goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のカケラ

日常のアレコレ

美味しいものばかり(^O^)

2024-11-23 20:45:46 | Weblog
午前中は妹と姪と父とお墓参りに行ったり、買い物に行ったりで終了。

午後は妹と父はパチンコへ。
私と姪はカフェへ行くことに。以前一度行ったけど、車で行くのは初めてなので駐車場を探してウロウロ彷徨う。
駐車場がお店から離れてて、これじゃ分からないわけだしかもまだ今年免許を取ったばかりの姪には厳しいほっそい道で、車を留めるのに苦労した
「atelier oec」に到着。



天井が高くて解放感があって素敵なお店
14時過ぎててふたりともお腹がかなり空いていたので、プリン、シフォンケーキ、フレンチトーストを注文して半分こ。ドリンクはふたりともミックスティーを注文。







どれも玉子の味が濃くて、美味しくて美味しくてあっと云う間に完食サイズ的には小さめだったので満腹にはならなかった

帰りにパン屋さんに寄って明日の朝食用のパンを購入
時間があったのでイオンに寄って姪の買い物。
夕食は全員で食べに行くので、妹と父をパチンコ屋に迎えに行き、そこから車で10分ほどの和食割烹「にごり沢」へ。今回姪が見つけてくれたお店。
お店に着くと予約時間の5分ほど前。店内電気も付いてて、駐車場には車も停まってるけど、入口には準備中の札が
営業時間のはずだけど、と入ってみると営業していた。ところが、お店の人がひとりしか居なかった二人連れの先客が一組。それと私達しか客は居ないけどひとりは大変でしょう。
思った通り、注文してから料理が出てくるまで40分ほど掛かり、私と姪は先ほどカフェで食べて来てるからいいようなものの、妹と父はお昼をほぼ食べていないので空腹で可哀そうだった
いつもこの営業形態なのかは分からないけど、ひとりで注文取って、作って、運んでは無理があると思う。手の込んだ料理なんだから。



天ぷら定食。
天ぷらが種類が多く、軽くてサックサク茶碗蒸しも味噌汁も絶品。こんなに時間が掛からなかったら何度でも来たい。しかもこんなに美味しくてボリュームもあって、これで¥1,100って大丈夫
今月父の誕生日なので、妹が父に奢ってくれて、父が注文したのが一番豪華でボリュームもあったけど、見事に完食してた
4人とも大満足で帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りうどん

2024-11-22 23:18:14 | Weblog
9時前に家を出て、岡部へ
今日はパン教室の日だけど、作るのはうどんとクッキー。



大変なのは生地をカットして、くっつかないように小麦粉をまぶすことこんなに面倒だとは知らなかったちょっと時間が経つと全部くっついちゃうので時間との勝負
なんとかかんとか完成



形は悪いけど出来立てはやっぱり美味しい
写真を撮り忘れたけど、スノーボールのクッキーは簡単な割にさっくりと軽くて美味しかった
デザートは先生の作って来てくれたあんみつ。



果物も栗の甘露煮も寒天も美味しくて、しかもかなりのボリュームで苦しい
今日は早めに完成したので、いつもより早めに終了。

夜妹と姪が泊まりに来るので良かった
スーパーで買い物して急いで帰宅。昨日も掃除はしたけど全部は出来なかったので残りを掃除して夕食の支度。
夕食を食べ終えた頃、妹と姪が到着。バタバタで疲れた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定と違って

2024-11-17 18:20:54 | Weblog
Nさんと藤枝にウォーキング
快晴で気温が高く、朝から暑いくらいなので、11月半ばなのに半袖Tシャツに薄いコートを羽織って外出。
案の定、藤枝に着いた頃には既に暑く、ふたりして暑い暑い云いながら歩く。
駅から少し歩いたところに和菓子屋を発見し、美味しそうな生菓子が並んでいたので入ろうとしたら鍵が掛かってる検索してみたら、とっくに営業時間になっているのに誰の気配も無い口コミを見ると、どうも営業時間中に外出していることが良くあるらしいことが判明Nさんがどうしても気になると云うので15分ほど待ったけど戻る様子もない電話して、自宅とお店が一緒になっているようなのでインターホンを押してもみたけど反応無しいつ戻るかも分からないのを延々と待ってるわけにも行かないので諦めて再びウォーキング開始。
歩いていると結構和菓子屋さんや洋菓子屋さんを見つけ、見つける度に入って買ったりするのでなかなか進まない
途中、お寺も多く、見事な松があったので撮影。



ダイゴっぽくて有難みが無い



ようやく目的地の蓮華寺池公園に到着したのは12時近く
お腹が空いちゃったので、とんがりぼうでふたりともおむすびランチセットを注文。



おむすびもお味噌汁もお惣菜も美味しかった

お腹も一杯になったので腹ごなしに蓮華寺池公園内を歩き始め、歩いたことのないところを歩いてみようと階段を上る。上って行くと展望台のようになっているところが幾つかあり、でも木が鬱蒼と茂ってて眺めは全然良くなかった
道はあるけどかなり歩き難く、ウォーキングというより山登りみたいになってきて、結構な距離を歩いたと思ったら、辿り着いたのが鬼岩寺という蓮華寺池公園からはかなり離れたお寺だった一体どこをどう通ってここに辿り着いたのか全然分からない
私達蓮華寺池公園を殆ど歩いていないんだけどもうこの頃には汗だくで上着は脱いで半袖で歩いててちょうど良かった



ところが、偶々そのお寺で小さなマルシェが開催されてて、暑くて喉も渇いたので、出店していたいちご農園でいちごのスムージーを購入。



いちご1パック使っているとのことで甘くて美味しかった初摘いちごも販売していたので購入
ハンバーグマグーグーという着ぐるみが居て、一緒に写真を撮るとケチャップか焼き肉のたれを貰えるということで、Nさんが参加してケチャップを貰ってきた。他の人も続々写真を撮って、しかも皆ケチャップを貰ってて、焼き肉のたれがちょっと可哀そう

ちょっと休憩してから、綺麗で見所満載のお寺なので、じっくり見て回る。弘法大師空海が鬼を封じた岩があるというお寺。空海の伝説は日本中にあるなぁ







ここでも予想外に時間を食い、行きたい喫茶店があるので移動。そこへ行く途中にもパン屋さんで買い物して、八百屋さんで野菜を購入。この頃にはかなりの大荷物。ウォーキングがメインか買い物がメインか分からなくなってる
そこから30分ほど歩いてお目当ての喫茶店を見つけたのに、なんと満席で入店出来なかった
ここも今日の目的のひとつだったのにしかも、この近辺にはお店は他には無くて、仕方無しに、次の目的地の「田中城下屋敷」へ。
やはり歩いて30分くらいで到着。



無料で見学出来るとは思えないほど綺麗で
本丸櫓の2階に上がると、風が吹き抜けて気持ちが良い。そして眺めが今日一番最高



庭も手入れが行き届いていて美しく、ちょうど開催されていた菊花展もとても綺麗で見応えがあり、全く期待していなかったのに素晴らしいところだった
大満足して、西焼津駅に向かう。途中でお店があったら入ろうと探したけど、お店も見つからず結局駅に着いてJRに乗って帰宅。
デザートくらい食べたかった
今日はとにかく行く予定だったところが殆ど行けず、予定していなかった(期待していなかった)ところが楽しかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物に次ぐ買い物(^^;)

2024-11-16 19:34:43 | Weblog
Hちゃん、Tちゃんと「共生 スンプクラフトマーケット」へ。
開場時間の10時に待ち合わせ。
天気はどんよりとした曇り空で、風も無く意外と蒸し暑い11月半ばにもなって、いつまで蒸し暑いんだ
早めに売り切れてしまうので、重いけど八百屋さんで野菜を購入。安いし美味しいし、珍しい野菜もある。
しいたけのお店で生しいたけを購入。焼き菓子屋さんで焼き菓子やケーキを購入。
去年も購入したレッグウォーマーとソックスを購入。やはり去年も購入した木のフックを購入。
あとは一通り見て回り、他には欲しい物が見つからなかったので、最後に喉が渇いたのでレモンの専門店で冷たいレモネードを購入し、その場で立ち飲み。酸味は控えめではちみつの優しい甘さが美味しかった

伊勢丹のpop up shopを見に移動。3人とも荷物が重いけど、近いので頑張った
残念ながら欲しいものは見つからず、でもHちゃんは可愛いニット帽を見つけ購入。

12時過ぎてお腹が空いたのでランチを食べる為に、Tちゃんの車を停めてある駐車場に移動。
浅間神社の近くに少し前にオープンした「ぽこぽこ停」へ。
シーフードドリアを注文。



シーフードがゴロゴロ入ってて美味しいでも、ご飯の量が多く、全部食べたらお腹がはちきれそう

食後、そこから車ですぐの「チクタク」さんへ。
15時過ぎだし、もうおやきは残ってないんじゃない、と云いつつ行ってみたら、まだほんの少しだけ残っていたので全員購入。これでおやきは完売。

そこから3人ともまだ行ったことが無くて一度行ってみたかった「ギャラリー水嶋」へ。
車が無いとなかなか行き難い場所で、Tちゃんに感謝
川沿いの住宅街にある普通の民家のようなギャラリーで、一度通過して、もう一度行って見つけた。



素敵なおうちで絵になる
可愛い雑貨が沢山並んでいて、ソックスとユーカリのリースを購入。Hちゃんはソックスを何足も購入していた。
2階がカフェになっているので、コーヒーを飲んでいくことに。
2階がまた眺めが良くて、スペースとしては広くは無いけど、眺めはとても良くて気持ちいい



カップもオシャレ





しかもひと組ずつしか入れないので、1時間くらいのんびり喋ってしまった
閉店間際になって急いでお店を出る。

ここからすぐ近くにスコーンの美味しい「YtoC」というお店があって、Hちゃんが行きたいと云うのでダメ元で行ってみる。
普通はこんな時間に商品が残っていることは無いそう。ところがまだ営業していて、スコーンも少しだけ残っていたので全員購入。
どんだけ焼き菓子購入するんだ私達
今日は行きたかったお店に行けて、欲しかった商品も買えて、なんだか運の良い日
Tちゃんが駅まで送ってくれて、大荷物なのに更にスーパーで買い物して帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ会

2024-11-15 18:48:44 | Weblog
Iさん、Yさん、Tさんとランチ
Tさんと会うのは5年ぶりくらい。
以前Nさんと一度行ったことのある居酒屋へ。
11:30からの営業で11:30に行くから予約しなくてもいいかな、と思ったけど4人だし念のため予約して行った。すぐに殆どの席が埋まってしまったので、平日だと侮らなくて良かった
4人ともおばんざいランチを注文。



美味しいし、色々なお料理が食べられるのも嬉しいけど、唯一の欠点は意外と肉が多いこと
私以外の3人は好き嫌いが無いので、肉は皆に食べて貰った。
お腹一杯にはならなかったのでデザートを追加、クレームブリュレ。



美味しくて、そして結構なボリュームで、かなりお腹一杯

食後は腹ごなしに、PARCOの無印を見て回り、お菓子などを色々購入。
Tさんはお母さんの介護があるので早めに帰って行った
意外と蒸し暑くて喉が渇いたので3人でカフェへ。アイスカフェラテを注文。
17時近くになったので、帰る方向が皆違うのでそこで解散。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化(゚д゚)!

2024-11-14 19:47:20 | Weblog
夕方歯医者さんへ。
先週型を取った部分入れ歯が出来上がっていて、はめてみると前回の歯と比べるとそもそも形も全然違うし、違和感が殆ど無いのが凄い
前回作ってから2年ちょっとだというのに、こんなに進化するものなのはめるのも外すのも簡単
ちょっとだけ修正して、すぐ終了。前の歯はしてると喋りにくかったのに、これは喋るのにも全く影響が無くて、それも嬉しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいぶ違う

2024-11-13 20:47:26 | Weblog
今週前半は殆ど家に居たので、ちょっと久しぶりに外出。
「八犬伝」の午前中の回を観に映画館へ
八犬伝と云うと、40年以上前の薬師丸ひろ子主演の「里見八犬伝」が出てくる世代ストーリーはうっすら覚えている程度。
作者の滝沢馬琴が八犬伝を創作する過程の物語で、滝沢馬琴の創作する姿(ノンフィクション)、その馬琴が創作する物語「八犬伝」が同時進行で描かれる(フィクション)。どちらかというと滝沢馬琴の生涯の方に重きが置かれているので、八犬伝は割とざっくりと描かれる。物語自体は面白いのに、八犬士も詳しくは紹介されないので、もうちょっとな~という印象。しかも、八犬士を演じてる俳優が殆ど知らない若手俳優で、知ってる俳優はふたりだけだった最近の若手俳優が殆ど分からない
滝沢馬琴が役所広司で、その友人の葛飾北斎が内野聖陽なので、このふたりが話をして、一緒の空間に居るだけで面白い馬琴の息子役の磯村勇斗がビックリするくらい着物姿が似合わなくてコントみたい背が高くて顔が小さくて、肩幅が広くて腰が細くて、現代だったら物凄くスタイルが良いのに、江戸時代だとこんなに変なのか
馬琴が後年失明して、息子のお嫁さん(黒木華)が字もろくに書けないのに八犬伝を口述筆記してくれることになり、凄く苦労したことを初めて知った。馬琴の奥さんの寺島しのぶも上手かったけど、黒木華もホントに上手いなぁ
現実の方は凄く面白かったのに、肝心の八犬伝の方が物足りなすぎてガッカリ玉梓が栗山千秋というのも違うし、伏姫がまるで女神様みたいなのもなんだかな「八犬伝」というより「滝沢馬琴」という方がタイトルとしては正しかったと思うけど、それだと地味過ぎるか。

お昼は「モスバーガー」でフィッシュバーガーを注文。昨夜ピーマンの肉詰めを食べたので、今日は肉はいらないなと思ったので、フィッシュバーガーを食べるのは何年ぶりだろう。



悪くないんだけど、普通のハンバーガーの方が美味しかった

15時から美容院を予約しているのでお店へ。
カットとカラーをしてもらう。
終ると17時近いので、スーパーで買い物して急いで帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく購入

2024-11-08 17:58:52 | Weblog
松坂屋のpop up shopを見に外出。
今週はあまり外出していなかったので、ドラッグストアや書店で買い物。
pop up shopでヒンメリを購入。タイミング良く作家さんが居たので、ちょっとお話も出来てラッキー
先月の「船とハナウタ」にも出店していて、ワークショップにも参加したかったのに時間が無くて参加出来なかったから
2、3年前からヒンメリ良いな~と思ってたのに、なかなか購入まで行かなかったけど、ひとつ購入すると他にも欲しくなる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作り直し

2024-11-05 19:11:57 | Weblog
午後、歯医者さんへ。
定期的に行っている歯のクリーニング。なんだか今日はやたらと混んでて、狭い待合室が満席で立っている人もいつもこんなこと無いのに。
クリーニング自体はいつも通り終わったけど、作って2年半くらい経つ部分入れ歯が合わなくなってしまったので作り直すことになった。ブリッジにすることも出来るんだけど、その為に健康な歯を削るのがどうも今日は型を取って、調整は次なので、来週の予約を取って終了。クリーニングだけなら30分ほどで終わるけど、今日は1時間掛かった診察室を出て待合室に戻ると、まだ待合室が一杯

帰りにいつものセレクトショップへ。
三週間ぶりくらいに行ったので新しい商品が沢山入荷していて、見るだけのはずがプルオーバーを購入。
16時回ってるので、スーパーで買い物して急いで帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外と楽しい(*^^*)

2024-11-04 13:00:01 | Weblog
午前中自治会主催のグラウンドゴルフ大会。
当初参加する予定は無かったけど、お世話になっている事務局のTさんに頼まれて参加することになった。
8:30から受付開始で9時スタートなので8:35頃会場の小学校に着いたら、まだそんなに人も集まっていなくて、結局全員揃ったのは9時近く。
もっとギリギリに来れば良かった
40人ほど参加していて、3~4人で1チームで開始。全く初めてなのでルールも分からず、同じチームの2人が今まで何回も参加していて詳しく、色々説明してくれるので良かった2人は私よりも年配だけれど、そもそもグラウンドゴルフは子供から高齢者まで幅広く出来るスポーツで、そんなに体力も必要ない。3人の中では当然私が一番下手で、時々遠くまでボールを飛ばしてしまってでもチームと云っても基本個人戦なので、失敗しても誰かに迷惑掛けるわけじゃないので安心緊張することもなく出来たし、意外と面白かった今までも毎年開催されてて、大抵同じ人が優勝するとのこと。今年もその人が優勝でまあまあ高齢なおじいさん。来年も都合がついたら参加してもいいな。
12時ちょっと前に終了して帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする