水を抜いて検査、レントゲンも撮り、、、。
やはり軟骨が減っていて、おまけに「関節鼠」と言う尖がり山が両膝2個づつ映し出されていた。

医者曰く 「年齢と共に軟骨も減っていくけれど、若い時の過酷なスポーツに依ってなる事も多いんですよ、何かスポーツしてましたか?」と聞かれた。
「器械体操を6年程やってましたが、、、。」
「多分、その時に膝を強打したとか、膝に負担が掛かり過ぎたとも考えられますね」
あれくらいのスポーツは誰でもやっているのになぁ、、、。と思っていたら。
「それにしても良い骨してますね!立派な骨ですわ」と先生。
誉めて貰えるのは嬉しいけれど、軟骨、どうにかならないの?
「まぁ、水の中に血は混じってないし、痛みを和らげる薬を注入しましたから、随分樂になるでしょう」
で?先生、コッキン、コッキンと言う音は?
「軟骨が擦れてる音でしょう、仕方ないですね」エッ!!(@_@)
「また、痛くなったら来てください、鼠が剥がれたら次の事を考えましょう」って?
どうにもならないのか?この膝

これでは前の整形外科と変りないやん。
電気治療も湿布薬の何も無く、帰って来ました。
こんなんで良いのかなぁ、、、
それにしても、この「コッキン、コッキン」と言う木琴のような音は気になる。
ハァ~ア┐('~`;)┌ 
どんな鼠でも飼いたくないけど、自分の体の一部、上手に付き合って行くしかないわ。

☆デンドロビューム をゲット!(*^^)v

2005-04-12 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ
先月の私の誕生日を先日やっと買って貰った。
私が一番欲しかったデンドロビューム。
ほんのりピンクが花弁の先にあって、大人しいこです。(u_u*)



主人は☆オンシジュウムの方が豪華だし良いと言うのでお店の人に入荷状況を尋ねていたが、、、。
デンドロのように入荷も多くなく、こちらから注文を出すと、業者の言い値になり高くとられるらしい。
私はそれよりデンドロの方がお気に入り。
何故かと言うと、デンドロは育てた経験があるが、オンシジュウムは初体験となる。
見切り品で買って来てダメ元で育てるのなら良いけど、誕生日プレゼントとなるとね~。
やっぱり躊躇するわ。(-_-;)
折角、して貰ったのなら、来年も咲かせたいも~ん。
ありがと~ね~、ebiちゃ~ん。

♪ Today is my birthday ♪

2005-03-31 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ
今日は
午前中、種蒔き第二段をやった。
チュ~君に見つからないように、、、こそっと(・m・* )クス…
買った物もあるけれど、沢山の友達から譲って頂いた物が殆ど。
上手く発芽してくれますように、、、

朝、久し振りに母からが掛かってきた。
「今日は○○子の誕生日やな。おめでとう」だって。
まぁ、親とは有り難い者で、半世紀も経った娘に忘れもせず、祝いの言葉。
プレゼントでもだまって贈ってくれれば、もっと嬉しいのに、、、と厚かましい娘の私。
いえいえ、ほんまは二人がお互いに障害を抱えていても、元気で支え合って暮らしてくれている、それだけで私は十分嬉しいんや。
20歳に満たない私を嫁に出し、主人の姓を名乗って32年。
何時も私達二人を見守ってくれてありがとう~。
この歳になっても両親が健在と言う幸せは、誰にでも有るものではないのよね。
「おとうちゃん、おかぁちゃん、一日でも長く二人でいてね!
そう、願う孫もある娘です。
また、花の種が発芽したら持って行くからね~、待っててな~。
でも、最近は私より、、、チュ~君を待っている両親です。
曾孫は可愛いらしいわ。(^ー^* ) フフフフ

昨日、以前カルチャースクールで仲良くなった7年来の友達が遊びに来てくれた。
ひょんな事から私の誕生日と知って、ケーキをしてくれた。
思いがけないプレゼントにちょっと戸惑った私、、、。
この歳になって家族以外の人からケーキを貰うなんて!!
ほんまは嬉しくて、バンザ~イしたいねん。
でも申し訳なくって、、、。
美味しそうなケーキ、やないのよ~。見てみて~
21cmの豪華版!!



