goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ Walk this way ♪

花と料理・ケーキ作りが大好きな
平凡主婦
こんな風に、、、歩んでます。

零れ種&宿根にかんぱ~い♪

2009-09-05 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ

ここ数年、放ったらかしの庭に

今年も零れ種で開花した花達

私が一番好きな花

サルビア コクシネア コーラルニンフ” (珊瑚の妖精)

もう、5年以上も前に種を頂き

その可憐な色合いが大好きになりました。

3月生まれの私の誕生石 珊瑚 がついたネーミングにも

心惹かれたのかも。。。

  

トレニア  ・ ティモフィラ&初雪かずら

どれも10年近く咲き、毎年顔を見せてくれます。

   

日々草

4年前に苗を貰って、採種もしないで・・・

鉢をそのままで・・・毎年発芽です!(*^^)v

ずぼらには持って来い!の優れもの(爆)

 

ハブランサス (レインリリー)  ・  オギザリス

ゼフィランス(玉スダレ)

どのこもやはり、放ったらかしされたにも関わらず

毎年咲いてくれる球根花

数年間、水遣りもろくに出来なかったのに。。。

まぁ、今年も良く開花してくれたものです。

ありがとう!


復活!!

2009-08-24 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ

元気です!

やっと、こう言えるようになりました。

凍りついたブログも気になりつつ、、、

どうしようも出来なかった日々。

ここ数年間、更年期障害に悩まされ

一進一退 どころか

ニ退、三退・・・

気分は落ち込み

気力、意欲も忘れてしまった日々でした。

花にもケーキにも無関心になり

苦痛さえ感じていました。

やっと長い、長いトンネルから抜け出せたようです。

ご心配ばかりお掛けした事

お詫びします。

これからもよろしくお願い致します。

 


携帯が!!

2008-11-26 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ

気が付けば、もう直ぐ12月です。

ブログを更新が出来なくなって

はや、9ヶ月にもなりました。

ご無沙汰ばかりで申し訳ありません。

先日、スーパーに買い物に出かけ

携帯を○○○にポチャ

拾うのを躊躇しましたが。。。

水に浸かった携帯はダメになり

本体に記録してあったので

友達のメーアドも番号も何もかも

データーがとんでしまいました。

自宅の番号が分っている人には連絡をして

携帯にデーターを送って貰えるように

お願いしていますが、、、

これを見て下さった

ネットを通じて仲良くして頂いてる方々、

友人の方々

携帯にメール下さい!!

よろしくお願いします。

 


ちあきなおみ??

2008-02-05 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ

鼻中央の右側の できもの

2週間ほど前から目立ってきました。

今までなんか膨らんできた??と

気になっていましたが。。。

赤く変色し、このままではいけないと思い

皮膚科受診をしたのが一週間前。

なんか急に大きくなってきて。。。」

これはイボですね

エ~~ッ!!いぼっ??

ドライアイスで焼きましょう

ドライアイスで冷やされた麺棒を取り出し

ちょっと痛いですよ」と患部に。

痛~~~ッ!!

何日かしたら黒くなってポロッと落ちますよ。

2週間後に来てください」と。

焼けたイボは真っ赤になり、、、

それから3日経った頃から黒くなってきたイボ。

それを見たebiちゃんは

ちあきなおみみたいやなぁ」とくすくす笑い

ではどう?

「♪いつものよう~にまくがあき♪」と

身振り手振りで物真似を始める私。

顔を見る度、ニヤニヤebiちゃん。

その度にまた ちあきなおみ で大サービス。

でも、、、ちあきなおみ は確か左にほくろ??では??

そして。。。

一週間目の今日

なんか痒くて患部に触れたら

ポロッと落ちました。

わぁ~先生が仰ってたそのまま!!

もう可笑しくて、車の中で思わず大笑いした私。

取れた跡は少し赤くなっているけれど

一安心です。

ほんまに落ちるのかなぁ??と半信半疑やったもん。

でもほんまイボで良かったわ!!

もう、取れたんやし、、、

来週、病院に行く必要ないんちゃうかなぁ??

 


やっぱり涙が。。。

2008-02-01 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ

 

ねねちゃんが生まれた4日後

大好きな父は亡くなりました。

丁度、二女が退院してきたその日。

二女宅で孫達の世話に追われていた頃

弟から連絡が入りました。

今までの痛みが嘘だったかのように

眠るように安らかな死に際だったそうです。

最愛の母に看取られ。。。

 

ねねの写真を見せると嬉しそうな顔をしていた父。

これで安心!と言わんばかりの表情で。。。

ねねはきっと曾じいちゃんに守られて

すくすくと育ってくれる事でしょう。

そして亡くなる3日前には

曾孫5人揃って顔を見せる事が出来ました。

きっと父は喜んでいたに違いありません。

 

父の死後

二女や孫達の世話で忙しくて

毎日が目が回るほど。

父の死を悲しんでいる余裕は

私にはありませんでした。

かえってそれが幸いしていました。

でもやっぱり

実家に帰り

両親の部屋に入ると

ダメですね。

涙が溢れます

声が聞えてきます

笑い顔が見えます。

父の姿がないのが

とても寂しいです。

母は長年の介護が普通になっていたので

今、楽になった事が

「精がないわ」

と寂しそうに言います。

私の寂しさは母の寂しさから比べると

大した事ではないのかもしれません。

孫達に関わっている時は

父の事を忘れていられるのですから。。。

 

 


大好きな父

2007-11-30 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ

(宇治川に架かるつり橋)

紅葉が一番綺麗な季節です。

実家に通じる道路、国道307号の木々も色着いています。

でも私の頭の中は父の事でいっぱいです。

実は今月初めに入院しました。

20数年前、脳梗塞で倒れて以来

心筋梗塞・心不全・メニエル。。。などなど。。。

病院とも通院は絶えずありましたが

入院は3年程、遠のいていました。

7月初めに実家の家族7人(両親・弟夫婦・甥・姪2人)で

中国・四国と旅行に出掛け

行く先々で

弟と甥に交互におんぶされ

皆の愛情を沢山受け大喜びしていたそうな。

家族皆、とても仲良くて

実家を離れている私にとっては

とても嬉しくて有りがたい事です。

父が希望した呉の戦艦大和の博物館に行き

昔の思いで話を私にも聞かせてくれました。

そんな父が旅行帰宅直後に

ヘルペスにかかり、ベットに横たわっている事が

多くなりました。

段々足も前に出なくなり

トイレに行くにも今まで以上に

母の手を借りずにはいられなくなりました。

母も左手が不自由な上、骨粗鬆症で腰は曲がり

父を支えきれない状態でした。

入院をして検査の結果

知らず知らずのうちに心筋梗塞・心不全が進み

肺に溜まった水も

もう抜く事が出来ない。。。

やせ細り、目を瞑る事が多くなった父。

昨日

「お父ちゃん、来で!」

と声をかけると

それはそれは嬉しそうに笑ってくれました。

この入院生活の中で見た最高の笑顔に

思わず涙が零れました。

20年間一日も休まず介護してきた母には

今、父の置かれた病状を詳しくは伝えてありません。

知っているのは弟夫婦と私達夫婦。

昨日は父の83歳の誕生日

父の為に焼いた

抹茶カステラ

「お父ちゃん、今日は誕生日やな、おめでとう。

ケーキ焼いてきたで。食べるか?」

と聞くとコックンと頷きました。

最近では食事も殆ど喉が通らず

余り食べていない父。

口を大きく開け小さく切ったカステラを

二口 ゴックン。

「美味しいか?」

うん!と

大きく頷いてくれました。

その後、もう食事が喉を通らなくなった父

食事の変わりに点滴になりました。

最後のお菓子が私のケーキとなったみたい。。。

帰る時

「お父ちゃん、帰るわな。また来るからな」

と言うと

目を開け口をパクパクさせ首を横に振るのです。

帰ったらあかん!!

そう言っているのです。

また涙が溢れました。

母が言うには

弟と私にだけそんな仕草をするそうです。

往復3時間の車の中

昔の優しい父が走馬灯のように蘇り

今、起きている現実と重なり

また涙が出て止まらなくなりました。

二女の出産が目前に迫って

自分の体が二つあれば!と思います。

ギリギリまで行ける限り

父の傍にいてやりたい!!

そう思う毎日です。

これを書いている間も涙が止まりません。

でも私がしっかりしなくては!!

 

残り少ないと宣告された父の命

病状が悪化し

苦しまないように祈るばかりです。

 

 


柚子と古老柿の季節♪

2007-11-26 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ

 

 今年もやって来ました。

柚子の収穫と古老柿作り。

柚子は今年も沢山実り

沢山の ”柚子ジャム” ”柚子味噌” になりました。

おまけに 化粧水 も作っています。

美白効果があるそうな。。。

畑焼けした顔も少しは うちゅくし~く なるでしょうか??

期待大です!

鶴の子柿も家族3人の手で

古老柿に変身中です。

今年も 玄関の軒先に

柿の暖簾が上がりました。

今年は ケーキ作りの必需品となりそうです。

 

柚子みそ のレシピを紹介しています。

左の ブックマーク の♪ルンルンキッチン

をクリックして下さい。

リンクさせてあります。

 


やっと 元気に ♪

2007-11-16 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ

 

気がつけば もう11月半ば

bolgの更新が出来なくなって半年!?

実は・・・

六月半ばから5ヶ月間

更年期障害。。。etcでダウンしていました。

今年の猛暑も加担し

な~~~んにも出来ない日々

だるくて だるくて

立つどころか 座っていてもしんどい

ごろーーん と横になっている

ただそれだけ

それも しんどい

気力は失せ

炊事 家事 ・・・

今まで出来た事がこなせない

なんでもないことが出来ない

大好きだったケーキ作り

この私がしていたの?? 

と思う程 本来の自分を見失って。。。

可愛い筈の 孫達

遊んでやりたくても

身体も心も動かない

しんどい

ああしんどい

遊んでやるのが 苦痛に変わった。

昼夜問わず 襲ってくる

言い知れぬ恐怖感・不安感

胸はドキドキ

急に体がカッ~~と熱くなり

汗が吹き出る 酷い火照り

夜中 何度も目が覚め

睡眠障害に陥り。。。

当然 口数は少なく・・・

笑うなんて すっかり忘れた。

食欲も失せ

お陰で少しダイエット出来た!?

そんな日々を過ごしていました。

でも

やっと

私に合った 病院 治療法が見つかり

その甲斐あって

元の私に戻ってきました。

長い間

blogもお休みしていましたが

やっと 再開出来そうです。

皆さんには大変ご心配をお掛けした事

お詫び致します。

ぼちぼち UP していきたいと思いますので

よろしくお願い致します。

尚 二女が来月早々に

第三子を出産予定です。

二人の孫の世話が主になります。

また UPもお返事も滞る状態となるかもしれません。

どうぞご了承下さいませ。

 

 

 

 


やっと納得!!

2007-04-06 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ

 月曜日・・・日曜の頭痛の影響も無く、何時もと変わらず 気功と太極拳 に出かけました。

 その後、長女、次女達、孫達と待ち合わせ、入学の準備の買い物。

 3番目の孫、い~ちゃんはピカピカの一年生

 4番目の孫、チューくんは幼稚園に入ります。

 お祝いとは別に、肌着とかも新しくしてやりたくて。。。

 火曜日・・・ いちご会 のメンバーと 青春18切符 で海津大崎に出かけました。

  あられが降り、突風が吹き荒れた日でした。

 肝心の桜は???

 全く咲いていませんでした。 

 でも 清水の桜 (しょうずのさくら)は満開でとても綺麗でした。

 そこで知り合った 蕎麦打ち名人?の 義さんご夫婦と意気投合し、これからお付き合いが始まるかも、、、

 水曜日・・・ 別に同じ物を出しても構わないのですが。。。

 素材を活かしたケーキを作りたくなりました。

 冷凍庫には南瓜が眠っています。。。

  ̄(=∂。∂=) ̄うふッ これ!これ!!

 と言う訳で ”南瓜ケーキ” を焼いてみました。

 ついでに ” ココアマーブルケーキ” も!! 

 と良く深く考えたのが、、、今一の出来上がりになりました。

 途中で生地を半分こすれば良いかぁ。。。と安易な考えはやはり良くないですね。

 

 膨らみが今一なんですよぉ。

 納得がいきません。

 午後からチュー君、ハー君の子守りに借り出されました。

 3時になったので、帰ろうとしたら。。。

 チュー君が付いてくると言うのです。

 「 おばあちゃんはサクランボさんと歩きにいくんやで」 と言っても

 「 チューも行く!」 と言い張り、結局連れて帰ってきました。

 自宅から宇治川沿い~塔の島~○○山荘さん~宇治橋~チューくん家。。。

 大人の足でも30分掛かります。

 その距離を一度も 「抱っこして!」 と言わず、頑張って歩いたチュー君には脱帽です。

 3歳の足は私達の倍以上、歩数を歩かないといけないのにねぇ。

 この根性はいったい誰似?? 

 そして、木曜日・・・ ” 南瓜ケーキ” にebiちゃんが出勤した後、直ぐに再度挑戦しました。

 今度は卵の練りこみ方を変えてみました。

 卵黄、卵白を別々にして使いました。

 卵白を固く、固く泡立て生地と合わせました。

 

 う~~~ん!これはバッチリ!!

 フワフワ感も全然違います。

 一手間掛かりますが、見た目も感触も良い方がいいですもん。

 納得できたので、この方法で作る事にしました。

 南瓜の色が綺麗に出ています。\(^o^)/

 午後からケーキ、ラッピング材料購入やお出かけするチュー君達の送り向かいで、忙しいやら慌しいやら、、、息つく間もないってこのことです。

 そして、今日・・・ 明日の為のケーキ作りに朝から大奮闘。

 お昼ご飯を食べるとき、チョコっと座っただけ。。。

 6種類のケーキを作る予定なので、ゆっくり座ってなんかいられませんでしたもん。

 勿論、”南瓜ケーキ” などのバターケーキは全部、卵白を立ててふんわり製法に変えました。

 午後から、親友のミホちゃんが手伝いに来てくれて大助かりでした。

 ありがとう~、ミホちゃん。

 明日も晴れますように。。。

 自分のパワフルさに驚いています。

 こんなパワーがあったんやねぇ。。。

 ダウンしないと良いけど、、、


時差。。。

2007-03-29 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ

 早朝から  が鳴りました。

 慌てて取りました。

 表示を見ると 通知不可能 

 あ!ebiちゃんや!  

 「 もしもし?」

 「 もしもし?」

 「 あのう、もしもし?」

 「 はい、もしもし?」 

 ebiちゃんのに違いないのに聞いたこともない男性の声。

 「 すみません、どちらさまですか?」

 なに? どちら様ってかけて来て聞くの? と思っていたら

 「 ○ら○さんの携帯からかけていますが、どちら様ですか?」

 エッ!! 何か起きたの!!?? と心配になり

 「 妻ですが、、、」

 「 あ!奥様ですか!?すみません、ちょっとお待ちください」

 「 あれ? 間違えよったな。 会社の者に連絡をとるつもりやったんや」 

 と急いている様子。 きっとトラブルが起きたのでしょう。

 ebiちゃんの社用の携帯は世界中でOK!の機種

 簡単に繋がるのは良いけど。。。

 12時間の時差。。。早朝5時半にかかって来てはびっくりします。

 でも、ebiちゃんが元気だったし良いけどねぇ。

 

 実はebiちゃんは月曜から南米アルゼンチンに出張中。

 乗り継ぎ乗り継ぎで36時間後、やっとヴェノスアイレスに到着。

 長旅の出張なので、着くまで心配でした。

 早朝に  が鳴れば何が起きたのか!?とドキドキします。

 ましてや聞いた事もない声だと余計心配。

 間違いで良かったと言えばそれまでですが、、、

 帰国は日曜夜。

 また長旅で疲れて帰って来るでしょう。

 無事帰国しますように。。。


モウ店の新春ドリームくじ!

2007-02-13 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ

年末にお正月のebi家全員集合!!の為にモウ肉

その量・・・2.5kg

日頃はリーズナブルなお肉しか食べられないebi家

お正月くらいは奮発しよう!!100g 700円

大枚を払いました。

その時に2000円につき1枚

新春ドリーム宝くじ を 8枚 貰いました。

このお店、我市内では有名な神戸牛を扱うお店。

自営牧場も持っていて、人気のあるお店です。

この店舗もopenして何年も経つのですが、

この店舗での買い物は初めてでした。

くじ運にはとんと縁の無い私達夫婦。

貰ったくじも財布に入れたまま、存在すら忘れ掛けていました。

長女一家が1ヶ月振りにやって来るという連絡。

頂き物の神戸牛があるので、それとプラスして肉を買い

鉄板焼きでもしよう!!

とebiちゃんと買い物に出かける事にしました。

ふと財布を見ると。。。(@_@)

例のくじがある!

交換期間が迫っているし、店頭に行かないと当選番号は分りません。

なら、モウ店に行こう!!

俺、確認してるし買おてきたら?

そやな、後で来てな

なかなか来ないebiちゃん

なにかニヤニヤしています。

どうしたん?

おい、これ当ったるわ

えっ!!うそやろ?

見てみ、同じ番号やろ?

えっ ほんま? 1万円なん?

いえいえ。。。

何と 1等です!!

こんな事初めて!!

当る事ってほんまに有るんですねぇ。

急いで事務所に行き、商品券と交換して貰いました。

特等では有りませんでしたが、

もう、夢のようです。

早速、車の中で・・・

 ぱ~っと使おうか

丁度、長女達は来るし、次女に

呼び出し音ばかり。。。

折角、ここのレストランで丹波牛三昧をしようと思ったのに。。。

ぱ~っと

使うのはあかん!って事やなぁ。。。

そんな訳で、思いも寄らない出来事に

気分はo(^o^)oウキウキ

顔はニヤニヤ

でも、貧乏性の私達は、、、

ぼちぼち、小出しに使う事にしました。

頂き物の神戸牛  も3人で食べるのは勿体なくて、

娘達が来る時に皆で味わっています。

そんな私達だから、、、

やっぱり一度に贅沢三昧は性に合わないのです。

これでお正月の大出費は。。。

お釣がどころか、当分家計を助けてくれそうです。

有効期限が無いのがとてもラッキー!! 

食べ過ぎて  にならない様にないとね。

日頃、猪には悩まされているebi家 

もしかしたら、、、

猪のお詫びのだったかも??

猪君、ありがとう~。

けど、畑を荒らすのは容赦しませんよ!!゛(`ヘ´#)?

 

 


ほんま困ったもんやわ!!゛(`ヘ´#)?

2007-02-01 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ

 

 かなり、むかついております、私。

 以前もそうでした。

 覚悟はしてました。

 けど!! 

 はぁあ~~、文句を言う事も出来ない現状。

 言えない私。。。

 言ってはいけないと思う私。。。

 諦めるしかないです。

 土建屋さんのおじさん、普段はめちゃくちゃ良い人なんですもん。

 

 シートを捲って見ると、、、

 

 パンジーもやっとここまで成長してきたのに、、、

 チューリップも芽が出て来たところなのに、、、

 シノブロッサム も 冬知らず も オルレイア もみ~んなペッチャンコ 。

 砂利の下敷きになってる花達は 

 もう、ダメかもしれません。

 同じ場所に置いていたコンテナーにバラスが被ってました。

 お陰で折角開花していた ビオラ  ネメシア の犠牲になっています。

 でも、、、余りにも、、、酷いじゃありませんか!!

 可哀想じゃありませんか!!

 って思うのは花を育てている本人だからでしょうね。

 花に興味が無い人に、私のこの気持は絶対分らないと思います。

 久し振りに 怒り度120% 

 でも、言えない、、、。

 本人に言えないので、近所の奥さん2人に怒りを聞いてもらいました。

 それが精一杯です。

 それに、ここでこうして、怒りをぶちまけているんですもん、いいけどね。(言い過ぎ??)

 今、我が家、こんな事してるんです。。。

 

 この為に色々な物が犠牲になって行きつつあります。

 こっちもです。

 

 この近辺に沢山の鉢を置いていたのですが、ひっくり返される事を予測して、今朝非難させました。

 こっちの花壇がこうなるだろうと、予測していたけれど、、、

 あっちの花壇がシートの下敷きになるとは!!

 読みが甘い私でした。

 はぁ~あ。。。

 明日、また仕事に来られます。

 「 おはようございます。ご苦労さんですぅ」 って、笑顔で出迎える自分が、なんか嫌やわ。

 そして、10時になったら。。。

 「 ご苦労さんです。どうぞ、一服しとおくれやすぅ」 って笑顔で言うんやで。

 二重人格やろか? 

 どうぞ、バラスとシートの下敷きになった花達が息を吹き返してくれますように。。。

 


バックの中身は!?

2007-01-20 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ

 

 シーズ犬・たんた君とペキニーズ・ぺこたん の tantakunまま さんからバトンを受け取りました。

 が!!

 何と、10日以上経ちました。ごめんね、ままちゃん。m(._.*)mペコッ

 日頃から、余りブランドとは縁のない私。

 気に入れば何でもOK!なんです。 そんな私なので恥ずかしいのですが。。。

 バックを拝見  ☆ バトンです ☆ 

  どんなお財布を持ってますか?

 二女夫婦からの数年前の誕生日  KENZOです。

 3年程になるかしらねぇ。。。

 中身が無いのに財布にお金を掛けるのが勿体無いので、ず~っと使ってます。

 お陰で色がくすんできました。 まるで私の肌のようです。(-ι_- ) クックック

 もう、そろそろ替え時かも。。。

 お金はほんの少ししか入っていないのに。。。パンパンです。

 キャッシュカードポイントカード。。。etc

 一番たちが悪いのは、何時までも処分されないレシート!!(爆苦笑)

      

  どんな携帯を持ってますか?

 

 Docomo FOMA N902i です。

 去年4月に買い換え ました。 

 手振れ防止機能付き、300万画素でとても気に入っています。

 これの前はムーバで山間部の田舎暮らしなので、電波状況は最悪、もなかなか届かず、開封するのは2日後? 全く役に立ちませんでしたわ。

 ☆ 使っているストラップは。。。

  3個付き。

 長女の親友、ぽーちゃんから頂いた、お手製のビーズのくまちゃん

 去年秋、信州に旅行した時、高山に立ち寄った時に買った 猿ぼぼちゃん

 クローバー入りのピンクの☆うさぎ☆・・・これ蛍光になっていて、暗い所で光ります。

  ☆ 手帳は持ってますか?

 持ってませんのよ。

  ☆ バッグはどんな物を持ってますか?

  普段は・・・ Champion のショルダーバッグ

  30×20の比較的大きい物を持っています。

  いっぱい物を入れるので、つい大き目の物になります。大好きなグリーン。

  一番のお気に入りのバッグは・・・ コーチのバッグ

 

 これは7年前?にシンガポールに行った時にebiちゃんからの

 あぁ~、もうそんなに年数が経っているんやねぇ。。。

 でも、柔らかい皮の風合いが大好きです。

 ☆ バックの中身は?

 免許証入り財布携帯タオル地のハンカチ(チューくん達の為)、ティッシュ 

 それと。。。エコバッグ。← 偉い!!  当たり前かも。。。

 

       

 コンパクトになってとても便利です。

 ☆ 持ち歩かないとダメ!という持ち物を3個

 ebiちゃんの写真!! 

 では有りません。ε=(>ε<) プッー!

 ① 家の鍵 

 ② 携帯 

 ③ 眼鏡 

  はぁ~、ずぼらな私を暴露してしてしまいました。

 次に方4人?に回さなければいけないようですが。。。

 何方かご協力して下さる方、お持ち帰りしてくださる方、どうぞ名乗りをあげてくださいませ。

 


苦手な冬、、、(-_-;)

2007-01-15 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ

 

 いきなり汚い指をお見せして、ごめんなさい。

 毎年の事とは言え。。。辛いです、痛いです。

 霜焼け。。。です。

20年前に今の家に引越して以来。。。

晩秋からぼちぼち足の指に。。。

今は足はセーフですが。

手が…手が。。。

どうしても利き手の右を使うことが多いし、

湯を使うと手荒れが心配。

冷たい水を使うと覿面です。

そうでなくても手足は冷たく冷え性。

あ~~~、痛いわ。

今時、こんなやつおらんやろ!!

って こだまさん に言われそう。

夜、指にたっぷりメンソレー○ムを塗り

手袋をして寝ています。

片手だけ、、、(-ι_- ) クックック

すると、、、

少し腫れが引きました。

よかったぁ~!\(^o^)/

でも今日のように暖かくての日は。。。

痒くて、、、辛いわ。

あ~~ぁ、早く春が来ないかなぁ~。

 

 ♪ ルンルンキッチン ♪ に先日の  ベジタブルグラタン   をUPしました。

 良かったら覗いて下さいね。

 


今年の初松放♪

2007-01-08 | うさぎのつぶやき(-。-) ボソッ

 

 ”気功と太極拳” を習い始めて、丸二年が過ぎました。

 今日が今年初めての講座日となりました。

 ペアーレは3ヶ月、1サイクルで、今年新しく入られた方も含めて、30人の受講者です。

 和○谷先生 の楽しくて面白い ご指導は皆から絶賛され、殆どが継続受講者です。

 決して よいしょ!! している訳ではありません。

 気功とは・・・気(生命エネルギー)によって、自己の免疫力、治癒力や調整力を高めて、健康のレベルを上げ、「自養其生」(みずからその生命を養う) することをめざす健康法だそうです。

 調心・・・リラックスした状態で精神集中

 調息・・・呼吸を整える

 調身・・・姿勢を整える

 
肩も腕も身体の何処にも?力をいれず、身体も心も力まず。。。

 先生が  ふぁんそ~~~ん  

 と仰っても、習って直ぐに出来るものではありません。

 頭で分っているつもりで、身体はそのようにはなかなかいかず、つい、力が入ってしまいます。

 どうしても これを覚えなくては!とか こうしないと! と言う意識が働き、そのことに捕らわれ、松放状態にはなりません。

 この私も1年を過ぎた頃から、何となく ふぁんそん の感じが身体で分るようになりました。

 先生曰く  「無理に覚えなくてよろしい、覚えようとすると意識がそればかりに気をとられ身体は緩みませんからね  と。

 私達、中高年ともなると、膝、腰、肩。。。etc。。。

 誰しも一つや二つ、痛い所を抱えています。

 人それぞれに応じた気功の動きを推奨され、決して無理意地しない先生。

 「基本は有るけれど、ここまで曲げなさい、伸びなさいとは言いません。自分で判断してここまでなら出来る、ようは意念、イメージする事が大事ですよ」 と優しく指導して頂けます。

 だから、この講座が始まった時(5年程前?)からの方たちも何人もおられます。

 お陰で私も 膝と腰の痛み は殆ど無くなり、今では毎日?1時間のウォーキングまでしているんですもん。

 習うまで、夜、膝の痛みに絶えかね、湿布薬やサポーターをして寝る毎日でしたから。。。

 初めは本当にこんなスローな動きで運動になるの??と半信半疑でした。

 先生、ごめんなさい。

 でも今、本当に良かった!と思っています。

 そして気功と太極拳を通じて先生に出会えた事、沢山の仲良し仲間が出来た事。

 私にとって、とても楽しくて、嬉しい輪が広がりました。

 石ノ上にも三年 

 後一年頑張らねば!! 

 いえいえ、足腰立たなくなるまで、続けていたい ” 気功と太極拳 ” です。

 勿論、和○谷先生の下で。。。

 ふぁんそ~~~ん 

 

  

    

 画像は緩やかな曲に合わせて、太極拳をしている風景です。

 皆さん、ご協力ありがとうございました。

 五禽ギの運動で背中をロールアップし過ぎたせい? 胸の下が筋肉痛です!

 変なところに力を入れ過ぎたの?それとも若いから??ε=(>ε<) プッー!

 

  昨日、記事をUPした ☆ 葱と椎茸の酢味噌和え ☆ のレシピを 

 ♪ ルンルンキッチン ♪ で紹介しています。 

 良かったら覗いて下さいませ。