今日もどこかで //goo

■■■ 新ブログへ転出しました ■■■
新ブログは、http://penspa.rojo.jp

091023 パソコン不調?

2009-10-23 23:08:00 | 日記

カスペルスキーのバージョンアップをしてから、省電力機能の
スタンバイモードとか休止モードの動きがオカシイ。各モードから復帰すると
Windowsの終了が勝手に動き出すらしく電源が切れてしまう。


おまけ


公衆電話にハチが来てた。気づかずに、すぐ横(公衆電話とぺんちゃんの間)を
通る人多数。ぺんちゃんが虫の仲間は全て嫌いなので妙に間を開けているのが
悪いんだろうけどね。


091023 つくば植物園0910-3

2009-10-23 23:05:00 | つくば植物園

過去の回の目次はこちら

目次のページに10月分の記載が始まる前に「123」って書いてたので
今月も3回で終わらせようと思っているのがバレバレなんだけどね。


オヒルギ〔ヒルギ科〕

オヒルギ〔ヒルギ科〕

先月は、ちょっと寂しかったオヒルギにまた細長い種が戻ってきました。
入口脇の植木鉢に植えられているんだけど、見れるのは狭い1カ所(1方向)から
のみなので、毎回暗くで良く写ってない。


アメリカヒルギ〔ヒルギ科〕

上の写真には花が写ってます。オヒルギの花と似ている。
(オヒルギの上の写真にも花が写ってますが、わかるかな?)
下の写真は珍しく根っこ部分。まぁ、名札の写真に根っこ部分が写ってたってのが
真相さんですがね。

続いて、熱帯資源温室・サバンナ温室エリアへ
そうそう、先月と3回目と同じ区間だけど前回と同じモノは省略していることが
今回に限りあります。


カトレア・ラビアタ

何だか華のある花って感じ。葉っぱとかが写ってないからかもしれないけど。


ヒビスクス・アーノッティアヌス〔アオイ科〕

ホワイトハイビスカスとかの名前の方が良いと思うけど(沖縄方面では
「赤花」に対して「白花」とか)。


ヒメノウゼンカズラ〔ノウゼンカズラ科〕

相変わらず、鮮やかな色。温室の中の花は開花してる期間が割と長いので
ボツ率が高いけど、この花は割と登場している方だと思う。

続いて大温室へ

ファレノプシス・エクエストリス

先月も登場してますが、どう植えられているかの説明がうまくなかったので
今回も登場。垂直に立った板に下の写真のように植えられている。
これって根なの?と言う気もするけど。


ネコノヒゲ〔シソ科〕

前は熱帯資源温室にあったんだけど引っ越しして来たもよう。
ちょっと、おヒゲが少ない気がする。


アスコケントルム・アンプラケウム

あぁ~入力しづらい名前。葉っぱの広がりも何だか扇子っぽくって面白い。


デンドロビウム・ストラテイオテス

デンドロビウム・ストラテイオテス

上の写真と中の写真を見ると別の植物に見えるけど、名札は1つで同じ。
1株で2度おいしい感じだけど、何だか不思議。まさか、挿し木では無いと
思うけど’。


テコマンテ・デンドロフィラ〔ノウゼンカズラ科〕

割りと花は大きめ。写真にも写ってるけど蔓からぶらさがっています。


↑カトレア・レオポルディイ ↓ナルンディナ・種名不詳



↑ドリティス・プルケリマ


↑コクレアンテス・アマゾニカ ↓アガニシア・キアホア

南米版アヤメ風ラン?網になってないので、ショウブか。


↑リュウカクボタン〔サボテン科〕 ↓オリーブギョク〔ツルナ科〕

ガンガン飛ばしてますが、科名が無いのは名札に書かれてないためです。
時間が無くって省略している訳ではないよ。この花達が並んでいる区間は
名札が手書きだったり英語だけの表記だったりするので、たいてい写真を撮らずに
通過してる。何ヶ月かに1回ぐらいしか写真を撮ってない。なので写真がボツで
記載してないのと、ちょっと違う。

花壇エリア(屋外)へ

レモン・マリーゴールド〔キク科〕

風に乗っていい香りがする。
書いてなかったけど、今月の広葉樹の林でもいつもと違う匂いがしてた。


パイナップル・セージ〔シソ科〕

どの辺りが「パイナップル」なの?まさか、味?


レンギョウ〔モクセイ科〕

レンギョウって春のハズなんだが・・・


名札なし



名札なし


目標23時だったけど、何とか今日中に終わった。