ローソクもちゃんと歳の数だけあるけど、飾るのを忘れました。(-ι_- ) クックック
今夜、皆で「いっただっきま~す♪」(^¬^)

さて、主人は、、、? 
日曜に私の欲しい物をしてくれるそうな、、、。
去年は調子が悪く誕生日なんてどうでも良かったし、考えられなかったわ。
今年、こうして皆に祝って貰える幸せ、忘れないように、、、ね!うさぎ~ぃ。 ̄(=∂。∂=) ̄

やったね!!(*^^)v

2005-03-29 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ
昨日は生憎のお天気 
休み前にやらなければいけないと思いつつ、出来なかった種蒔きを雨の中での作業。
ネットを通じて知り合った友達から頂いた種を22品。
以前、種蒔きをしてラベルを刺して置いたら、チュ~君が引っこ抜き、もうどれがどれだか分らなくなった苦い経験があった。
今度は害チュ~君に襲われないようにガードをしたわ。
周りに沢山の植木でカバーしたけど、、、多分除けられやろうなぁ、、、┐('~`;)┌
後、まだまだ沢山の種を蒔かなくてはいけないわ。
蒔けば発芽の楽しみ、発芽すれば段々成長していく楽しみ、良い苗になってくれば蕾への期待、蕾がつけば開花を目を皿のようにして観察。
そんな楽しみを一度覚えると、種蒔は やめられな~い、とまらない カッパえびせんの世界だわ。
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン

昨日、嬉しい事が2度もあった。
去年暮れから、頼まれて生協の個別宅配をやり始めた。
二女と2軒分なので配達料金を半分こ出来るって訳。
丁度昨日がその配達日で受け取った時に係りの人が、、、
「この前からのキャンペーンで○○さんが当選されましたよ、どうぞ受け取って下さい」と差し出された物。
        


わぁ~!なんと、えびちゃんや~~ん
聞いてみれば、連続で数回冷凍食品を注文すると自動的に応募されていたらしわ。
そんなキャンペーンあったかいな?
主人の大好きな海老天を今夜作ってあげようかなぁ~。
だって、主人のメーアドはebitenなんですぅ。ε=(>ε<) プッー!
私はエビフライの方が良いけど、、、

もう一つの嬉しい事とは、、、
「○○さ~ん、宅急便です~」とクロネコのお姉さんが玄関先で叫んでいた。
早くしてよ~~!って呼び方です。
なに?なに?わぁ~、ebiちゃん宛やわ。
早く中を見たいけど、私宛やないし、開けるわけにも行かない。
夜帰宅した主人に「ちゃんから宅急便がきてるよ~」
「開けたらいいで」と言われ、急いで開けた。
ワァ~ かまぼこや~ん



仙台は笹かまぼこが名産。今回はスモークかまぼことチーズかまぼこが送られてきた。
早速、二人で味見
「わぁ~、美味しい!!普通のものより、美味しいなぁ」
スモークされた物はとても良い匂いと触感。
3種類入っていて、これはお勧めやわ。(*^^)v
チーズかまぼこはフワフワの中にチーズ。ハンペンに近い感じかな?
ebiちゃんの友人に感謝、感謝。
今度5月に会ったらこのお店教えてね~、ちゃ~ん。
私が頂いて一番嬉しいのは、、、花と食べ物ですぅ(^^ゞ
明後日は私の誕生日。
は花が良いわ~。って買って来てくれるかなぁ。o(^o^)oウキウキ
別に目出度くもないけど、、、ちょっと期待してる私がいる、、、=*^-^*=
は久し振りに作ろうかなぁ~。

小林幸子のコンサート

2005-03-16 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ
昨日、JA主催の小林幸子のコンサートに友人と行って来た。
実は近所の奥さんからの頂き物なのです。
別にファンでもない私達は行く時間も遅かったので、後ろから3列目の席。
早い人は席を確保する為に、開演6時間も前から並んでいたそうな、、、
お疲れ様~!

41年の歌手生活の彼女の歌唱力はやはり、人を引きつける物がありました。
お得意の美空ひばりの「愛燦々と」を物まねで歌ったり、島倉千代子の「人生いろいろ」の形態模写は面白かった。
おさげ髪でセーラー服姿の彼女のトークは皆を笑いの渦に引き込み、和ませてくれましたよ。
私もまだセーラー服着られるかしら?ε=(>ε<) プッー!
彼女のコンサートはきらびやかな衣装から始まり、、、去年の紅白でお披露目が出来なかった「アテネへの道」の衣装で終演。
まさか、今年の紅白で着る訳にはいかへんもんなぁ。┐('~`;)┌
”さっちゃん紅白饅頭” 1000円を買うお爺ちゃん、お婆ちゃん達。
その後ろの方で、、、「原価は500円もせえへんな」と話す私達は非常識かな?(-ι_- ) クックック
彼女のコンサートはお年より向き??だと思ったわ。
51歳の彼女。 その活き活きとした姿には拍手を送りたい。
私も輝いていないとあかんなぁ(-_-;)
「ああぁ~、楽しかったなぁ」「ストレス解消したわ」その後「お金だしてやったらもういいな」の二人の会話。
やっぱりこれも非常識かしら??
小林幸子ファンの皆さん、ごめんなさい。

あぁ~、エアロスミスのコンサートが恋しくなったわ。

私って!?

2005-03-02 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ
先日から、私達の部屋のエアコンの効きが悪い。
それもが降った前夜から気になっていた。
「なぁ、なんかエアコン、全然暖かくならぁへんな」
「ちゃんと、掃除してるか?」
「え?ううう、、、ん。それより壊れてるのとちゃう?」
「そんなん壊れてる訳無いやろ、掃除機で吸っとけよ!」
やはり見透かされていた、、、。
と言われていても、中々やらない私。昨日、ふと窓を見たら、、、
「あれ?何でカーテンが揺れてるの?」
アハハァ~ 先日から窓を閉めるのを忘れてたんや!!
寒いはずやわ。そんな事も忘れて約3日間寒~~~い部屋で寝てました。
よく風邪も引かずにいたもんやわ┐('~`;)┌
と言う訳で今朝はとても暖かい部屋で目覚めました
良かった、よかった~=*^-^*=

家の義父はトイレに入る時、鍵は勿論の事、ドアーも少し開けて用を足します。
トイレは2個あって、義父の部屋に近いトイレは殆ど義父が使います。
ある日、義父トイレに入ろうとしたら、、、
義父がお座り状態!!
「あ!ごめん」と言ってドアーを締めました。
「おじいちゃん、鍵閉めといてな、入ってないと思って開けてしまうし、、、」
と言いました。
「そやな」と義父。 
でもそれからも尚且つ、鍵はおろか、ドアーも開いてますぅ
その事を主人に話すと、、、
「なんか有った時に出られんようになったら、かなんしやろ」の一言。
もう~~っ!
先日、トイレに駆け込んだ私。
出てきた私に主人が一言
「ドアー開いてるで!締めてしいや」
「うそ~~っ!ちゃんと締めてるやんかぁ、鍵してえへんただけやん」
「まぁ、ええけど、、、」とニヤリと笑った主人。
”人の振り見て、我振り直せ!!” とでも言いたかったのでしょう。

私って、、、何時もこんな間抜けで自己中~か?
そんなんやから時々、主人に叱られtimeがやってきます。
その度に(T_T)、めげて、この世の終わり??と思うほど落ち込んでしまう私。
あくる朝も引きずって、、、、夜になってやっと普通の私に戻ります。
ε=(>ε<) プッー!そんなに落ち込んでない?って事かな?

人生って楽しくもあり、悲しくもあり

私のお気に入りのニューフェイス

2005-02-25 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ
昨日、一ヶ月半振りに二女とチュ~くんを連れ、実家に行って来た。
で約1時間半の道程なら、何時でも行けるとは言うものの、それがなかなか出来ないわ ごめんね。
80歳、77歳のなる私の両親は病気は持っているが、元気な顔を見せてくれ、一安心。
両親の元を去ってからもう、32年になろうとしている私。
何時までもその優しい笑顔を見せてね!そう願い、睡魔と戦いながら、岐路に着いた。

私の実家の近くには大きなホームセンターがあって、先月モクモクの湯 の帰りに立ち寄り、チェックしておいたガーデニンググッズを買って来た。

ガーデンピックの3本
一番に手にしたうさぎちゃん 290円 女の子 230円
右の女の子は明後日、以前プレゼント用に作った寄せ植えと共にお嫁に行きます。



うさぎちゃん?のテラコッタドール 680円 
ちゃんと底も水抜穴があるので花を植えても大丈夫やわ
ちょっと派手 
さぁ~、頭に何を入れようか?
緑系?それとも蝶々が飛んで、爆発しそうな頭にしようかなぁ、、、(^ー^* ) フフフフ 



2年間持ったカメラ付き携帯を先日、新しい物に買い替えて貰った
200万画素、メモリースティックなので私のPCには持って来い!!
でも、、、色々あって私も頭では理解し難いわ
やっとiショット送信が出来て、まずはPCに送ってみたわ
その画像が、、、
  ↓

う~ん、まずまずかな?

新しい携帯と、なばなの里で買って来た ビオラの押し花入りストラップ
前のお気に入りのカンガール-のストラップはチューくんに引きちぎられてしまった
思い出の品やったのになぁ、、、┐('~`;)┌



携帯が使いこなせるには、相当の日数が必要でしょう(爆笑)

昨日は ♪バレンタインデー♪

2005-02-15 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ
今年もやって来たバレンタインデー
チョコレート商戦に乗せられて、つい買ってしまう
本当なら手作りが心がこもっていいんやけど、、、。それも遠い昔のは・な・し

毎年、主人は義理チョコを貰って帰って来る。
私「あれ?チョコは?」主人「会社のロッカーに忘れてきたわ」ふ~ん、そうなんやぁ、、、
いや、もしかしたらわざと? 
主人の例え義理にせよ、頂いたチョコは私と二女のお腹に収まるのが常。
「これ美味しいやん」「こっちのは今一やなぁ」と品定めまで始まる始末。
「お父さん、折角くれはあたんやし、食べたら?」って誰のチョコか判らないわ(-ι_- ) クックック
今日は私が町内の旅行に出かけるのを狙って、一人で食べる気かしら?
嬉しそうにチョコを食べる姿が想像できます
そうそう、私は主人に アーモンドチョコをあげました~。
彼の一番好きなチョコだから、、、(*/∇\*) キャ

長女、マシマロが贈って来てくれた バレンタインのご挨拶やそうな、、、
彼女の自画像?


先生は、、、高橋ジョージ?それとも、、、

2005-02-10 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ
最近、接整骨院に通い始めたわたし。

3週間程前の夜中、どうにもこうにも腰が痛くて我慢できなくなった。
暗がりの中で湿布を探し、ガサガサ、ガサガサ、「いい痛い、、、う~~ぅ」と主人を起こさないように気を使ってるつもり。
ところが主人「何してんね?ガサガサと」と言うではないか。
私「あ!ごめん、聞こえた?起こしてしもうた?」
主人「お前の声、大きいねん」
すんませ~ん、聞こえるように、、、いえいえ、聞こえないようにしたつもりですよ~。
電気を点けて、優しい主人は湿布を私の腰に、、、「つ、つ、冷た~~い!!ふんぎゃ~~!」と賑やかな夜は過ぎました

年末から膝の痛み、腫れが伴い、正座もままならない日が続いたので、整形外科でレントゲンを撮ってもらった。
結果は膝の軟骨が減って来てるらしい。
トホホ、、、ここにも老化がはじまっているのかぁ?
もしかしたら、、、骨まで??
これは困った!骨密度の検査をしないと! 
結果は、、、わ~い 20歳の骨やて! ヤッホ~!って喜んでる場合や無いわ。

そんな訳で私は腰、膝、肩のマッサージに整骨院通いをする嵌めになっている。
私が新しく行き出した○林接骨院は先生もスタッフも皆若い!!
先生は30代?の一見、浅黒いサーファー。スタッフも皆男性で20代。
気配りが出来ていて、活気があって、お年よりにもとても親切な感じ。
先生を見ていて、誰かに似ているなぁ、、、と考えても名前が出て来ない。
家に戻って思い出した!
あ!虎舞竜~高橋ジョージ~ や~ん

次の治療日に先生に言ってみた。
私「先生、高橋ジョージに似てるって言われませんか?」
先生「エ~ッ!あのロードを歌った人ですか? ぼくは志村けんに似てるって言われますよ」
思わず大声で笑ってしまった
私「先生、歳とって禿げたら志村けんかも、、、」
言ってはいけない言葉だったかなぁ、、、(-ι_- ) クックック
だってこんな感じかな、、、って頭を過ぎったんやも~ん


*雪になったぁ*

2005-02-02 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ
今朝、起きて外を見たら、雪が降っていた
昨夜は降ってなかったのになぁ、、、と思いながら急いで朝食の支度をして、何時もより早く主人を起こした。
私の住む所は同じ市内でも雪が多い。何故? い・な・か だから、、、
いいえ、自然に囲まれて生活していると言う方が正しいかな??

今朝の我が家の庭の様子を撮ってみたわ。
ネッ!自然がいっぱいって感じしない?

折角咲いた、ビオラも春を待ってる苗達も、み~んな雪んこちゃんです
さぁ~、雪の中、買い物に出ようかぁ、、、
スタッドレスだし、雪は恐くないも~ん。
明日の節分の為に、、、 トホホ

ネットは楽しい?それとも恐い??

2005-01-31 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ
昨日の新聞、京都の地方紙の新ウイルスの記事が目に止まった。
「ボット」と呼ばれるウイルスは所有者が気付かないうちにPCなどに感染し、
ウイルスを仕掛けた人物(攻撃者)の命令に従い、他のPCに不正なデーターを送り、
使用不可能にしたり、大量のメールを無差別に送信したりと、様々な攻撃をする。
と書かれていた。

一応私のPCにもノートンでセキュリティー強化をしているとは言うものの、
とても不安になった。
それに加え、最近疎かにしていたUpdate、早速更新した。
これだけで十分とは言えないが、しないより随分ましだと思う。

先日、このblogを始めて2日目にとても嫌なトラックバックの攻撃を受けてしまった。
PCにONしていない2時間の間にとんでもないサイトが入っていた。
これ何?と思い、クリックしたら何と、盗撮画像が映っていた。
私は驚き、もう心臓がパクパク、手は震えるし、頭の中はパニック状態!!
何とかしなければ!!と思ってもblogの使い方も十分理解らないまま発進したド素人。
慌てて、友人にsosメール。
待っている間、背筋がぞ~っとして生きた心地がしない。
もし、このトラックバックを来て下さった方がご覧になったら、、、
そう思うと涙がでそうで心臓が飛び出しそうになった。
あかん、自分で何とかしないと!!震える手、震える気持を抑え、どうにかこうにか、
そのトラックバックを削除し、URLも削除出来た。
ハァ~、なんて様。
主人が知ったら大目玉を食うだろうな、、、。
暫くして、友人からメールを貰い、この話をメールで送った。
彼女もその手のサイトには迷惑しているらしいわ。
でもこうして教えて下さる人がいる事はとてもありがたいし、ネットも良い物だと思う。

一つ間違えば、取り返しのつかなくなるネット社会。
でも沢山の友人を得た事は、私にとって素晴らしいネット!と言いたいけど、、、
ネットも良し悪し、心踏まえてやらんとあかんわ。
自分だけでは済まないものね~。

♪ Walk this way ♪

2005-01-23 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ
ネットを初めてかれこれ5年?
沢山の友人に出会う事が出来た。
友人のHPなどを訪れ、私にもHPが持てたら良いなぁ、、、と思っていた。
でも、いざとなると何を載せる?どうすれば出来るの?そんな不安ばかりが先立って
結局出来ず終い ┐('~`;)┌

そんな私にも、一筋の光が見えた!!
あるHPで知り合った方のご親切なサポートでblogをやる事になった。
それでもまだ、、、何をカテゴリーに? それよりタイトルだ!
とは言うものの、むちゅかちいなぁ(_ _)

ア!(@_@;)パチ
そうや!私の大好きな エアロ  ♪ Walk this way ♪
こんな風に歩く、、、こんな風に生きてるよ~(ちょっと無理がある??)

これから私のblogは私らしい生き方を載せていきたい!!
そう、思っています。