”気功と太極拳” を習い始めて、丸二年が過ぎました。
今日が今年初めての講座日となりました。
ペアーレは3ヶ月、1サイクルで、今年新しく入られた方も含めて、30人の受講者です。
和○谷先生 の楽しくて面白い
ご指導は皆から絶賛され、殆どが継続受講者です。
決して よいしょ!!
している訳ではありません。
気功とは・・・気(生命エネルギー)によって、自己の免疫力、治癒力や調整力を高めて、健康のレベルを上げ、「自養其生」(みずからその生命を養う) することをめざす健康法だそうです。
調心・・・リラックスした状態で精神集中
調息・・・呼吸を整える
調身・・・姿勢を整える
肩も腕も身体の何処にも?力をいれず、身体も心も力まず。。。
先生が ふぁんそ~~~ん
と仰っても、習って直ぐに出来るものではありません。
頭で分っているつもりで、身体はそのようにはなかなかいかず、つい、力が入ってしまいます。
どうしても これを覚えなくては!とか こうしないと! と言う意識が働き、そのことに捕らわれ、松放状態にはなりません。
この私も1年を過ぎた頃から、何となく ふぁんそん の感じが身体で分るようになりました。
先生曰く 「無理に覚えなくてよろしい、覚えようとすると意識がそればかりに気をとられ身体は緩みませんからね 」 と。
私達、中高年ともなると、膝、腰、肩。。。etc。。。
誰しも一つや二つ、痛い所を抱えています。
人それぞれに応じた気功の動きを推奨され、決して無理意地しない先生。
「基本は有るけれど、ここまで曲げなさい、伸びなさいとは言いません。自分で判断してここまでなら出来る、ようは意念、イメージする事が大事ですよ」 と優しく指導して頂けます。
だから、この講座が始まった時(5年程前?)からの方たちも何人もおられます。
お陰で私も 膝と腰の痛み は殆ど無くなり、今では毎日?1時間のウォーキングまでしているんですもん。
習うまで、夜、膝の痛みに絶えかね、湿布薬やサポーターをして寝る毎日でしたから。。。
初めは本当にこんなスローな動きで運動になるの??と半信半疑でした。
先生、ごめんなさい。
でも今、本当に良かった!と思っています。
そして気功と太極拳を通じて先生に出会えた事、沢山の仲良し仲間が出来た事。
私にとって、とても楽しくて、嬉しい輪が広がりました。
石ノ上にも三年
後一年頑張らねば!!
いえいえ、足腰立たなくなるまで、続けていたい ” 気功と太極拳 ” です。
勿論、和○谷先生の下で。。。
ふぁんそ~~~ん 



画像は緩やかな曲に合わせて、太極拳をしている風景です。
皆さん、ご協力ありがとうございました。
五禽ギの運動で背中をロールアップし過ぎたせい? 胸の下が筋肉痛です!
変なところに力を入れ過ぎたの?それとも若いから??ε=(>ε<) プッー!
昨日、記事をUPした ☆ 葱と椎茸の酢味噌和え ☆ のレシピを
♪ ルンルンキッチン ♪ で紹介しています。
良かったら覗いて下さいませ。