goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のカケラ

日常のアレコレ

ふじかわ夏まつり

2025-08-02 21:44:10 | Weblog
数日前に1年数ケ月ぶりにMちゃんから連絡があって、「ふじかわ夏まつり」の花火を見に行かない?との誘い。
もう随分花火大会行ってないな、と先日思ってたので喜んで行くことに
富士川で花火大会があるのも初耳で、Mちゃんは2回行ったことがあるそう。
去年会った時に、Mちゃんはお母さんがパーキンソン病で介護とかかなり大変そうだったので、あんまり連絡しない方が良いだろうと思って連絡してなかったけど、1年ほど前から症状が進行してお母さんは入院していて、介護からは解放されたみたいだけど、不便な場所にある病院なのでお見舞いに行くのが大変だそう別の意味で大変なことには変わりない

夕方駅で待ち合わせして、富士川駅まで行くと周辺に全くお店が無いということで、ここで早めに夕食。駅のすぐ近くのお店へ。
一見営業してるのかどうかよく分からなくてドアから中の様子を窺ってたら、中から女性スタッフが出て来て、どうぞと声を掛けてくれた
ガーリックシュリンプとアイスティーを注文。



味は美味しいんだけど量は少なめで、あんまりお腹一杯にはならなかった
とにかく蒸し暑いのでここでしばらく涼んで、JRに乗って富士川駅へ
花火大会があるから混んでるかと思えば、そんなことも無く。でも駅を降りると流石に会場に向かう人が多く、地元の人が殆どかな。駅から歩いて10分ちょっとで会場に到着。河川敷のあちこちにシートを敷いたり、椅子に座っている人が大勢。でも広いのでギュウギュウではなく、ゆったり座れる屋台も沢山出てるけど、どこも長い行列で、夕食を食べて来て良かった
どこからでも良く見えると云うMちゃんの言葉に嘘は無く、適当なとこに座ったけど、ほぼ真上に上がるのでメチャクチャ良く見える

















30分ほどで1,500発打ち上げるのでそれほど間も無く一気に上がる。綺麗だった~
1時間とかダラダラ上げるよりこの方が良い。
19:30スタートで20時には終了し、駅から列車に乗る時もホームも混んでなくて、逆の上り方面は人が多かった。
最寄り駅まで戻って来て、夕食が早かったのもあり、ふたりとも小腹が減ったので夕食を食べたお店に再び行ってみると、オーダーストップの時間が過ぎてしまったのでテイクアウトのみ出来ますが、と云われ、ふたりともポテトをテイクアウト。元々ここのポテトが食べたかったのでよしとする。Mちゃんはここから更に静鉄に乗って、私は原付で帰宅。
帰宅してひと息ついて、買って来たポテトを冷たい麦茶で一気に完食。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレッツェル

2025-07-30 17:27:14 | Weblog
パン教室の日。
朝からカムチャッカ半島沖の地震の影響で津波警報が鳴り響き、心配したけどJRが動いていたのでいつも通り出発
岡部支所近くでいつも八百屋さんが出店しているのに、今日は天気が良いのに出店していなくて残念
今日はプレッツェル。







形を作るのに最初苦戦したけど、慣れてくると面白い
コッペパンのような形も作って、プレッツェルでこの形は初めて見た。





12時を過ぎてお腹ペコペコでランチ。
プレッツェルは塩が効いててこの季節は特に美味しい
先生の作ってくれたきゅうりのポタージュやサラダも美味しくて満腹

帰りはいつものようにSさんに静岡駅まで送ってもらい、スーパーで買い物してJRに乗ろうとしたら改札が閉まっててよりにもよって、ちょっと安かったので2㌔のお米を買ったところだったのに津波警報の影響でJRは運休遠くから通勤してる人はどうするんだろう
静鉄に行くと、こちらは運行はしてるけど途中までで折り返し運転。うちの最寄り駅までは行くので大丈夫だけど、困る人も多いだろう
JRが運休してるから静鉄は勿論混んでて、それでもなんとか座れた
パン教室自体は割と早めに終わったのに、家に着いたのは結局夕方
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃だけ食べたい(^^;)

2025-07-28 15:14:34 | Weblog
「pappus」さんが12時から自宅販売するということで12時ちょっと前に外出。
暑いから行くかどうしようかずっと迷っていたけど、最近買いそびれていたので意を決して行くことにした。
ご自宅前に着いたら、販売開始しているのに誰も居ない今までこんな事無かったので、時間間違えたか?と心配になりインスタを確認。間違っていなかったので玄関を入ると、焼き菓子は並んでいるけど誰も居ない。こんにちは、と声を掛けると奥から出て来てくれて、焼き菓子と生ケーキを購入。流石にこの暑さだといつものペースで売れるというわけでもないんだ
とにかく暑くてケーキが心配なので急いで帰宅。

お昼代わりに桃のショートケーキとチーズケーキ。





桃が甘くて瑞々しくて、ホントに美味しいあまりに美味しくてあっと云う間に食べ終えてしまう毎回ケーキセットで違う種類4個の詰め合わせで販売してるけど、ホントは桃のケーキだけ単品販売して欲しい。チーズケーキも美味しいし、他のケーキも美味しいけど、桃は季節が短いので特別。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納涼会

2025-07-26 20:52:38 | Weblog
午後、カットとカラーをしてもらいに美容院へ。湿度が高いとひと月も保たずに手に負えなくなってカットしてもらうしかなくなる
短くしてもらってスッキリした。
お昼を軽く食べて来ただけなので、ちょっと小腹が空いて、伊勢丹の「アッチッチ」へ。
16時頃と中途半端な時間なので空いている。豆乳寒天メイプルシロップヨーグルトとお茶を注文。





豆乳寒天は優しい甘さで、旬の果物とクルミが美味しい

この後、17:30からよく行くセレクトショップで「納涼会」が開催されるので参加する為、ここで時間調整。
納涼会って何をするのか内容を詳しく聞いていないので、食事は無いと思っていたからここでデザートを食べた。

時間が来て、ショップへ行き、参加費を支払い席へ案内される。なんとテーブルの上には食事が用意されていた
生インスタライブをするとは聞いていたけど、食事が出るのならそれは教えて欲しかった



野菜たっぷりのお弁当で、どれも美味しくてお腹一杯デザート食べて来ちゃったし
しかも、食後デザートまで出て来た



ブルーベリーのヨーグルトプリン。これも美味しかった
インスタライブも面白かったし、食事も勿論美味しかった。でも食べ過ぎ
19時頃お開きになり、帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い中、美味しいものを求めて

2025-07-25 18:24:29 | Weblog
15:30から自宅で焼き菓子を販売する方が居て、それをメインに予定を組んで外出。
最初に「パンと酵母と発酵と」へ
ホントは午前中に行きたかったけれど、午前中に外出すると早過ぎるのでお昼頃外出。
お店に着いたのが12:30過ぎだったのでパンはもう残り少なかった一番好きなくるみブレッドが残ってたのが救い

パンを幾つか購入して、次の目的地の洋食屋「えのき」へ。ここから歩いて10分弱くらいなのですぐなんだけど、とにかく暑くて汗が止まらない
お店に着くと13時頃。テーブル席は全部埋まっていたけど、カウンター席には空きがあったのでカウンターへ。
今日のランチも二種類あったけど、どちらも肉料理だったので、ハンバーグセット¥1,000を注文。





家庭の夕食のような感じ。美味しいんだけど、特に印象に残るほどではないかな。
私の後にもお客さんは来たけれど、皆食べるの早くて私が最後になっちゃって
営業時間内だけど、ゆっくり出来ず早々に出て来た。

まだ時間が全然早くて、通り道にあった「KO mart」で買い物して、つい先日マルシェで来た「ルルプラス」へ寄って、ミルクティーナッツかき氷のミニサイズを注文。



食後なのでミニサイズでちょうど良い。しかもさほど期待していなかったのにミルクティーの味も濃く、ナッツがザクザク入ってて食感も良く美味しい暑かった身体がすっかり冷えたソファ席で座り心地も良いし、他のテーブルとの距離も空いててゆったり。
ここで1時間くらいゆっくりして時間調整。

焼菓子販売が始まる時刻まで居て、ここから歩いて10分ほどの自宅販売のお宅へ移動。
住宅街なので目印も無く、google mapを頼りに歩いていると玄関先に看板が出ていてので分かり、焼き菓子を幾つか購入。イベントに出店したりしているのに、日程が合わなくていけなかったりしていて気になっていたお店。初めて食べるので好みかどうかは分からない。
取り敢えず目的は全て達成して、バスで駅に戻り、JRで帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出するのも一苦労(ーー;)

2025-07-24 16:15:03 | Weblog
連日暑いのでなるべく外出したくないけれど、数ケ月前に予約してあったので午後、歯のクリーニングへ。
歯のお掃除をしてもらうとスッキリするんだけど、なにしろ暑いので着替えてメイクするのが面倒くさくて仕方ない
それでも頑張って外出したからには用事をなるべく済ませようと、書店で立ち読みして雑誌を購入。
ドラッグストアで日用品を購入。伊勢丹を見て特に何も購入せず。
雑貨屋を覗いたりして、最後にスーパーで買い物して帰宅。
たいしたことしてなくても、ただ暑いだけでドッと疲れる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気球に乗る

2025-07-20 19:18:24 | Weblog
Nさんと気球に乗りに「トライアルパーク蒲原」へ。
新蒲原駅から徒歩25分ほど。バスなども何も無く、車の無い私達には歩くしか手段が無い暑くなければなんてことない距離だけど、夏にはかなり大変
Nさんがアソビューで予約してくれて9:50までに受付をしないといけないので、家を8:30前に出る。
今日も朝から蒸し暑くて、トライアルパークに着いた頃には汗びっしょりで恥ずかしいほど
受付を済ませ、ひとり2500円支払い体験スタート。







遠くで見てる分にはたいした高さじゃないな、と思ったのに、いざ自分達が乗ってみると、あっと云う間に上昇し、結構な高さで、しかもかなり揺れる片手はしっかり捕まってないと怖いし、片手でスマホで写真を撮ろうにも揺れるのでなかなか難しく、ろくに写真が撮れなかった乗っていたのは5分ほど。
地上に降りて、他の人達が乗ってるところを撮るくらいしか出来ない





晴れて富士山も綺麗で最高の眺めなのに、しかも気球に乗って上に上がるだけであんなに揺れるなんて思ってもいなかったので、普通に飛んで行ったら相当怖いだろうな
トライアルパークは他にサウナがあったり、バーベキューが出来る設備があったりするからファミリー向けの施設で私達にはあまり用が無い。

再び徒歩で新蒲原駅方面に戻り、お昼を予約してあるパンカフェ「かえるの庭」へ。



広い古民家のお店で、以前から一度来てみたかった。





ランチは野菜プレートのみで、パンを2種類選び囲炉裏で焼くのが特徴。



囲炉裏があるので暑くて、汗だくでパンを焼き、しかも囲炉裏でパンを焼くというのが初めてなので、どれくらい焼けばいいのか加減も分からないしばらく頑張って焼いたけどあまりの暑さに諦め、席へ。他のお客さんはあんまり焼いていなかったので私達は頑張ったほう。





野菜たっぷりでヘルシーで私好み。こってりが好きなNさんにはちょっと物足りなかったよう
かぼちゃのポタージュも美味しかった
店内がとにかく暑くて、なかなか汗が引かないので、追加でデザートにかき氷(桃)を注文。Nさんはマンゴーのかき氷。



小さめサイズなので食後にちょうど良い
ようやく身体が冷えてきて生き返る。

2時間ほどゆっくりし、次の目的地「旧五十嵐歯科医院」へ。
「かえるの庭」からは歩いて数分。
その途中に「志田邸」にも寄って見学。おじいさんがひとり案内をしてくれて、建物は良かったけれど、薄暗くとにかく蒸し暑くて

「旧五十嵐歯科医院」 国登録有形文化財で素敵な洋館風な建物。内部は和洋折衷。

















広々していて風が通り明るくて、どこも絵になって気持ちが良い。数十年前に一度来たことがあるはずだけど微かにしか記憶に無い
もうちょっと季節が良い時にもう一度来たい。
ここにもっと長く居たかったけど、次の目的地に行く時間なので名残惜しいけど次へ。
旧五十嵐歯科医院の隣の古民家でおじいさんが手作りジャムを販売していたので、ふたりともジャムを購入。1瓶200円という値段で

駅に戻りJRで隣の蒲原駅へ移動
蒲原駅から徒歩25分ほどの「東海道広重美術館」へ。
私は2回行った事があるけど、それももう十年以上前かな。Nさんは初めて。行く途中もあまり見るものも無く、しかも空模様がどんより暗くなってきて今にも降りそう
ようやく到着。





閉館まで1時間ほどなので、割とギリギリ。
「蔦屋重三郎と版元の仕事 流行の仕掛人」展を開催中。私達ふたりとも大河も観てないので、それほど興味があるわけでもないけど、展示はそれなりに面白かった

ここから帰るのは由比駅までやはり徒歩25分ほど。どっちの駅からも徒歩25分で、バスなどは無しなんでこんな不便な場所に美術館作ったんだろう夏でさえなければたいした距離じゃないんだけど、夏は地獄
暑さと疲れでヘトヘトになって帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二回目のマルシェ

2025-07-19 20:31:18 | Weblog
Hちゃん、Tちゃんと「ルルプラスマーケット」へ。Hちゃんとは昨日も会ったのに連日
10時スタートのマルシェで、三連休の初日で天気も良いので混雑を予想していたら、意外と人が少ない
前回1月のマルシェの時の方がずっとお客さんが多かった暑いから?
Hちゃんが「人々」に並んでくれて、私とTちゃんの分を購入してくれた。Tちゃんと私は「七穀ベーカリー」に並び、パンを色々購入
新しいお店が出店していて、迷っていたらアイスコーヒーやチョコジェラートを試食させてくれて、美味しかったのでチョコチップのスコーンを購入。HちゃんとTちゃんはチョコテリーヌやチーズケーキを購入。最後に違う味のジェラートを全員購入して、分けて食べたら、どれも美味しくてまたどこかのマルシェに出店してくれるといいなぁ
最後に夕食用におにぎりを購入Hちゃん、Hちゃんも同じようなおにぎりを購入。
私達が帰る頃はまだ11時過ぎで、商品もあるのにお客さんはまばら良いお店が出店してるんだけど、前回より出店者は少ないからかな?

朝早かったのでお腹が空いたということで、ここから近いうどん屋さん「本格讃岐うどん こころ彩」へ。ふたりは行った事があるけど私は初めて。
広い駐車場は殆ど一杯で2台しか空きが無かったので間に合って良かった店内も待っているお客さんが多いけど、うどん屋さんだけあって回転は速そう。広い待合室もあり、そこで本を読んだりしていたらあっと云う間に順番が来た。
かけうどんと天ぷら4種のセットを注文。



お値段手頃で量もなかなかある。
うどんはしっかり腰があり、特におつゆが美味しかった野菜がサクッと軽い天ぷら。
車が無いとなかなか来れない場所なのでTちゃんに感謝。

食後、Hちゃんが飼ってる鳥のシートや餌を買いたいということでペットショップへ。
ポメラニアンを飼ってるTちゃんや文鳥を飼ってるHちゃんにはお馴染みの場所だけど、私は滅多に来れない場所なので面白い
うさぎやハムスターや珍しい鳥なども沢山居て、見てるだけでも楽しい。

喉が渇いたね、ということで車でしばらく走り、最終的に「パンタリタ」へ。
前回も同じような流れで「パンタリタ」に行ったんだった
全員「桃ミルク」を注文。桃が食べたかったんだ。



ゆっくり飲みながら1時間ほどお喋りして、Tちゃんに駅まで送ってもらい、スーパーで買い物して帰宅。

今朝起きた時に、父に「うなぎ食べたい?」と訊いたら、最近食べてないから食べたいと云われたので、どこかでうなぎを調達しようと思っていたんだけど、スーパーでうなぎを見たら3,000円くらいするこんなに出すんなら、ちゃんとしたお店の方がいいだろうと思って、近場でお店が無いか検索。私はうなぎが苦手で食べないので、うなぎ屋さんの良し悪しが全く分からない口コミをじっくり見て探していたら18時近くになり、ダメ元で気になるうなぎ屋さんへ行ってみることにした。うちから原付で20分ほど。お店に着くと、今日はテイクアウトのみということで、お客さんが数人並んでて、訊いてみたら1人分ならなんとかなるとの答え1時間15分後に取りに来て欲しいとのことなので、一旦帰宅してお吸い物を作って、なんだかんだしていたら時間が近づいて来たので再びお店へ。着いたらうなぎが出来上がっていて、2,900円支払って受け取る。しかもこのお店、1回で1ポイント、10ポイント貯めると1個無料で食べられるそううなぎ屋でそんなお得な事あるんだでも、流石にそんなに頻繁にうなぎを買いには来ないと思うので遠慮しておいた。
帰宅すると19:30過ぎ。父にうなぎを食べさせて、自分はマルシェで購入したおにぎり。あんまりお腹が空いてないのでちょうど良い。
朝からあちこち行って疲れた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セール初日

2025-07-18 16:12:42 | Weblog
Hちゃん、Tさんと「marble SUD」のセールへ。
10時からお店の前で整理券を配布するので、それに間に合うように外出。
9:50頃お店に着いたら、Hちゃんも、Tさんも並んでいて、私はTさんの次。整理券を貰い、10:50にお店の前に戻るまで1時間近くあるので「good timing tea」へ。Tさんは朝から色々用事をこなしてから来たので疲れて汗だくで、和菓子とドリンクを注文。Hちゃんも和菓子とドリンクを。
私は昨日購入した「かもかし」さんの水まんじゅうを朝食後デザートに食べて来たのでドリンクのみ注文。
Hちゃんとはひと月半ぶりくらいで、Tさんとは3ケ月ぶりくらい。お互いの話をしていたらあっと云う間に時間が来て、急いでお店に戻る。
11時開店と同時に入店。
なにしろTさんはこの後、友人と「鬼滅の刃」の映画を観に行くので時間が30分も無いしかも、映画を観たあとに、不動産屋に行って、マンションの賃貸契約をするという慌ただしさ仕事が不規則で忙しいから、たまのお休みの日は用事をギュウギュウに詰め込んじゃうんだよね
私とHちゃんがのんびり選んでいる間に、Tさんはバタバタと欲しい物を探し購入して、20分ほどで帰って行った
セールってあんまり欲しい物が無い事が多く、今回気になったのはムーミンのパンツのみ。Hちゃんはワンピースやパンツやブラウスなど数点手に持ち試着待ち。そして試着しても相変わらず迷うこと私は時間があるので全然構わないんだけど、忙しいなか無理矢理午前中だけ半休取ってきたHちゃんは午後から仕事なので時間が無い
それでもなんとか12時頃には買い物が終わり、近場でランチをしようと「やお源」へ。
茗荷としそとトマト蕎麦を注文。夏は冷たいお蕎麦が美味しい
食後、Hちゃんは仕事へ。
私はドラッグストアやスーパーで買い物して帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひんやり美味しい

2025-07-17 18:53:04 | Weblog
今週は雨や曇りが多く、最高気温が30℃行かない日も多く少し楽最低気温が24℃切る日もあったりしてエアコン使わなくても眠れるのがありがたい

今日も雨が降る予報だったのに雨は全然降らず
午前中、予約したつるんぷりんを受け取りに「かもかし」さんへ。
わざわざ行ったんだからと、他にも水まんじゅうや凍らせ羊羹も購入。

そのまま、これまたコラボランチを予約してある「バオバブ」さんへ。
13:30を少し過ぎて到着。午後は余裕があります、と云われていた通り、お客さんは4人。私はカウンター席へ。
ちょっとアジアン風な冷やし中華のランチ。パクチーはどうしますか?と訊かれて抜いてもらう。最初に訊いてくれて良かった
まさかの前菜とスープまで出て来てビックリ



とうもろこしとキャベツの春巻きがパリパリで美味しい



たまごのスープも優しい味でホッとする。



メインの冷やし中華は野菜たっぷりでボリュームも凄いアジアン風といっても癖も無く、さっぱりと美味しかった定番にしてくれればいいのに。
食事だけでほぼ満腹になってしまったけど、デザートが「pappus」さんの桃のパフェなので、私的にはデザートがメイン



一見こじんまりしててミニサイズ?かと思ったけど、甘い桃もたっぷり。その下にパンナコッタとチーズケーキ?がしっかり入ってて、途中で苦しくなってきたけど、なんとか完食
帰りにイオンに寄ってスーパーで買い物。
帰宅して夕方になっても全然お腹が空かず
「かもかし」さんで購入したつるんぷりんと水まんじゅうは夕食後、半ば無理やり食べた



せっかくの美味しい和菓子が



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする