goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のカケラ

日常のアレコレ

ようやく行けた

2024-12-29 18:11:20 | Weblog
Nさんと待ち合わせてランチ
友達に会うのは久しぶり。三週間くらい前にNさんと会って以来。

レバノン料理の専門店が今月中旬にオープンしたということで行ってみると、開店時間5分くらいしか過ぎていないのに列が出来ていた店内は満席。元々席数が少なく、取り敢えずちょっと並んでみるか、と20分ほど並ぶと私達の順番が回って来た。ところが、お店の人が「生野菜が殆ど無くなってしまって、それでもいいですか?」と申し訳なさそうに訊いてくる開店して30分くらいしか経っていないのに?
他にもピタパンが無くなって普通のパンしかない、とかそれなら無理して今日でなくてもいいや、と止めて他のお店に変更。

第二候補のお蕎麦屋さんへ。こちらも混んではいたけど空いてる席が有り、すぐ入店。
店内が物凄く暑くて、入った途端眼鏡が湯気で真っ白に
ふたりともしらすと青のりのかき揚げと野菜の乗ったおろしそばを注文。



天ぷらも野菜がシャキシャキで、お蕎麦も美味しかった

食後、散歩がてら歩いて「侘助」へ向かう。
普段あまり歩かない道なので初めて見るお店が多く、あちこち寄り道して和菓子や洋菓子やお豆などを購入。
念願の「侘助」へ到着。







少し前にNさんが一度来たことがあって、とっても良いお店だから一緒に行こうと何度か云われてて、でも行こうとすると臨時休業とかで何回か行き損ねていたお店。元々営業日も少なめで
年末のこんな時期に営業してくれるとは思わなかった。
煎茶と和菓子のセットを注文。



住宅街にある小さなお店で、ひとりで営業しているので忙しそうで注文するのにも、品物が出てくるのにも時間が掛かるけど、とっても素敵なお店だった店主さんも丁寧で穏やかそうな人。
ここで1時間以上のんびりして、陽が傾いて来たので歩いて駅方面に向かう。
駅でNさんと別れてスーパーで買い物して帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴重な焼き菓子

2024-12-27 16:09:32 | Weblog
今年は大掃除と云っても、窓拭きをして、あとは普通の掃除をした程度。床もちゃんと磨きたかったのに出来なかった
掃除を終えて、自分へのご褒美に先日いただいた「GATEAU MAMAN」の焼き菓子をおやつにいただく。



美味しい紅茶を淹れて、ゆっくり味わいながら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せめてもう少し早く(´Д`)

2024-12-26 20:26:17 | Weblog
夕食後、遅まきながら、ようやく年賀状に取り掛かり、印刷を開始したら半分ほど印刷したところで黒インク切れ
もうお店が営業している時間じゃないので明日買いに行くしかないけど、年賀はがきは12月上旬には購入してあったのに
毎度毎度ギリギリにならないと取り掛かれない性格を何とかしたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唯一クリスマスらしいこと

2024-12-24 22:33:21 | Weblog
うちは昔からクリスマスらしいことは全くしない家で、子供の頃はともかくツリーはおろかケーキも殆ど食べない。

イブの今日は今年最後のパン教室。しかもクリスマスらしいブッシュ・ド・ノエル。唯一のクリスマスらしいこと。
このケーキは今まで購入したことも食べたことも無いかな?
スポンジを焼くのは簡単なんだけど、チョコレートを溶かしたり、塗る工程が大変で、今までで一番時間が掛かった



こちらは先生が作ってくれたブッシュ・ド・ノエル。



私が作ったブッシュ・ド・ノエル。丸太を象ったケーキなので見た目は地味
残ったチョコを食べてみると、チョコがとにかく美味しくて



ランチのトーストに残ったチョコをたっぷり塗って食べる至福このチョコだけお腹一杯食べたい先生が自宅で焼いてきてくれたキッシュもサクサクで美味しかった



カットして食べるとスポンジよりもチョコの美味しさが際立つ
帰りには先生の焼いた食パン、スコーンなど色々お土産をいただき、今年最後の教室が終わり。
先生は来年転居を控えてるので忙しくなるだろうけど、来年もパン教室を開催してくれるといいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待はずれ(T_T)

2024-12-23 16:33:32 | Weblog
21日からドリプラで開催中の「クリスマスポートガーデン」へ





ドリプラ新館前の広場を使用するとあったのに、使ってる場所はかなり狭く、出店者もそんなに多くない土日はもっと多かったのかもしれないけど、平日なので閑散とした印象。フード系のお店が多く、クリスマスなので肉系が殆ど。雑貨は物凄く少なく、10分足らずで見終わってしまい、購入したのはクロワッサンのみ夕食用の総菜が何かあればと思ってたのに、何も購入出来ず
わざわざ来なきゃ良かった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり年明けか(-_-;)

2024-12-22 19:34:41 | Weblog
「まにまに」さんがパンや焼き菓子の販売をするので行くつもりだったのに、寝坊して間に合わなかった

午後外出して、軽くランチに「とことこ」カフェへ。
一番好きなアーモンドトーストと和紅茶セットを注文。



トーストは勿論、ポットで入れた和紅茶が美味しい

そこから歩いてニトリへ。
父の為に電動ベッドを購入する為。ネットで調べたらどこも年内の配送は難しいようで、あと現物を見てみないと何とも云えないので。
最初は折り畳み出来るベッドにしようかと考えてたけど、実際見てお店の人の説明を聞くと、折り畳みと云っても気軽に畳めるわけではなく、かなり力が要るようで女性には難しいそう考えを改めて折り畳まない前提で、普通のタイプの電動ベッドに決定。ベッドよりマットレスの方が高いのも今回初めて知った。マットレス、シーツ、除湿剤などを含めて14万円ほど。もう少し安いのも高いのもあるので、真ん中くらい。安いのはマットレスと一体型もあるけど、薄くて寝心地が悪そう
在庫はあるけど年内の配送が一杯で年明けになるとのことで、配送料も土日より平日の方が半額くらいなので平日にしてもらう。
ベッドが届く前に部屋を片付けないと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年内に間に合って良かった(^^;)

2024-12-21 14:42:43 | Weblog
今日こそはコルセットを作りに行くぞ、と気合を入れて早起きして支度。本来ならHちゃんと三島のマルシェに行くはずだったのに
父もちゃんと今週は早めに起きて準備。なにしろ準備に普段の3倍くらい時間が掛かるので大変
タクシーを呼んだらすぐに来てくれて、10:30には病院に到着。土曜日は当然午前中しか診察が無いので待合室はほぼ満席。駐車場も一杯だったみたい。結構座席数はあるのに一杯で、患者では無い私は立ってたけど、こんなに混むとは
リハビリを10分くらいしてからコルセットの型取り。こっちの方が時間が掛かり、更に会計が一番時間が掛かった
コルセットは来週土曜日に出来上がるということで、来週は年内最後の診察日なので更に混雑しそうで恐ろしいでも年内は間に合わないかと思っていたので助かる
帰りもタクシーをお願いしたら、又すぐに来てくれて帰宅。天気予報だと夕方から雨のはずがパラパラしてきて、慌てて洗濯物を取り込む。
午後は降ったり止んだりの繰り返しで、雨が止んだ隙を狙ってスーパーに行って買い物。
誕生日でも何も出来ず、美味しい物も食べれなかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開店直後が肝心(T_T)

2024-12-20 20:54:12 | Weblog
今日は「marble SUD」のセール初日で、HちゃんとTさんと行く予定だったのが、父の代わりに病院に行かなきゃならなくなったのでふたりで行ってもらい、私は病院へ。病院へ行くバスが1時間に1本しかなく、そのバスに間に合わなかったので原付で向かう。原付で行った事が無いので心配だったけど、10:30過ぎで道路も空いていたので予約時間の11時に間に合った
先月代わったばかりという新しい先生から先月の検査結果を聞き、お薬を出してもらう。先生がしょっちゅう代わってて、今年二回目だったかな?1年か2年くらいで変わっちゃうし、若い先生ばかりなので頼りにならない感じ。まあ治る見込みも無いんだから余計そういう先生になるのかな。
診察も会計もすぐに終わったのに、薬局で薬を貰うのが一番時間が掛かり30分ほど掛かった

お腹が空いたので急いで帰宅して、お昼を食べて、14時過ぎに「marble SUD」のセールへ。
HちゃんTさんは勿論もう帰ったあとだけど、やっぱりセールには行きたくて。
開店直後に来ないと目ぼしい物は残っていなくて、これという物はあまり無く、セール商品は無地のプルオーバーとエプロン、新商品のバンダナを購入。一緒に見る人が居ないと詰まらないので30分ほどで買い物終了。

せっかく街中まで来たので松坂屋の北海道と九州物産展へ。北海道の菓子などを色々購入。夕食用のおかずが欲しかったけどあまり欲しい物がなく、地下で総菜を購入して夕方帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許更新

2024-12-18 16:02:58 | Weblog
5年ぶりの免許更新。
最初はJRとバスで行くつもりでいたのが、家を出るのが予定していたより遅くなったので原付で外出。
家から警察署まで原付で25分くらい。駐輪場には見事に自転車しか置いてなくて、原付は別の場所に置くのかとキョロキョロしてたら、偶々自転車を置きに来たおじいさんが、「ここに置いていいんだよ」と教えてくれた

せっかく久しぶりにこの辺りに来たので、ここから歩いて15分ほどの距離にある焼き菓子屋さんに行ってみたかったので原付を置いて歩いて向かう。その辺りの道が分からないので原付でウロウロするより歩いた方が安全。
まだオープンして間もない「留紺」というお店。



小さくて見落としそうなお店だけど、店内はイートインも出来て外から見るより広い。店内のインテリアも可愛らしく、お店の方も可愛らしい方だった。
スコーンを4種類、フィナンシェ、パウンドケーキを幾つか購入。イートインもしたかったけど、お昼はラーメンを食べると決めているので今回は断念。

このお店から徒歩15分弱のラーメン屋「すぎやま」へ。
着いたのが12時少し前だったのでまだ席は埋まっていなくてカウンター席へ。
塩味玉ラーメン、チャーシュー抜きを注文。



春Hちゃん、Tちゃんと一緒に来て以来。
スープはすっきりサッパリしてて、麺が細くて私の好みにピッタリのラーメン。こんな目立たない住宅街にあっても、食べ終わる頃には満席になって、外で待ってる人が居た。

免許更新は午後は13時から。まだ警察に戻るには早いので、少し遠回りして書店で立ち読みして雑誌を購入。初めて入るスーパーで野菜や果物を購入。
13時過ぎに警察に到着し、本日の一番重要な免許更新の手続き。
5年ぶりだと色々変わってて、受付のところに案内の女性が居て、ひとつひとつ親切に案内してくれる。
手続きも読み取り機に免許証を置くと、名前や住所、電話番号など機械が読み取って確認。書類を記入するとかも無し。簡単なアンケートを記入するのみ。
当然視力検査はある。私のすぐ前に視力検査をしていたおばさんが、「最近視力が落ちちゃって」と云いながらやってたけど、全然当たらなくて、検査をしてる人が困ってた「他に眼鏡はお持ちではないですか?」と訊かれて老眼鏡を出して、「余計見えないわ」とかコントみたいな事やってるし結局裸眼でやって、かろうじてOKが出た。でも、左?とか右?とか明らかに見えてないな、という様子なので、これでOKにして事故でも起こしたらどうするんだろう私はコンタクトなのでちゃんと全部見えて問題無し。
写真を撮って、最後に30分の交通安全のビデオを見て終了。
思っていたより全てがスムースに進んで、15時前には帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未だに根に持ってる

2024-12-16 17:32:18 | Weblog
父が腰が痛くて動くのが大変なので、痛み止めの薬を貰いに整形外科へ。
小学6年生の時に一度来て以来足を踏み入れるのは45年ぶりくらい。その時誤診されたのが忘れられず、二度と来ることは無いと思ってたのに自分が診察されるわけじゃないからまだいいけど。
一週間前父がひとりで行って診察してもらって、骨がずれてるって云われたと聞いていたので、骨がずれるってのがイマイチ分からなかったけど、
薬を貰うのに先生と話をする必要があり、先生から直接話を聞いてレントゲン写真を見せてもらい、圧迫骨折だということが分かり納得した
痛くて寝てばっかりいるので足が特にだけど身体全体がむくんで、余計に身体に悪いということも分かり、明日から無理矢理起こして少しでも歩く練習をすることに決めた。
薬を貰い、先週行きそびれたコルセットを作るのも今週の土曜日には必ずしなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする