Nさんと気球に乗りに「トライアルパーク蒲原」へ。
新蒲原駅から徒歩25分ほど。バスなども何も無く、車の無い私達には歩くしか手段が無い
暑くなければなんてことない距離だけど、夏にはかなり大変
Nさんがアソビューで予約してくれて9:50までに受付をしないといけないので、家を8:30前に出る。
今日も朝から蒸し暑くて、トライアルパークに着いた頃には汗びっしょりで恥ずかしいほど
受付を済ませ、ひとり2500円支払い体験スタート。



遠くで見てる分にはたいした高さじゃないな、と思ったのに、いざ自分達が乗ってみると、あっと云う間に上昇し、結構な高さで、しかもかなり揺れる
片手はしっかり捕まってないと怖いし、片手でスマホで写真を撮ろうにも揺れるのでなかなか難しく、ろくに写真が撮れなかった
乗っていたのは5分ほど。
地上に降りて、他の人達が乗ってるところを撮るくらいしか出来ない


晴れて富士山も綺麗で最高の眺めなのに、しかも気球に乗って上に上がるだけであんなに揺れるなんて思ってもいなかったので、普通に飛んで行ったら相当怖いだろうな
トライアルパークは他にサウナがあったり、バーベキューが出来る設備があったりするからファミリー向けの施設で私達にはあまり用が無い。
再び徒歩で新蒲原駅方面に戻り、お昼を予約してあるパンカフェ「かえるの庭」へ。

広い古民家のお店で、以前から一度来てみたかった。


ランチは野菜プレートのみで、パンを2種類選び囲炉裏で焼くのが特徴。

囲炉裏があるので暑くて、汗だくでパンを焼き、しかも囲炉裏でパンを焼くというのが初めてなので、どれくらい焼けばいいのか加減も分からない
しばらく頑張って焼いたけどあまりの暑さに諦め、席へ。他のお客さんはあんまり焼いていなかったので私達は頑張ったほう。


野菜たっぷりでヘルシーで私好み。こってりが好きなNさんにはちょっと物足りなかったよう
かぼちゃのポタージュも美味しかった
店内がとにかく暑くて、なかなか汗が引かないので、追加でデザートにかき氷(桃)を注文。Nさんはマンゴーのかき氷。

小さめサイズなので食後にちょうど良い
ようやく身体が冷えてきて生き返る。
2時間ほどゆっくりし、次の目的地「旧五十嵐歯科医院」へ。
「かえるの庭」からは歩いて数分。
その途中に「志田邸」にも寄って見学。おじいさんがひとり案内をしてくれて、建物は良かったけれど、薄暗くとにかく蒸し暑くて
「旧五十嵐歯科医院」 国登録有形文化財で素敵な洋館風な建物。内部は和洋折衷。








広々していて風が通り明るくて、どこも絵になって気持ちが良い。数十年前に一度来たことがあるはずだけど微かにしか記憶に無い
もうちょっと季節が良い時にもう一度来たい。
ここにもっと長く居たかったけど、次の目的地に行く時間なので名残惜しいけど次へ。
旧五十嵐歯科医院の隣の古民家でおじいさんが手作りジャムを販売していたので、ふたりともジャムを購入。1瓶200円という値段で
駅に戻りJRで隣の蒲原駅へ移動
蒲原駅から徒歩25分ほどの「東海道広重美術館」へ。
私は2回行った事があるけど、それももう十年以上前かな。Nさんは初めて。行く途中もあまり見るものも無く、しかも空模様がどんより暗くなってきて今にも降りそう
ようやく到着。


閉館まで1時間ほどなので、割とギリギリ。
「蔦屋重三郎と版元の仕事 流行の仕掛人」展を開催中。私達ふたりとも大河も観てないので、それほど興味があるわけでもないけど、展示はそれなりに面白かった
ここから帰るのは由比駅までやはり徒歩25分ほど。どっちの駅からも徒歩25分で、バスなどは無し
なんでこんな不便な場所に美術館作ったんだろう
夏でさえなければたいした距離じゃないんだけど、夏は地獄
暑さと疲れでヘトヘトになって帰宅。
新蒲原駅から徒歩25分ほど。バスなども何も無く、車の無い私達には歩くしか手段が無い


Nさんがアソビューで予約してくれて9:50までに受付をしないといけないので、家を8:30前に出る。
今日も朝から蒸し暑くて、トライアルパークに着いた頃には汗びっしょりで恥ずかしいほど

受付を済ませ、ひとり2500円支払い体験スタート。



遠くで見てる分にはたいした高さじゃないな、と思ったのに、いざ自分達が乗ってみると、あっと云う間に上昇し、結構な高さで、しかもかなり揺れる


地上に降りて、他の人達が乗ってるところを撮るくらいしか出来ない



晴れて富士山も綺麗で最高の眺めなのに、しかも気球に乗って上に上がるだけであんなに揺れるなんて思ってもいなかったので、普通に飛んで行ったら相当怖いだろうな

トライアルパークは他にサウナがあったり、バーベキューが出来る設備があったりするからファミリー向けの施設で私達にはあまり用が無い。
再び徒歩で新蒲原駅方面に戻り、お昼を予約してあるパンカフェ「かえるの庭」へ。

広い古民家のお店で、以前から一度来てみたかった。


ランチは野菜プレートのみで、パンを2種類選び囲炉裏で焼くのが特徴。

囲炉裏があるので暑くて、汗だくでパンを焼き、しかも囲炉裏でパンを焼くというのが初めてなので、どれくらい焼けばいいのか加減も分からない



野菜たっぷりでヘルシーで私好み。こってりが好きなNさんにはちょっと物足りなかったよう

かぼちゃのポタージュも美味しかった

店内がとにかく暑くて、なかなか汗が引かないので、追加でデザートにかき氷(桃)を注文。Nさんはマンゴーのかき氷。

小さめサイズなので食後にちょうど良い

ようやく身体が冷えてきて生き返る。
2時間ほどゆっくりし、次の目的地「旧五十嵐歯科医院」へ。
「かえるの庭」からは歩いて数分。
その途中に「志田邸」にも寄って見学。おじいさんがひとり案内をしてくれて、建物は良かったけれど、薄暗くとにかく蒸し暑くて

「旧五十嵐歯科医院」 国登録有形文化財で素敵な洋館風な建物。内部は和洋折衷。








広々していて風が通り明るくて、どこも絵になって気持ちが良い。数十年前に一度来たことがあるはずだけど微かにしか記憶に無い

もうちょっと季節が良い時にもう一度来たい。
ここにもっと長く居たかったけど、次の目的地に行く時間なので名残惜しいけど次へ。
旧五十嵐歯科医院の隣の古民家でおじいさんが手作りジャムを販売していたので、ふたりともジャムを購入。1瓶200円という値段で

駅に戻りJRで隣の蒲原駅へ移動

蒲原駅から徒歩25分ほどの「東海道広重美術館」へ。
私は2回行った事があるけど、それももう十年以上前かな。Nさんは初めて。行く途中もあまり見るものも無く、しかも空模様がどんより暗くなってきて今にも降りそう

ようやく到着。


閉館まで1時間ほどなので、割とギリギリ。
「蔦屋重三郎と版元の仕事 流行の仕掛人」展を開催中。私達ふたりとも大河も観てないので、それほど興味があるわけでもないけど、展示はそれなりに面白かった

ここから帰るのは由比駅までやはり徒歩25分ほど。どっちの駅からも徒歩25分で、バスなどは無し



暑さと疲れでヘトヘトになって帰宅。