goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のカケラ

日常のアレコレ

25年経って

2025-06-30 23:50:26 | Weblog
5:30起きで、東京ドームシティで6月16日から開催されている「超クウガ展」へ
放送から25年経って、こういうイベントが開催されるとは思っていなかったので嬉しい
かなり混雑しているらしく、当初12時から20時の時間だったのに、10時からに前倒しになったので、なるべく10時頃に着くように早めの新幹線を予約して、久々の東京ドームに着いたのが10時10分頃。平日のこんな時間でも結構人が多いな~、と呑気に歩いていたら、正にその「超クウガ展」に行く人達だった





まず整理券を貰うのに並び、順番が近づいてきたらメールにお知らせが届くので、それまではどこに居てもいいんだけれど、どれくらいの時間で呼ばれるのか見当がつかないので遠くに行くわけにはいかず、東京ドーム内でゆっくり座れる涼しいところを探し、パン屋さんのイートインスペースに落ち着く。朝食が早かったので小腹が空いて、パンとジュースで休憩。
40分ほど経った頃、呼び出しが来たので会場入り口へ。並んで入場待ち。意外と思っていたより客層が若く、20代~30代くらいが一番多そうここではさほど並ばずにすぐ入場出来たけれど、会場内が人で一杯で、しかも展示内容が文字も多いので、かなり近づかないと読めないし、時間が掛かる音声ガイドがオダギリジョーで、撮影の裏話とか面白い事を話してるんだけど、会場内でもTVシリーズの名場面が流れてて、ついついそちらも真剣に見てしまうので、音声ガイドも聞き逃してしまったりとにかく見るものが沢山で忙しい











全てを見終えるのに2時間ほど掛かり、音声ガイドは途中で時間切れで聞けなくなるし
充実していて面白かったので、出来たらもう一度見たい。東京会場は無理だけど、愛知とか行きたいなぁ

13時半を過ぎて、次の目的地の高円寺の「気象神社」へ
14:30過ぎに到着。





6月30日なので、茅の輪くぐりがあった。
一度行ってみたいと思ってたけど、なかなか機会に恵まれなかったのでようやく。
てるてる坊主のおみくじを引いて、晴守りを購入。

高円寺には他に用事が無いので吉祥寺へ移動。
「ダンディゾン」でパンを予約してあるので、その受け取りに15時~16時の間に行かないとならない為。
15:30頃パンを購入

とにかく暑くて喉が渇いてどうしようも無いので、そこから近いカフェ「四歩」へ。



地下にあるお店で、入口だけ見ると店内の様子が見えないけど、店内は、カフェとは別に雑貨や洋服なども販売していて広い。
贅沢杏仁プリンと夏ミカンのアイスティーを注文。



杏仁プリンは甘さ控えめでサッパリと、フルーツも沢山で紅茶のゼリーも美味しかった
焼菓子やケーキも販売しているので焼き菓子を幾つか購入。

しばらく涼んで、「エルベシャプリエ」へ。
探しているバッグがあり、でも残念ながら在庫は無し
スタッフさんが、他店に在庫があるかもしれないので問い合わせします、と調べてくれて、新宿タカシマヤと小田急ハルクには在庫が有ることが判明。帰りはバスタ新宿からバスで帰るのでちょうど良い

安心したら、ご飯が食べたくなり、ここから近い「くぐつ草」へ。
20年ぶりくらいかも



さっきのカフェも地下だったけど、ここも地下だった
カレーを注文。先ほどカフェで飲み物はたらふく飲んだので水分は要らない。



スパイスが効いたカレーで辛くて美味しい
流石にデザート食べてすぐに食事は大変で、お腹一杯過ぎて苦しい
すぐには動けなくて、しばらくゆっくりしていた。

駅に戻りアトレで友達用に紅茶を購入してホームに行くと、新宿駅で人身事故が有り、中央線が止まっていた
幸い総武線は動いていたので総武線で新宿へ。帰りのバスの時間、余裕を持って遅めにしといて良かった
新宿駅に着いたのが19時少し過ぎで、閉店時間も近いので取り敢えずタカシマヤへ。
バッグはちゃんとあり、購入。スタッフさんが、アプリを登録するとポイントアップになりますよ、と教えてくれて、アプリを入れるのに時間が掛かり閉店時間の音楽が流れだし、余計に焦るなんとか登録出来て、急いで店外へ。地下も行きたかったけど、とてもそんな時間は無く
バスの時刻まであと40分ほど。あちこち行って疲れたので、もうウロウロするのは諦めてバスの待合室へ行って、大人しく座って時間まで待って乗車新しくて座席も広くて、乗客がこんなに少ないバスに乗るのも初めてかも10人くらいしか乗ってなくて、当然隣も人が居ないので荷物も置けるし楽道路も空いてて、予定時刻より早く到着して23:40頃帰宅。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月は早過ぎた(;´Д`)

2025-06-28 18:40:00 | Weblog
Nさんとブルーベリー狩りへ。
JRで焼津駅まで行って、そこからバスに乗り、バス停を降りてから徒歩20分弱。
予約時間の11時ちょっと前にブルーベリー農園に着いたら、今までで一番お客さんが多く、受付も人が並んでいた
家族連れが多く、大人数の人が殆ど。
受付をして、いつものようにブルーベリーを摘む。
ただ、過去にブルーベリー狩りに来たのが7月中旬から下旬頃だったので、どの木も熟していることが多かったのに比べ、6月だとまだ熟れていない木が多く、食べられる木がかなり少ないしかも、今日は人も大勢居るので、完熟した実を探すのに時間が掛かり、いつもの年のように沢山食べられなかった暑さは今までに比べるとマシで気持ち悪くなることも無かったのは良かったけど、沢山の種類のブルーベリーを食べたいなら7月中旬くらいに来るしかないことが分かった
持ち帰りのパックに詰めるのにも時間が掛かり、結局農園を出たのは13時頃。

農園から10分ちょっとのところにある長峰製茶のカフェでお昼を食べようと行ってみる。
行ってみたら、カフェというほどオシャレなお店ではなく、建物もまあまあ古く、でも席はそこそこあって広いし、クーラーはガンガン効いてていて涼しいので快適
おにぎりとゆで卵と冷茶を注文。



値段が安い割に美味しくて、その点は大満足
ただ、お茶屋さんなのに無料のお茶は全然味がしなくて美味しくなかった
私の注文した冷茶は残念ながら私の好みでは無く、次来る機会があったらお茶は注文するのはやめとこう。

バス停に戻り、焼津駅へ。
駅に着いたのが15時で、帰るにはちょっと時間が早いので、駅からすぐのカフェ「エイトコーヒー」へ。
以前Hちゃんと一度行ったことがあって、なかなか良かった記憶があるお店。
お茶の時間帯なのでテーブル席が殆ど埋まっていてカウンター席に座る。
コーヒーあんみつとミルクティーを注文。
前来た時も思ったけど、あんみつに乗っている傘と云い、不思議なところに和な雰囲気がある



ここで1時間ちょっとゆっくりしてJRに乗る
最後にスーパーで買い物して帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッシュとマフィン

2025-06-26 17:28:32 | Weblog
パン教室の日。
9時前に家を出て、10時に岡部支所の調理室へ。
今日は私とSさんと、もうひとり初めましての生徒さんが居て、でも初対面だと思うのに何だか見覚えがあるような
冷凍パイシートを使った簡単キッシュとブルーベリーマフィンと酒粕クラッカーを作る。







それぞれは割と簡単なんだけど、色々作るので時間が掛かり、完成したのは13時近くで、お腹ペコペコ



先生が用意してくれたサラダやスープやデザートなどでカラフルで豪華なランチ
キッシュもマフィンもクラッカーも美味しくて、食べ過ぎて気持ち悪い
片付けをして、支所を出たのが14:30頃。
いつものようにSさんに駅まで車で乗せてってもらい、駅ビルの書店で雑誌を購入。スーパーで買い物して帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿度が高過ぎて(T_T)

2025-06-24 17:17:26 | Weblog
前回美容院へ行ってからひと月ちょっと。
湿度が高くなってくるとうねりが酷過ぎて手に負えない冬だったら二か月くらいなんとかなるのに
我慢が出来なくてカットとカラーをしてもらいに美容院へ。
さっぱりと短くしてもらい、ひと月は何とかなるかな

14時頃終わったので、軽く何か食べようと、松坂屋地下の「キーコーヒー」へ。
以前あったフォカッチャセットがメニューに載っていなかったので無くなっちゃったのかな
ホットケーキとコーヒーのセットを注文。



お腹一杯にはならないけど、軽食としてはちょうど良い
しばらくここで涼んで、あちこち寄って細々と買い物して、夕方帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく終わった!(^^)!

2025-06-20 17:01:01 | Weblog
この時期、青葉公園で「旬獲祭」という野菜や果物などの地場産品を販売するイベントが毎年開催されているので、今日はそのイベントへ。
10時スタートだけど10時には全然間に合わず、着いたのは11時過ぎ。幸いまだ商品は沢山あったので、野菜などを幾つか購入。本日の一番の目的の長田の桃を購入。去年は高かったけど今年は安いスーパーでも販売はしてるけど2個1,000円とかするのでとても手が出なくて
ところてんの「大信」も出店しているので、心太ぷりんと杏仁豆腐を購入。里芋のコロッケを販売していたので夕食用に購入。
これだけ購入すると荷物が重いので、これ以上は諦めた

すぐ近くの、最近ご無沙汰していたセレクトショップへ。気になるスカーフがあって、現物を見て見たかったので、久々に伺う。
いつもはふたりスタッフが居るところ、Aさんがひとりしか居なくて接客中。私は見たかったスカーフがあったので、じっくり見せてもらい、Aさんの手が空くのを待っていた。しばらくして先のお客さんが買い物をして帰ったので、Aさんとお話して、スカーフを予約。入荷は9月頃の予定。

ショップを出たのが12時頃。
「日々ブロート」が近いので向かうと、相変わらずの行列せっかく来たので並ぶけど。
20分ほど並んで入店。運良く食パンが1斤だけ残っていたので買えた他に幾つかパンを購入。
とにかく荷物が重いので一旦帰宅。

帰宅して、購入したパンでお昼。
掃除して、ちょっと休憩したらもう夕方。

今日も皮膚科に行かないとならないので皮膚科へ。
受付の女は、「お願いします」と診察券を出したら、今日は無言で診察家を受け取った毎回ホントに腹が立つこちらとしても態度の悪い人間には無言で出したいとこだけど、人として常識として最低限度の事は云わないと気持ち悪いし
あとで口コミを確認したら、同じ意見の人が何人も居るようなので、私だけじゃなかったと安心した
待合室には患者さんが私を含め3人。全然混んでないのにやっぱり時間が掛かる
診察してもらい、「今日で終了、また悪くなったら来てください」と云われ、心の中で万歳もう二度と来るもんか。
先生もさることながら、看護師も受付の女も最低。悪くなったら絶対に他の皮膚科に行くわ
スッキリした気分で、スーパーで買い物して帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖くない(-_-;)

2025-06-18 17:49:50 | Weblog
今週は連日真夏のような暑さで、梅雨はどこへ?
今日も当然暑くて、毎日真夏のような服装

映画を観に外出
「きさらぎ駅」
今月はホラー映画が沢山公開されるので楽しみ
数年前に公開されたそうだけど、静岡では公開されなかったのかな?見た記憶が無い。
遠州鉄道全面協力ということで、地元の電車が舞台というのも面白い。ただ、映画は怖いというかビックリする?という内容で、特に怖くはないかなぁ結局この駅は何なのか?怪異の原因とか理由も全く不明。最終的に一番恐ろしいの怪異ではなく人間ということが分かる。続編があるので、そちらを観れば色々と分かるのかもしれないけど、B級ホラーなので、わざわざ続編を観に行くほどでは無い。怖いならもっと怖がらせて欲しかった
ホラーをあと幾つか観に行こうと思っているので、そちらに期待。

帰りに書店で雑誌を購入。ドラッグストアで日用品を購入。
スーパーで買い物して帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑すぎる(; ・`д・´)

2025-06-17 20:20:31 | Weblog
自治会のビン・缶当番の順番が回って来た仕方ないけど1年半で回って来るので早い
よりにもよって最高気温が35℃超えの予報の日なんて朝起きた時から蒸し暑い
朝6時前に起きて支度して、私の担当は7時~8時までなので自治会館へ。
前半のふたりの方と交代して、後半は私とAさんのふたり。前年度組長をした時にほぼ初めまして、だったAさん。ちゃんと話をするのは今回が初めて。意外と気さくで話しやすい人だったので、色々世間話をしたり、組内の人のお話をしたり。苦手な人とだったら苦痛でしかない当番なので、良い人と一緒で良かった8時になり、Aさんはこれから仕事ということで急いで帰って行って、私はのんびり帰宅。
帰宅して、朝食の支度したり、洗濯をしていたら、組長のOさんが家に来て、ビン・缶のやり方が間違っていて、自治会事務局の方からお𠮟りの電話が入ったので、自治会館に行って直してきて欲しいとのこと私もAさんも後半をやったのが初めてで、話を聞くと確かに間違っていた取りあえず洗濯の途中だったのを中断して急いで再び自治会館へ。ところが、ビン・缶はもう業者に集荷されたあとで何も無し
ペットボトルだけはまだ集荷されずに残っていたけど、こちらは別に間違っていないので問題無し。
帰宅して、残りの洗濯物を干して、ようやく遅い朝食。
朝から気温はぐんぐん上がり、10時頃でも30℃に届くような暑さ
掃除したら暑くてヘトヘト

なるべく早めにスーパーに行こうと原付で家を出たら、原付の左のウィンカーが出ないさっきまでは普通に出たのに
急いで近所のバイクショップへ駆け込む。
おじさんに見てもらい、ウィンカーのランプが緩んでいただけらしく、ランプは付け直したらすぐに直ったのに、他の部品が元通りに嵌らなくて、結局あちこち分解して45分ほど待たされた30℃を優に超えてる気温の中、一応日陰ではあったものの、暑いところでただひたすら作業を見守ってて、こんなに時間が掛かるなら、その間にスーパー行って戻って来れる、というかその方が涼しいところに避難出来たのに
おじさんも暑くて汗だくだったけど、ただ見てるこっちも滝のような汗
御礼云って、支払いをして、ようやくスーパーへ。

買い物して疲れ果てて帰宅家を出る時には1時間半も掛かるなんて思わなかった
取り敢えず冷たい飲み物を一気飲みして、干しっぱなしだった布団を仕舞い、お腹ペコペコになったので遅いお昼。
だるくて頭痛がするので軽い熱中症かもしれない、と横になり1時間ほど寝て体力回復。
夕方になったら、ようやく動けるようになった
最高気温は37℃ほどまで上がったので、多分一番暑い頃バイクショップで立ちっぱなしだった
色々と過酷な1日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎回ムカムカ<`~´>

2025-06-13 19:15:44 | Weblog
午前中は父の付き添いで市立病院へ。
今日は診察のみなので、予約時間の少し前に呼ばれて診察。すぐに終わり、会計も薬局も空いていて、病院に入ってから45分ほどで全て終了
検査とかあると3時間くらい掛かることもあるので、ホントに珍しい
父はバスで、私は原付で行ったので、帰りにスーパーで沢山買い物して帰宅。

帰宅して、お昼を食べて、JRで静岡の街中へ。
書店で雑誌を購入。ドラッグストアで日用品を購入。予約商品入荷の連絡を貰ったのでセレクトショップへ。
予約していたパンツ、タンクトップ、ブレスレットを購入。そして半袖シャツを予約。7月に初めて料理教室を開催するということで、それにも申し込み。

それから帰宅して、荷物を置いて、洗濯物を取り込んで、嫌々ながら皮膚科へ。
相変わらず感じが悪い、先週と同じ受付の若い女。患者のこちらが「こんにちは、よろしくお願いします」って診察券出してんのに不愛想に「はい」しか云わない何様
でも、それより更にビックリしたのが、私の前に女性の患者さんが居て、その方がひと月分の薬を出して欲しいと先生にお願いしたところ、受付の女が「病院にひと月分の薬の用意が無いので14日分でいいですよね?」と切れ気味に訊いているその患者さんは「14日後にまた診察してもらわないといけないんですよね?それだと困るんです」と丁寧に話してるのに、「薬が無いんですよ」とまあ偉そうに上から目線で、云い方が当事者じゃなくても腹が立つ患者さんが、「処方箋は出してもらえないんでしょうか?」と粘ると、渋々処方箋を出すことになった。最初からそうしろ薬が足りないのは病院の都合で、それを患者に押し付けるなしかも申し訳無さそうに云うならまだ分かるけど、なんで高飛車
しかも、私のすぐあとに若い男性患者が入ってきたら、その男性が何か云う前から、受付の女が笑顔で「こんにちは」と元気に云いやがった誰に対しても態度が悪いならともかく、女性と男性で態度をコロッと変える女が一番嫌いなんで毎回ムカムカしなきゃならないんだ
それと、普通どこの大きい病院や個人医院に行っても、最後に領収書というか診察内容が分かる明細用紙くれるのに、この病院って何もくれないのはなんで?そんな病院他にどこも無いんだけど一から十まで何もかも納得行かない皮膚科。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットカフェ

2025-06-12 20:11:21 | Weblog
9時に駅で待ち合わせして、Iさんと2ケ月ぶりくらいにネットカフェへ。
5月は父の怪我のせいで行けなくて、ようやく行けることになった
和菓子屋「たわらや」であんみつを予約してあるので、カフェに入店して荷物を置いてから、「たわらや」へ。
あんみつと最中も購入して、帰りに「マックスバリュ」に寄って、お昼ご飯や夕食用の総菜や野菜などを購入。総菜やお弁当が安いうえに種類が多くて選ぶのに苦労した今まで何度も来ているのに、ネットカフェからこんなに近くに「マックスバリュ」があることに気づいてなくて、今日初めて気づいたコンビニよりよっぽど楽しい
Iさんに購入したあんみつをあげて、お昼を食べてからデザートにいただく。
寒天たっぷりで、あんこが甘さ控えめで美味しい季節限定なんて勿体ない
久しぶりにマンガもゆっくり読んで楽しかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく梅雨入り

2025-06-09 22:56:44 | Weblog
とうとう梅雨入り
先月末くらいから雨が多く、湿度が高くジメジメで、もう梅雨入りしたんじゃないか、とずっと疑っていたけど、ようやく本格的な梅雨に突入した模様。これからひと月以上は、というか数ケ月ジメジメした日が続くと思うとウンザリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする