goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のカケラ

日常のアレコレ

やっとTVが観れる

2025-03-11 16:20:43 | Weblog
昨日、屋根修理に関する打ち合わせをして、屋根の修理の前にアンテナを取り付ける工事をする事になった。天気予報では昼間は曇りのはずだったのに、工事業者の人達が来た時には降り出した雨だと延期になるのかと心配したけど、寒い雨の中レインコートを着て作業してくれて、当初の予定の3時間を大幅に超えて5時間ほどでアンテナ設置完了。やはり雨だと大変らしい今度は風の影響を受け難いように2階のベランダの壁に設置してもらったので安心約3週間ぶりにTVが観れて父が喜んでいるので本当に良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさはた緑地へ

2025-03-09 18:58:48 | Weblog
風も無く、晴れて暖かい
Nさんと10:30に駅で待ち合わせして、おむすびを購入して歩いてあさはた緑地へ。
住宅街を通って、どんどんのどかな景色に変わってゆく。あさはた緑地付近は病院や施設などしか無く、お店は全然無いので、おむすびを購入してきて良かった。2時間弱で到着。広い公園があるので家族連れが圧倒的に多く、キッチンカーが出てたり、犬の散歩をしてる人も。
取り敢えずお腹が空いたので、ベンチに座って、おむすびを食べる最近連続でおむすび食べてるなぁ
午前中は快晴だったのに、午後になったら雲が多くなり、風が出て肌寒い。吹きっさらしの場所だから余計に。緑地内をぐるっと一周 。





時期的に寒々しい光景で花も少なく、眺めはあんまり
公園から少し離れると河津桜が川沿いに咲いている場所があり、そこは人が大勢居て写真を撮っていた私達は知らずに来たので、思いがけず河津桜が見れてラッキー













桜を堪能して、バスで街中に戻る北安東までバスで10分ほど。行きはあんなに歩いたのに、バスだとこんなにすぐバスを降りて、「カフェ シーン」へ。日曜午後で1番混んでる時間帯。幸いカウンターがふたつだけ空いてたので良かった
レアチーズケーキとコーヒーを注文。



足が疲れたのと、外が寒くなってきたので、暖かい店内が心地よく良い。しばらく休憩してから、再び徒歩で静岡駅へ。
Nさんと別れて、スーパーで買い物して帰宅。よく歩いた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいマルシェ

2025-03-08 18:06:28 | Weblog
今にも降りそうな空模様で寒い

Hちゃんとバス停で9:30に待ち合わせて、マルシェへ。初めて行く場所で初めて開催されるマルシェなので全く様子が分からず。通常はドッグカフェとして営業している場所で、今日明日だけマルシェを開催。ドッグカフェなので、天井が高く割と広々としてて、あちこちにテーブルとソファがあり、屋内だから天気も関係無く、良い会場。しかも出店者は少ないものの人気のお店が幾つも出店しててビックリただ、チクタクさんが今日出店してるとばかり思ったら、明日の日曜日だけというのがその場で分かり、ガックリ主催者の人も初めてだから仕方無いけど色々説明不足「人々」が出店してるので、最初に並び、手創り市とかに比べたら全然並んで無いのに、いつもより時間が掛かる初めてのお客さんが多いようで、丁寧に接客してるからすごく時間が掛かっていた。結局45分ほど並び購入。その間にHちゃんが私の分も買い物をしてくれて、11時には全ての買い物終了。雨がパラパラ降り出した

バスで静岡駅に戻り、大量の荷物をロッカーに預けて、お昼を食べるお店を探す。最初行こうとしたお店は少し前にオープンしたパスタ屋でかなり並んでたので、他の以前から気になってたイタリアンのお店へ。店名にパスタ屋と入ってるので、パスタがメインのお店だとばかり思ってたら、メニューを見て?ピッツァは種類が多いのに、パスタが二種類しかないパスタが食べたかったので、仕方なくパスタを注文した。





サラダ付き。サラダは美味しかったけど、パスタはビミョー。パスタが硬いし、味も特にどうという事もなく、少なくともまた来ようとは思えないレベル。これなら家で作る普通のパスタのが美味しい。Hちゃんも同意見。

食後、Hちゃんが見たいお店があるということで、少し歩いて駒形神社の目の前の今月1日にオープンしたばかりの「トポロジー コーヒー」へ。
入口にオープン祝いの綺麗なお花が沢山飾ってあるので見ていたら、お店の方が、貰ってってください、と云ってくれたけど何も購入せずには貰えないので、コーヒーを飲んで行くことに。2階の神社が見下ろせる特等席。



