goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のカケラ

日常のアレコレ

桜えびまつり

2025-06-08 21:10:04 | Weblog
早起きして、妹と由比漁港で年に一度開催される「桜えびまつり」へ。妹と姪が今回泊まりで来たのは、これが一番の目的。
どんよりした曇り空だけど、一応雨は降らない予報なので、逆に晴れてるよりマシかな。
9時頃家を出て、姪に駅まで車で乗せて行ってもらい、JRで由比まで姪は桜えびは好きでもまつりには興味が無いということで、家で父とお留守番。
普段の日曜日のこの時間帯にしては列車が混んでいて、まさかこの人達由比で降りないよね、なんて話してたら、半数以上が由比駅で下車目的は皆同じか
歩いて漁港へ向かう道が今までより屋台が少ない様子。会場も去年より出店が少ないような。でも去年よりお客さんは圧倒的に多い。飲食している人も多いし、買い物している人も多い。由比が賑わうのは1年にこの日だけだと思うので、賑やかなのは良いこと
妹も私も生桜えびと素干し桜えびを購入。桜えび入り焼きそばやちらし寿司などを購入。
蒸し暑くて喉が渇くので、ミカンジュースを購入して飲みながら駅まで歩く。駅のホームも人が多く、でも運良く座って帰れた
駅まで姪が迎えに来てくれて、お昼頃帰宅。
買って来た桜えび入りやきそばでお昼。ちらし寿司は父の夜ご飯用。
甘い物が食べたいと妹と姪とケーキ屋「昴」へ。
洋ナシのタルトを購入。
帰宅して美味しいコーヒーを淹れて、美味しいケーキを食べる。
連日寝不足で眠くて眠くて仕方ないので昼寝
1時間ほど寝て起きたら、父と妹が居なかったパチンコ屋へ行っていた。姪も昼寝してて気づかなかったらしい。
今日の夕食は簡単なメニューにしたので楽。
18時過ぎに父と妹が帰宅して、19時頃夕食。
妹と姪は荷物を片付けて、20:30頃帰って、23時過ぎには名古屋に着いたと連絡が入った。
この三日間、楽しかったけど忙しくてヘトヘト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もヘトヘト(~_~;)

2025-06-07 20:09:10 | Weblog
昨日は朝から晩まで動き回って疲れてクタクタだったので、全員寝坊
ゆっくり朝食を食べて、午前中は父が整形外科にリハビリに行くので妹が連れてってくれる。
父と妹が帰宅して、今日もスーパー、コインランドリーに行って、扇風機が壊れたので家電量販店、ニトリ、カインズ、ドンキなどを見て回り、
最終的に扇風機はクーポンが使えるヤマダ電機で購入。
帰宅して、お腹ペコペコで遅いお昼を食べてから、全員で母のお墓参りへ。

帰宅して父を降ろして、妹と姪と喫茶店へ行くことに。行くはずだった喫茶店が近くまで行った時にラストオーダーの時間が過ぎていることが分かり、急遽行く先変更。そこから車で近い「カフェ レイジージャック」へ。
偶々見つけたカフェで、私も勿論入ったことも聞いたこともないお店。
駐車場には1台の車も無く、店内の様子も見えないけど、16時を回っていて他のお店もケーキとか売り切れかもしれない、と云うことで店内へ。
外観からは想像出来ないような、天井が高く広々とした綺麗なお店で当たり



妹と姪はケーキとドリンクを、私はブルーベリージュースを注文。



器も素敵で、生のブルーベリーがたっぷり入っていて美味しいふたりの食べたケーキも美味しかったそう。
帰宅して、今日は妹が夕食の手伝いをしてくれて、一緒に夕食の支度。
昨日よりは早かったけれど、出来上がったのは19時過ぎ。
姪も美味しい美味しいって沢山食べてくれるので作り甲斐はあるけど、4人分はなかなか大変
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっちでイライラ、こっちでイライラ(一一")

2025-06-06 23:08:25 | Weblog
昨日の夜から妹と姪が泊まりに来ているので、午前中は妹と何軒かスーパーやドラッグストアに買い物に行って、市民センターで父の住民票を取り、洗濯物が多いのでコインランドリーに行って大忙し車を出してくれるので、普段行けないお店や大きなものを購入出来る。
帰宅するとお昼を過ぎててお腹が空いたのでお昼ご飯。

午後は父の運転経歴証明書を作る為、皆で運転免許センターへ。
父が免許失効してから1年半ほど。免許証がしばらく前から探していたけど見つからなくて、妹がダメ元で午前中運転免許センターに問い合わせたら、失効した免許は不要で、住民票と写真と身分証明書があればいいですよ、との返事。
それなら、と行くことにした。
受付で訊くと、教えてくれたフロアに行って受付しようとすると、何故かそこに居たふたりが困り顔でひそひそ話しあっている
何か探しているようで、妹と私は父が免許を失効して紛失したことも話したのに?散々待たされて、詫びの一言も無く、免許を紛失した届けの用紙を記入してくれ、とのこと。事前に問い合わせてとうに失効した免許は不要と云われたのに?なんだか意味が分からず、最初に話したふたりがいつの間にか居なくなり、別の男性が代わって話し始めたけど、その男性の態度が悪く妹が切れ気味だったので、妹には父と一緒に座ってて貰って、私が取りあえず書類に記入。こんな書類明らかに意味無いのに
書類を記入して、住民票は写真や身分証明書を出して、会計で発行手数料を支払い、元の窓口に戻ると、今更父の写真を撮る、と云い出した
待ち疲れた父と妹は先に車に戻っちゃったのに先に云っとけよ仕方なく、父が体調があまり良くなくて、と言い訳したら、不満そうに持って行った証明写真で代用してくれた。今時清水警察署も、静岡県警も感じ良くて明るいのに、免許センターはこんなに対応悪いんだ、と呆れた数十年ぶりで来たけど、もう二度と来たくない

帰宅して、私は夕方皮膚科へ。妹と父はパチンコ屋へ。姪は家でひとり留守番。
遅くなって受付終了時間30分前になってしまったので慌てていて、うっかりマスクを忘れてしまったので、受付で「マスクを忘れてしまったのですが」と云ったら、受付の若い女が「マスクの用意はありませんので購入して来てください」との横柄な超感じ悪い返事が返って来た
今まで他の病院でマスクを忘れた事は数回あって、どこもマスクは販売してくれて、医療機関でマスクの用意が無いなんて事あるわけもない。ムカついたので、受付だけして一旦帰宅してマスクを持って再び皮膚科へ。うちから原付で5分くらいなので。どうせ待っている患者さんが数人居たので自分の順番が回ってくるまで時間も掛かるし、近場で高いマスクを購入する必要も無い。患者さんは5人居て、結局自分の番が回って来るのに1時間近く待たされた診察時間は短いのに、次の患者さんが呼ばれるまでに10分以上掛かっていることもあり、混んでも居ないのになんでこんなに掛かるのか
先週行って、足の裏に出来たイボのようなものが何なのか説明も無かったので、今日は流石に説明してくれるだろう、と思ったのに、今日も何も説明せず診察を終わろうとしたので訊いてみたら、「タコですね」との返事。あと何回来れば良くなるのか、も尋ねたら、「あと1回か2回かな?」とのこと。訊かれる前に説明しろよ
タコにガーゼや絆創膏を貼る看護師もやはり態度が悪く、この病院感じ良い人ひとりも居ない昔来ていた時も確かにそれほど感じが良い方でも無かったけど、ここまで酷く無かったのに
早く治療を終えて、この病院と縁を切りたい
会計まで終わったのが受付してから1時間半後。

夕食の支度があるので急いで帰宅して、でも今日作る料理は1時間以上は掛かるので、妹に連絡してなるべく遅く帰って来てもらうことにして、必死に夕食作り
普段父とふたりだからそんなに量を作る必要が無いけど、4人分だと結構な量を作らないとならないので大変何しろ姪が沢山食べる
結局夕食が出来上がったのは20:30近く。妹と父がパチンコ屋から帰ったのは21時頃で、夕食を食べ終わったのは21:30頃。こんな時間に夕食食べたことないよ
今日皮膚科であったことを皆に話したら、そんな皮膚科に行くの止めなよ、と云われた私も行きたくないんだけど、この近く皮膚科が無いんだ。清水区は皮膚科が少なく、しかも良い皮膚科って全然無い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の季節

2025-06-05 16:07:13 | Weblog
スーパーでも日本一早い長田の桃の販売が始まったけれど、高くてとても手が出ない桃好きとしては食べたいのはやまやまだけれど高過ぎる
生の桃が無理だったら、と「たわらや」で季節限定のお菓子、桃の水まんじゅうの販売が始まったので早速予約して、久しぶりに行って来た。
Mちゃんが木曜日と土曜日の午前中アルバイトをしているはずなので、会えるかな、と期待して行ったらお店に居なかった
桃の水まんじゅうと上生菓子の紫陽花とどら焼きを購入。

せっかくJRを利用してここまで来たので、マークイズ静岡に寄って、書店で立ち読みして雑誌を購入。うちの辺りには書店は1軒も無いので、近くても隣駅まで行かないと立ち読みも出来ない
一応ユニクロも見て、結局いつものように無印で買い物。
スーパーで買い物もしようと思ったら、以前あったマックスバリュが無くなって知らないスーパー?に変わっていた変わった商品が多く、高いので何も購入せず。もう来る事はない
北海道物産展のようなお店があったので、そちらで色々購入。

帰宅して、購入した和菓子をいただく。



桃の水まんじゅうの中には生の桃が入ってて、それも甘くて美味しい見た目も涼やかで美しい
「たわらや」はあんこが甘さ控えめで上品であんこだけでも売ってくれたら買いたいくらい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋冬展示会

2025-06-01 19:06:04 | Weblog
お昼前にHちゃんと待ち合わせしてランチ。
Hちゃんの同僚がおススメしてくれたという和食のお店「和京」へ。Hちゃんが予約してくれていたので、直接お店の前で待ち合わせ。
靴を脱いで上がるお座敷のお店で、しかも掘り炬燵タイプの個室のような席で割と広く落ち着く
予約時に注文もしてあるのですぐに出てくると思ったら、出てくるのに意外と時間が掛かった私達より他にお客さんが居なかったので、ちょっとビックリ
私は定食で、肉好きのHちゃんはお肉のランチ。



お惣菜も色々あって眼にも楽しいんだけれど、意外と肉系が多く、私には食べられない物が多かったのでHちゃんに食べてもらった
Hちゃんも私の注文した定食は野菜メインだと思っていたようで、出てきたらビックリしてたから、定食名を聞いたらそう思うよね
それぞれ味付けも良かったし、美味しいのは確かなんだけど、ハンバーグが軟骨入りとかで、軟骨の食感が気持ち悪くて三分の一食べるのが精一杯食べ終わっても全然満腹にはならなくて
デザートが最中アイスで、それを食べてもまだ食べられる。



デザートが出てくるのにもかなり時間が掛かり、忘れてるのかな?と心配になるくらい。
ようやく出て来て食べ終わると、入店から1時間20分くらい経過していた食べている時間より圧倒的に待っている時間が長かった
このあと「marble SUD」で秋冬の展示会の予約をしているので時間が無いのに
食べ終えて、急いで会計して、すぐ「marble」へ。行く前は時間が余っちゃうね、なんて話してたのに余るどころか2分ほど遅刻

秋冬の展示会は日曜だけあって盛況で、店内はお客さんが一杯。
ただ、今シーズンはHちゃんも私もそれほど好みのプリントやデザインが少なく、ふたりとも予約したのは3点ほど。
いつも2時間近く予約に掛かるのに、1時間足らずで予約終了。
早く出られるかと思ったら、案の定Hちゃんが店頭の新作を見て買うか悩み始め、何度も試着を繰り返し、結局それから30分以上迷ってワンピースを購入。Hちゃんは本人も自覚有りの優柔不断で、迷って迷って購入したあともまだ迷うこともあり、決断は早い私とは真逆

このあと、近くの「アンミクンぺ」へ。
可愛い新作が沢山有り、Hちゃんはポーチを、私はポシェットとHちゃんと色違いのポーチを購入。

昨日からHちゃんが迷っているという帽子を見に、「セノバ」のpop up shopへ。
今日が最終日ということで、今日購入しないといけないそう。
Hちゃんが迷っているのが、スワンが付いた麦わらの帽子で、話を聞いた時には?と思ったけど、実物は結構可愛くてオシャレ。黒とベージュが有って、Hちゃんには黒の方が似合った。スタッフの人もそう云ってたし。ここでも悩みまくって30分ほど考えて、黒のスワンと、もうひとつシンプルな帽子を購入。

「三保原屋LOFT」のpop up shopをHちゃんが見に行きたいということで行ってみる。
私がよく履いている「moonstar」の見慣れた靴が沢山並んでて、Hちゃんも試着してみると大きかったてっきり私と同じサイズだと思っていたのに、足はHちゃんの方が小さかったとは。一番小さいサイズで23なので、22㎝のHちゃんには脱げちゃいそう。
それは諦めて、店内を見て回り、特に欲しい物が無くて良かった

喉が渇いたのでどこか入ろうと探したけど、あんまり思いつかなかったので、「nana's greentea」へ。
夕方だからか珍しく混んでいなかった。
クリームあんみつとほうじ茶を注文。



蒸し暑かったので冷たい物が食べたかった。
休憩したら18時になり、Hちゃんは夕食の支度、私も父が待っているので帰らなきゃならないので、そこで
スーパーで買い物して急いで帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか分からない(-_-;)

2025-05-30 17:10:07 | Weblog
ひと月くらい前から右足の裏にイボ?のようなタコ?のようなものが出来て、歩くと痛くて庇って歩いていて、自然と治るのを待っていたけど治る気配も無いので、ようやく午後皮膚科へ。
うちから一番近い皮膚科で、十年以上前は何度も行っていたけどなんとなく行かなくなっていた。
しばらくぶりに行ったら、病院自体は以前と全く変わらず古びているだけだけど、入口の蛍光灯は薄暗く、受付の女性は不愛想で感じ悪く、以前より悪くなっていた
待合室も数人患者さんが居ただけで、20分くらいで呼ばれて診察室へ。先生はあまり変わりなく、でも十数年ぶりなのにそれについては一言も無し。
「今日はどうしました?」と訊かれたので、足の話をして、すぐ傍のベッドにうつ伏せで寝て、足を診てもらい、イボのようなものをつついたり、削ったりしているよう。無言でやってるので何をしてるのか不明。しばらくして、「ちょっと冷たくて痛いですよ」と云われて、確かに冷たかったけど特に痛くも無く、何が起きたのかも分からない。ガーゼをテープで固定して、大きな絆創膏を貼られ、「一週間後にまた来てください」だけ。隣に居た看護師さんも何も云わず。結局、これは何だったのか?何をしたのかも分からないまま
受付で会計をして、薬が出たけど(漢方と錠剤)、これもなんで出されたのかも分からない。昔も口数の少ない先生だったけど更に口数が減ってて、大事な事も伝えないってどうなの一週間後にまた行くので、流石にその時には訊くけど、なんだかもやもやこれが治ったらもう行かない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しくて恐ろしい

2025-05-28 17:46:18 | Weblog
映画が安く観れる日なので映画館へ
「岸辺露伴は動かない 懺悔室」。
ヴェネツィアが舞台で、でも主だった出演者は日本人が多いので、ヴェネツィアじゃなくても良かったんじゃない?ともちょっと思った
景色は絵のように美しく、建物やお店の中は美術館のよう。美しければ美しいほど恐ろしさが際立つ。そんな美しい街で、醜い人間の姿が対照的に浮き彫りになる。呪いの話だけど、恐ろしいのは人間の心で、幸運も不運も紙一重。呪いの始まりの人が戸次さんだとはエンドクレジットを見るまで分からなくて、何よりもそれが一番ビックリしたこの俳優さん誰だろう?とずっと考えてて、でもメイクとヘアスタイルで全然分からなかったからある意味凄い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い御殿場

2025-05-25 20:08:54 | Weblog
Nさんと11年ぶりに御殿場へウォーキングに。
前日まで、というか当日の朝まで天気が心配で行くか止めるか悩んで、出掛ける直前に雨が止んだので決行することに。
3月に行く予定がNさんの突発性難聴で中止、4月に行く予定が悪天で中止、5月も行けなかったら私達永遠に御殿場に行けないのかも、と思いつつ、なんとか行けることになって嬉しい
東海道線と御殿場線で2時間近く掛かるので8:30頃の列車に乗り、御殿場駅に着いたのが10:30頃。家を出た頃より空がどんどん暗くなり、当然御殿場が近づくと肌寒くなり不安
駅から出ると周囲は霧で真っ白普通真っ白って雪景色の時に使うのに、この時期に真っ白だとは夢にも思わなかった



50m先も見えない状態で、でもここまで来ちゃったからには歩くしかない霧雨みたいな細かい雨が降ってて、しかも寒い。天気予報では止む予定なので信じるしかない。
一番の目的の「とらや工房」へ。11年前一度同じくウォーキングに来て、行った事はあるけれどお店で食べた事が無いので今回は食べるのが目的。
こんな天気で歩いている人も殆ど居なくて、でも車は意外と走ってて、しかも近くまで来ないと霧で見えないので結構緊張しながら歩くこと40分ほど。
「とらや工房」が見えて来た。





広々とした駐車場には車が沢山停まってて、大抵は車で来るよね



お店は広いので、お客さんは居ても席も空いていたので、先に席を確保してレジで注文して支払い。
食事はお赤飯(けんちん汁、お茶付き)しか無いので、ふたりともそれを注文。



美味しいお茶はお代わり自由



和菓子屋さんのお赤飯って美味しいけんちん汁も優しい味。
流石にこれだけだとお腹一杯にならなかったので、購入した黒糖まんじゅうをいただく。季節限定のおまんじゅうで、皮がもっちもちで甘さ控えめなあんこがぎっしり詰まってて美味しくて、しかもお腹一杯になった
Nさんはあんみつを追加注文して、それもやはりあんこが美味しいそう





森の中にあるお店で、お庭も広くて緑が綺麗で目の保養。



同じ敷地内にある「東山旧岸邸」へ。入館料300円。ここも11年前に一度来ているけど殆ど記憶に無し
11年前もNさんと来てるのに、ふたりとも覚えてるところが違って面白い

















どの部屋もゆったりスッキリしていて、お庭がまた絵のように美しい
季節が変わればまた印象が全然違うようなので、次は秋とかに来たい

次は「秩父宮記念公園」へ。ここも11年前に行ってるけれどほぼ記憶に無くて、google mapを頼りにちょっと迷いながら向かう。こちらも入園料は300円。



広~い公園はこの天気なのですれ違う人は殆ど居なくて静か。









記念館や母屋を見学。建物もインテリアも素敵

ここで15時になったので、次の目的地のセレクトショップへ。こちらは私の希望。御殿場駅から近いショップなので、段々街中へ。
行く途中「えびせんべいの里 御殿場店」を見つけ、当然入る。
試食が以前と変わってて、ケースに入ってるお煎餅をトングで取る方法になっててめんどくさい
以前は手で取る昔ながらのやり方だったのにコロナで変わったんだな
全種類試食して、ふたりとも大袋2袋購入して軽いけど嵩張るので一気に荷物が増えた
無料のコーヒーを飲んで休憩

どこかカフェでも入ってお茶を飲もうと話してたけど、お煎餅とコーヒーで意外とお腹も膨れたので、カフェは止めてショップへ向かう。
去年インスタで見つけたショップ「SUMMER HOUSE」。意外と広いショップで、服やバッグや帽子などが盛り沢山。
私と違って滅多に買い物しないNさんが珍しく、探していた欲しかった形のサコッシュがあったということで購入。
私は悩んでかごバッグを購入。次いつ来れるか分からないので後悔しないように
お店の方によると御殿場は普段から霧が出ることが多いそうで、でも午前中は結構酷かったそう。

今日の目的を全て達成して、御殿場駅に着いたのが17時頃。
列車に乗る頃にはだいぶ明るくなって晴れ間も出て来て、帰りにはそれまで全然見えなかった富士山が見えた得した気分



最後にスーパーで買い物して19時頃帰宅。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかく終わったのに(~_~;)

2025-05-23 19:49:39 | Weblog
今週は、絨毯を干して仕舞い、ゴザを敷いたり、布団干して、大物を洗濯して、掃除してとなんだか毎日片付けや掃除ばかりで終わる
古い布団や絨毯をゴミ出しするのも重くて大変しかも毎日蒸し暑くてだるい
でもまだ灯油が残っててファンヒーターが仕舞えないいい加減扇風機も出したいのに

久しぶりに買い物へ。
父に頼まれたものを買いにドラッグストアへ。
書店で立ち読みして雑誌を購入。

お腹が空いたので「珈琲館」でランチ。
ミックスサンドセットを注文。サラダ、ドリンク付き。



ふわふわのパンに具が一杯で食べ難いけど美味しかった

食べ終えて、いつものセレクトショップへ。
最近行くとスタッフのYさんが必ず接客中で話が出来ず、今日は珍しくYさんひとり出勤日で話が出来そうなので行ってみる。
ちょうどタイミング良くYさんひとり。ついさっきまでお客さんが続いたそうで、偶々良い時に行った久しぶりなので、ゆっくりYさんとお喋りしながら、ああでもないこうでもない、と試着して、結局4点予約前回で予約商品は全て購入し終わったのに
ちょうどお客さんがひとり入って来て、気がつけば1時間以上経過していた
お暇して、スーパーで買い物して急いで帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会えて良かった!(^^)!

2025-05-19 20:48:30 | Weblog
先日転んだ父を自宅まで送ってくれた方に御礼を伝えたくて、お菓子の詰め合わせを購入していて、父が体調が良くなったら行こうと思いつつ、なかなか行けなくて、ようやく今日の午後、父が整形外科に行った帰り、父が転んだ学校の門の前へ。
病院が混んでいて時間が掛かったので、病院から学校まで歩いて着いたのが19時近く。訪ねるには非常識な時間になってしまったので、先生はもう居ないかも、と思いつつ門の横にあるインターフォンを押す。すぐ返答があり、事情を説明しかけると門が開く音がした。勝手に入るのは失礼だし、と躊躇していたら、すぐに先生が奥から出て来て、しかも、正にその送ってくださった先生だった10日も前なのに、先生は父と私の顔を覚えていて、「お元気そうで良かったです」と笑顔で云ってくれて、なんて良い人なんだなにしろ肝心の先生のお名前を知らないので、他の先生だったら話が通じないだろうと、父と心配しつつ来たのでホッとした
改めて御礼を伝えて、お菓子をお渡しして、なんとか受け取っていただけて、肩の荷が下りた
ずっと気になっていたのでスッキリした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする