goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶんひとりごと

  三姉妹に育てられる母のひとりごと
  日々の成長記録です!

お騒がせいたしました?!

2010年06月18日 | 長女☆アイス
写真の右側に写っているこの子、熱を出しておりましたが
薬を飲んだらすぐに熱も引き まあ、元気になっています。


が・・・熱を出したのがタイミングが悪く(いいのか??)定期テスト5日前の部活停止期間


というわけで、5日前だというのに
熱を出して寝ていたわけで・・・勉強どころじゃーなかったみたい。


(いつもだけど


そして、もっと勉強体制に入れない理由が・・・。
それは、土曜日のオープンスクールのあと

↓学校の日程          ↓アイスの行動
13日(日)休日        (熱出ていた1日)
14日(月)代休        (熱は引いたがぼーっとしていた1日)
15日(火)県民の日で休日   (そんなにやる気になれなかった1日)
16日 やっと学校に行って   (父と夜中まで数学を勉強)
17日~定期テスト

このスケジュールってあり?? 


昨日のテストも、数学、英語、理科のうち
2教科は勉強したけど1教科はノータッチだと 

ノータッチだった教科は英語
お前、どんだけ自信あるんだ?って感じでしょ~~。
だいたい試験の前日に父とふたりで夜中まで数学やってる場合じゃぁ~ないよね。

(付き合ってあげる父は偉いけど


夜中にかんちゃんが鼻血を出して飛び起きた母は、父とアイスが真剣に勉強をしている姿を見ても 見て見ぬフリしてまた寝ました


勉強わかりません


ふふっ






アイス・久しぶりに熱を出す

2010年06月13日 | 長女☆アイス
去年のインフルエンザ以来、久しぶりに熱を出したアイス。

喉が痛くて・・・39度台というので
日曜日だというのに診療している病院に行きました。

診察の時に
「喉に菌が入ったかなぁ」と言いながら喉から粘膜を取る先生。
その後先生に、
「この時期たまにインフルエンザになる方もいるから検査しますか?」と聞かれ

「インフルエンザは昨年かかったんですけど・・・」というと

「インフルエンザには主に3種類あるので全部かかっているわけじゃなければ
かかっていないインフルエンザにかかっている可能性もあります。」
と、お医者さん。


そう言われたら
「じゃ、検査してください」って言うしかないよね???


というわけで検査しましたが

「陰性」



結果陰性でよかったんだけどね、

・・・・検査費もかかり、休日診療費もかかり・・・・薬も。
ヤブ医者だとは言わないけど、必要のない検査を勧めるのはやめてくれっ



でも、子どもが苦しんでいるのをタダ見ているわけにもいかないもんなぁーー!と自分に言い聞かせながら帰りました。



薬飲んで寝たら夕方にはケロッとしているアイス。



まあ、熱も下がってよかった


チーバくん

2010年06月13日 | 三姉妹の母
今年、千葉国体がありますが
市川市ではハンドボールの試合があるそうです


登録すると応援サポーターになれるというので
登録してもらいました。

(登録してくれたAYAママありがとう~




登録するともらえるのがチーバくんバッジ
運動会でチーバくんの着ぐるみをみて以来
チーバくんが気になっていた私はうれしくってバッグに付けちゃいました


市民のみなさん、是非登録してみてね~!

オープンスクール

2010年06月12日 | 長女☆アイス
中学のオープンスクールがありました。


一日どの授業を見に行ってもいいって日です

フフッ



私は、給食の時間を狙って観に行きました!!!
給食って義務教育が終わると無くなっちゃいますからね

アイスには「イヤ~~
って言われつつも・・・


「ハイ、撮るよ~!」って たくさん写真撮ってきました


そのうち いい思い出になるさぁーー!!!!!

結婚15年

2010年06月11日 | 三姉妹の父
もう15年も経ってしまいました。

(正確には昨日が結婚式した日だったんですけどね・・・


なぜか、記念日に休みたがる作造
(この前は自分が産んだわけでもないのにかんちゃんの誕生日に休んだな・・・。)

でも昨日はハズセナイ仕事があるからと今日会社をお休み



二日酔いの奴には なーんの計画もなくタダの休み???
そんなのは許さない!と

ほぼ強引にご飯を食べに行くことに。
最近韓国ドラマにハマっている作造にはモッテコイの韓国料理
「冨の家」に行きました。

さすが韓国、お通し?のおつまみ10皿は無料でついてきます


でも韓国に行ったことのある作造は、
「韓国ではおかわり食べ放題だったなぁ~」なんて言いながら大汗かいて
食べていました







朝からラボ三昧?!

2010年06月10日 | 三姉妹
子どもたちが学校に行くとすぐにつくりはじめたのが大福


なんでか?は、また後で




その後9時半~体操に行きました。
この体操のメンバーがほとんどラボつながり。
ラボで知り合った先生のつながりなので、体操中は子どもの話で盛り上がります。

体操のあとはそのまま今年国際交流に行くふたりのラボっ子がアメリカに持っていくお土産
の折り紙つくり
アメリカの人は手作り品をとっても喜んでくれるらしいです
アイスの時にもいろいろ作ったなぁ~と懐かしくなりました。


2年前、たった3回折っただけのチューリップをみんなとっても喜んで作ってたって
アイスはビックリして帰ってきました。

※ちなみに、写真の右から2番目のピンクTシャツがアイスです。
(あの頃は奴もかわいかった

だから今日作った駒やクリスマスリース・ハロウィンのかぼちゃ なんてどんな反応があるのか楽しみです


家に帰ってすぐに、また次の準備。
次は6時からのラボの夏祭りに備えて
お料理


作ったのは、生ハム寿司とスモークサーモン寿司
大量に出来上がりました

午前中に大福を作ったのはこのためです

前日にアンコを煮て、冷蔵庫で保存しておきました。
あと、アンコの真ん中にクリームチーズをしのばしてあります。クリームチーズの塩気がちょうどいいんです



かんちゃんとゆっちーが帰ってきたら宿題を終わらせてラボへ
作ったお寿司と大福を持って、そして3人の浴衣をもって

浴衣3姉妹

そして、今日のメインゲスト
アメリカから来ている「ケイトリン」

今はラボの友達、AYAのうちにステイしています。

ケイトリンとラボの仲間たちと一緒に浴衣を着て
綿あめ作って、チョコバナナたべて、べっ甲飴はちょっと失敗しつつ・・・
持ち寄りのご飯もいっぱい食べてひとあしはやく夏らしく過ごしました


帰ったのは9時。本当にラボ三昧な1日でした。
お風呂に入ったらみんなグッタリしてすぐに就寝
酔って帰ってきた作造はいつ帰ってきたのか?!気がついてももらえず
かわいそうな感じ


今日は結婚15周年記念だったのにね










芽が出てきました

2010年06月09日 | 三女☆かんちゃん
かんちゃんと蒔いたあさがおの種。


フタバがでてきました

まだフタバがくっついた状態でしたが毎日ベランダをみるのが楽しみになりました!!!



あとは水やりを欠かさずできるか?!が問題

お散歩

2010年06月09日 | 三姉妹の母
天気も曇りだし紫外線少なそうだから・・・と ひとりお散歩に行きました。

浦安方面へGO
途中、家からはみえないスカイツリー発見
川の反対側にあるマンションでみえないんだろうなぁ~

写真では川の後ろに観えているはずなんですけど・・・わからない???


自己満足の2時間でした


家に帰ってまた今日もマドレーヌ焼いちゃったから・・・散歩の意味なしです
食べなきゃ、いいのよね

マドレーヌ

2010年06月08日 | 手作り
マドレーヌ

自分が子どもの頃は豪華なおやつってイメージだったなぁ~~。
私の母はお菓子作りとか洋服づくりとか好きな人でした
(過去形だけど・・・今も元気に生きてますよ~
マドレーヌをつくってもらった記憶はないけど
誕生日ケーキ、クリスマスケーキは売り物よりも素敵なケーキを作ってくれました
姉とおそろいの洋服(大草原の小さな家のローラ風ワンピース)とかいつも私好みのフリフリの洋服をつくってくれてました。

母の思い出は置いておいて・・・

ただ単に、
マドレーヌが食べたくってつくりました(前置きナガッ


レシピは「クックパッド」に載ってたカンタンレシピ
ハニーマドレーヌ


おいしかったぁー 

週末、お掃除ばかり

2010年06月06日 | 家族
↑写真の葉っぱは ワイヤープランツ
観葉植物の中で一番好き



土曜日、小学校のクリーン作戦
おもに、学校の側溝掃除でした

毎年、ドロをシャベルでとっていくとミミズだらけ・・・。
近くにいた子どもに池の亀にあげると喜ぶよ!って教えてあげたら
運ぶはこぶ・・・・


のいる睡蓮の花咲く池
ミミズだらけになっていました


亀も鯉もミミズ食べていたからすぐに無くなりそう。




日曜日、マンションの草取り
母は、家の掃除をしてからと遅れていくとほぼ終わっている状態・・・。

すみませんでした


作造とかんちゃんは大汗かいて掃除していましたとさっ。