ドリップコーヒーも美味しく、のんびり。
帰りがけにバラを1輪いただいて、昨日行ったばかりのセレクトショップへ。
Hちゃんもこのショップは時々行くので、見に行きたいと。私は昨日行ったばかりで、ちょっと恥ずかしいけどHちゃんはワンピースとカットソーを購入。私は昨日購入したばかりなのに、昨日悩んで諦めたリングを購入。

しばらく降っていた雨が止んできたので、今がチャンスと早めに帰宅することに。なにしろふたりとも大荷物なので帰りが大変。最後にスーパーで買い物して、雨が止んでるうちに帰宅出来て良かった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35年も経って

2025-03-07 18:19:47 | Weblog
結構寒く、冬のコートで外出。

一週間限定で公開される「デビルマン誕生編」
子供の頃TVシリーズは大好きで観ていたけど劇場版は観た事が無く、絵柄が美しいので観に行ってみることにした。

1日1回の上映で夕方なので、その前に買い物。
いつも行っているセレクトショップが2月にリニューアルの為閉店して、昨日場所を変えてオープンしたので行ってみる。そもそも予約商品が続々入荷してるので行かないわけにはいかないし。以前よりこじんまりとした、でもセンスの良い素敵な空間。平日午後でも、お客さんが次々入ってきて忙しそう。

予約した商品を購入して、またゆっくり来ることにして、お昼を買いに最近オープンしたおむすび屋さん「ふじ亭」へ
注文を受けてから、その場で握ってくれる。待ち時間も短く、スタッフの人が明るく元気で良い。平日しか営業してないので土日も開いてるとありがたいな。
映画館ロビーのテーブルでおむすびをいただく。お値段はまあまあするけど、1個が大きくて、お米も海苔も美味しい
食べ終わったら、上映時間になり劇場へ。1時間弱の映画なので、あっと云う間に終了。絵柄が35年前と思えないほど美しい。TVシリーズは絵柄はあんまり美しくなかった印象なので、劇場版は永井豪の本気が見られる。ストーリーも詳細はほぼ忘れてるので新鮮。デビルマンが誕生したところで終わるので、早く続きが観たい。来週から妖鳥シレーヌ編が一週間限定で公開されるので必ず観に来る。

帰宅するとポストに県民共済からの通知。4日の月曜日に申請した火災保険の見舞金60万を振り込んだとの内容。4日に振り込んだのを今頃?普通、いついつ振り込みますって先に通知してから振り込むだろ?こっちは今か今かと待ってて、もし電話があった場合、父は居ても頼りにはならないので、先週も今週もなるべく在宅するようにしてたのに。振り込みなんて後からでいいのに保険が降りることさえ先に分かってれば、屋根修理をすぐ頼んで、なんなら今週中に直ったかもしれない。県民共済は申請書類を貰いに行った時にも態度が悪くてビックリしたけど、最後まで感じが悪く嫌なところだと分かった出来ればもう二度と関わりたくない。既に加入しているうちに営業の電話がしょっちゅう掛かってきて、基本的には出ないんだけど、今度から出たら無言で切ることに決めた
すぐに屋根修理の会社に電話して月曜日に打ち合わせに来る事が決まり、本来60万では無理だけど、なんとか60万で修理をしてくれることになって、来週中に修理が出来る事になった。ここ三週間ほどのストレスがようやく解決しそう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芹沢銈介の家

2025-03-06 22:12:00 | Weblog
どんよりとした曇り空。
湿度が高く、気温も割と高いので動くと暑い💦

今日と明日、「芹沢銈介美術館」に併設されている、「芹沢銈介の家」を見学出来るツアーに参加する為、外出。
Nさんも参加したがってたけど、定員が少なくて、申し込みした時にはほぼ満員😔
私だけ参加出来て申し訳ない😓

11:15頃に到着。
少し早かったので、まだ参加者は誰も居なくて、ブラブラして時間潰し。
11:25には全員集まりスタート。



見るからに素敵な建物。







1階が応接室として使用されていたそう。
広々として明るく、テーブルや椅子、障子や窓も美しい😊
1階は今日明日だけでなく、日曜日など公開されているのも知らなかった。
そして急な階段を上がり2階へ。




















眺めも良く、作品も展示されていて、皆写真を撮ったり、説明を受けたりと、あっと云う間に30分が経過。
参加者のひとりの方が、栃木からいらした方で😳
前々から芹沢銈介美術館に来たくて、今回家を見学の予約が出来たから、ようやく念願叶って来れたそう。
朝4時起きで新幹線で来たとの事で、凄すぎる😮
そんな真剣に来る人が居るんだから、すぐに満員になっちゃうわけだ😅
美術館も勿論じっくり観て、ミュージアムショップでポストカードやハンカチなどを購入。

13時になって、お腹が空いたので、ここから歩いて25分ほどの喫茶店へ。
気になってたけど、なかなか行く機会が無くて、今日は天気もまあまあで暖かいし。
古い昔ながらの喫茶店「果林」。





レトロでオシャレというよりは、古いって感じかな😅でも、広いテーブルもソファも居心地が良い。
高齢の店主さんがやってるお店で、メニューが焼きそばとか焼きうどんなどがあり渋い。
私は焼きそばとアイスコーヒーを注文。



焼きそばの麺がものすごく細くて固まってるけど、味は美味しかった😁
隣の二十代と思しき女性ふたりは焼きうどんとナポリタンを注文していた。
焼きうどんにしようか迷ったんだよね。あんまり食べる機会が無いので🙂

食べ終えて、そこから少し歩いてバスに乗り駅に戻る🚌

松坂屋で東北物産展開催中なので、和菓子を購入。夕食に惣菜を購入するつもりだったけど欲しいモノが無かった😔
書店で単行本を購入。
ドラッグストアで日用品を購入。
marble SUDでイヤリングとお茶を購入。
17時近いので、最後にスーパーで買い物して帰宅。
もっと早く帰宅するはずだったんだけど、最近天気が悪くて、ずっと家に居て、久しぶりの外出なので行く所が沢山あって。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつになったら(T_T)

2025-03-02 20:05:18 | Weblog
最高気温が20℃超えで、湿度も高めなので動くと汗が出るほど
春の陽気なのに、明日からは雨で気温が下がるそうで、身体がついていけない
父は先週からまた腰の調子が悪く、外出が出来なくてずっと家に居るし、屋根の件は保険会社からまだ何の連絡も無く、全く進展しないまま10日が経過一刻も早く工事してもらいたいのに屋根は勿論だけど、アンテナがぶっ壊れてTVが観れない父が可哀想でPCで観れる番組は観せてるけど、観れない番組も多くていつになったらこのストレスが解消されるのか

夜は自治会の懇親会。1年お疲れ様です、ということでお弁当を食べながらお話をしましょうということで、特に参加したいわけでは無かったけど、お世話になった事務局のTさんに誘われて断れなくて
18:30開始で、参加者は全組長の三分の一くらい。お弁当を食べながら、苦労話とか世間話とかして1時間。そんなに共通の話題もあるわけでもないので、そろそろ帰りたいな、と思っていたら、チラホラ帰りだす人が出て来て、便乗して私も帰らせて貰って来た。これであと残すは今月の定例会議のみ

1時間ちょっとで帰宅すると、TVが無いからやることが無くて暇な父が待ちかねていた。自分でPC操作が出来ないのでニュースも観れなくて困ってたようホントに屋根より先にアンテナが欲しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な映画

2025-03-01 19:14:02 | Weblog
今日も朝から暖かい
薄手のコートで外出しても、風も無く暖かいので、道行く人も薄着だったり、コートを脱いで持っていたり。

1日は映画の日なので映画館へ
予想以上に映画館も混んでる事前にHPで確認した時には全然席が空いているようだったので、上映時間の1時間ほど前に映画館に着いてチケットを取ろうとしたら、もう数席しか空きが無いここまで来て諦めるわけにも行かないので、中でも後ろ寄りの席を取った。最近こんなに混んでる映画館で観た事が無いわ

上映時間まで間があるので、先日セレクトショップから、予約した靴が入荷したと連絡を貰っていたのでショップへ。
土曜日なので店内もお客さんが多く、ゆっくり話をするほど余裕も無いので、靴を受け取って、すぐ劇場に戻る。
ショップへの往復と、映画館へのエレベーターの往復で30分くらい掛かったので、上映時間まで残り20分ほど。お腹が空いて来たので売店で何か購入しようと列に並び、上映時間5分ほど前になんとか購入出来て席へ。売店って食べたい物が全然無いし、ドリンクも美味しくないので、もうちょっとマシな物販売してくれないかなぁ
「1st kiss」
タイトルだけ聞いた時には、恋愛ものか、興味無いな~、と思ってたのに、事故で亡くなった夫を助ける為にタイムトラベルするという粗筋を聞いた途端観に行く気になった映画。松たか子主演で、坂元裕二脚本というのも大事なポイント。
タイムトラベルがあんな簡単に何回も出来るというのは置いといて、流石の坂元さん。脚本とセリフが上手いそして松たか子が現在と15年前を演じてるのに、15年前はホントに可愛いらしい
夫役の松村北斗もぐんぐん上手くなってる気がする。年上の女性の相手役が特に上手いような。「西園寺さんは家事をしない」も良かったし。
過去を改変して未来を変えて夫を助けるという事は出来なくても、結果ふたりの人生を良い方向に変えられたんだから、彼女が頑張った甲斐があった。最近暗い映画ばかり観ていたから、久しぶりに明るく素敵な映画を観た
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川根ウォーキング

2025-02-23 20:29:46 | Weblog
先週は寒い日が多かったのに、今日は快晴で意外と暖かい
Nさんと川根にウォーキング
10時頃外出して、11時頃川根駅に到着
駅で降りる人が大勢居て、なんと皆さわやかウォーキングの参加者。
こんなに大勢の人が降りるのは珍しいかも私達はスタート時間が遅いので、駅に着くと人はチラホラしか居ない事が多いのに
朝寒かったからスタートが遅いのかな?
受付でMAPを貰いスタート。でも、やっぱり早い人達はもう帰って来始めていて、すれ違う人達も意外と居る。
今日は金谷スタートで金谷ゴール。
最初の関門は「旧東海道石畳」。



結構な坂道で、歩き難くて疲れる

以前Nさんと雨上がりに石畳に来た事があって、その時滑って死ぬかと思うほど怖かったので、天気が良くて本当に良かった
人が多いので道に迷うことも無く、次の諏訪原城跡へ。
聞いたことも無い城跡で、跡なので何も無く、でも意外と広いので一周すると結構時間が掛かる。



天気が良いので富士山が美しい

次は「菊川の里会館」で開催されているマルシェへ。残念ながら私達が着いた時には殆ど売り切れていて、買う物は何も無く
持って行ったコンビニで購入したおむすびでお昼
Nさんはハンバーガーのキッチンカーがあったのでハンバーガーを購入。
ベンチがあったので座って食べて、食べ終わると13時。スタートが遅かったので意外と遅い時間に。ウォーキングの人達もだいぶ減って、周囲には人が殆ど居なくなったので、今日一番のメインの「国道473号金谷相良道路」へ。
3月29日開通予定の道路で、まだ完成していないけど今日だけウォーキング出来るとあって、珍しく小さな子供連れの人も多い。







お昼頃までは風も無く暖かかったけど、午後になったら強風で、道路は当然物凄い風。
歩ける距離自体は短いので、すぐに終了。

とにかく乾燥が酷いのですぐに喉が渇き、ちょうど道路の近くに昔ながらの喫茶店があったので入店。
さわやかウォーキングのお客さんが多かったようで、お店の人が疲れた顔をしていた
ふたりともケーキセットを注文。
お店の人が高齢の方達で、感じはとても良いのだけど、色々遅くて、ケーキセットが出てくるのに40分ほど掛かり、あんまり時間に余裕が無いのでちょっとハラハラして待っていた。



コーヒーは美味しかったけど、ケーキは特に何ということもなく、シャトレーゼとかの方が美味しいレベル。
取り敢えず、喉の渇きは潤せたし、店内が暖房が効き過ぎて暑いくらいだったので、冷えた身体は温まった

お店を出た頃は15時近くで、当然ウォーキングの人は誰もおらず、次の「牧之原公園」を目指す。
牧之原公園は眺めは良いけど、他に何も無く、すぐ傍の「ふじのくに茶の都ミュージアム」へ。
ここはメチャクチャ人が多く、なんで?と思ったら、今日は2月23日で入館無料の日ということで凄く混雑しているよう。
随分昔に来た事があるけど、殆ど記憶に無く、Nさんも同じ。
日本庭園が美しい。







庭園をじっくり堪能。
館内も勿論しっかり見て回り、楽しかった昔来た時にはあんまり面白くなかった印象があるんだけど、年取ると面白さが分かるのかも。

陽も傾いてきて風も強くなり寒くなってきたので、金谷駅に急ぐ。ミュージアムからは20分くらいなので意外と近かった。
17時頃の列車に乗り、スーパーで買い物して18時過ぎに帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークショップ

2025-02-22 22:46:33 | Weblog
Hちゃんと待ち合わせて中華「桃之介」でランチ。
エビチリランチを注文。



ちょっと甘口のエビチリだけど美味しい

食後は「marble SUD」のBOX型の小物入れを作るワークショップへ。
参加者は私達含め4名で13時開始。
皆真剣に集中して作るので、作業中は無口
いつもだと大抵時間オーバーしちゃうのに、珍しく今日は予定時刻より少し早めに完成







基本の柄が可愛いので、ちゃんと可愛く出来上がった教えてくれるスタッフさんが上手な人なので、上手くいかないところはサポートしてくれるし。

集中し過ぎて喉が渇いたので、どこかでお茶でも飲もうと移動。
途中、たい焼き屋さんでたい焼きを購入。書店に寄ったり、フィナンシェ専門店でフィナンシェを購入。
そんなことをしてお店を探しながら、最終的に「長八珈琲店」へ。
プリンとミルクティーを注文。



食べ終わると17時で、意外と時間を食っていたので、急いでセレクトショップへ。
もうすぐ移転する為、現在の店舗を閉店するので、最後に見ておこうと。
夏物の予約会が開催されてて、Hちゃんも私も夏物を2点予約して、入荷は5月頃なので、その頃には何を予約したのか忘れてる
Hちゃんは結局冬のセールでワンピースを購入。冬と云っても春、夏も着られそうな素材なので、かなりお得。
買い物が終わったのが18:30過ぎ。結構長々と喋って、見ていたので、外は真っ暗
私はともかく、Hちゃんはお母さんが待っているので早く帰らないといけないので、そこで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなことになるなんてΣ(゚Д゚)

2025-02-19 23:45:13 | Weblog
昨日から急に寒くなり、朝から気温があまり上がらず寒い1日。

お昼過ぎにスーパーやドラッグストアなどに買い物に行き、遅いお昼を食べていると、急に強い風が吹き、二階から大きな音がしたので上がってみると、物干しざおが落ちて、風でドアが閉まって大きな音がしたらしい。
直して、片付けをしているとチャイムが鳴り、近所のOさんが慌てた様子で、「お宅の家の屋根凄いことになってるけど大丈夫?」と云われ、云われるまま外に出て、一緒に屋根を見あげたら二階の西側の屋根がほぼ全部めくれあがっていたなんというか布団をめくったような状態さっきの大きな音は物干しざおやドアだけではなかったむしろ屋根が一番酷い。でも隣近所の家は全くなんともなく、なんでうちだけでも、Oさんちからだとうちの全体が良く見えるから、見て気付いてすぐに教えてくれて本当に助かった自分達が多分一番見えないから。
去年の4月に屋根の工事をしたばかりで、Oさんも勿論それを知ってて、「すぐに業者に連絡した方が良いよ」と云ってくれたので、急いで去年工事をしてくれた業者に連絡をする。電話に出た人は事務の女性で、現場の事は何も分からないようなので、「すぐ担当に連絡して折り返しさせます」との答え。
また強風が吹いて、剥がれかけている屋根が飛んだらどうしよう、と不安でウロウロしながら待っていたら電話が掛かって来て、「今焼津ですが、これから向かいます」とのことでひと安心思ったより早く来てくれて、屋根の様子を見て物凄く驚いていた担当の人は「二十年この仕事してて、こんなになった屋根を見たこと無い」とすぐに屋根に上がって、写真を撮って、危険な屋根を取りあえず降ろして、アンテナもボロボロになってたそうで、それも危ないので降ろしてくれて、飛んでどこかに迷惑を掛ける危険だけは無くなったので良かった
「火災保険が降りるかもしれないので保険会社に連絡した方が良い」と教えてくれて、保険会社に問い合わせてみたら、被害額が十万円以上だったら保険が降りるらしいことが判明。確実にもっと掛かるので降りるといいんだけど火災保険って火事だけじゃないことを今日知った。
明日、業者さんが見積もりを持って来てくれることになったので、その金額が判明したら火災保険の申請を急いでしないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする