goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶんひとりごと

  三姉妹に育てられる母のひとりごと
  日々の成長記録です!

またまた幼稚園に

2010年03月19日 | 三姉妹の母
今日はかんちゃんを同じマンションのお友達のうちに預け・・・
1年役員をやった人たちが園に招待されお茶会に行ってきました。

先生と会話しながらケーキをいただき



最後に一言ずつ・・・。



年長さんのお母さんは感極まり泣いている人もいましたが
年中・年少さんのお母さんたちも泣いている人がいて
「あと2年あるんですけど・・・」なんていいながら溢れる思いを語っていました。

本当にあたたかく、素敵な幼稚園に巡り合えて幸せでした



最後に、年少の時にお世話になったN先生に卒園式の時に先生とかんちゃんでとった写真を渡しにいくと

「私は、かんちゃんのホワ~ンとして優しいところが大好きでした」 と言ってくださいました。


私にとっては、そのホワ~ンとした部分が心配だったりもしていたところなので・・・


かんちゃんのそんな部分を認めてくださり大好きと言ってくださったN先生の言葉が
励みになり、とっても嬉しかったです





ソフィア幼稚園だいすき

幼稚園を退職される先生

2010年03月18日 | 三女☆かんちゃん
母、最後のお仕事?!で、幼稚園を退職される先生に渡す花束を買って幼稚園に届けてきました。かんちゃんの担任の先生も辞めてしまいます。(でもお子さんを産んで育てたら戻ってくるっていってました!)


16日に卒園して、今日は18日なので2日しかたっていないのに(笑)


お花屋さんのお店で「色はお任せします!」と言っておいたのですが
ちょうど緑・オレンジ・ピンク!

退職される先生のクラスバッチの色が緑・オレンジ・赤 ということもあって
かんちゃんは担任の先生には緑をあげるってはりきっていました!




ワンピース

2010年03月17日 | 手作り
卒園式のために作ったワンピースです

花柄をみて一目ぼれ

YUWAの布地でつくりました。
(この布地、ユザワヤで一目ぼれして買ってしまいましたが帰ってきて型紙をうつしているときにYUWAの布地と気がつきました・・・。)
だから高かったんだ・・・


ボケボケ



襟付きは・・・何度やってもうまくなりません。
ピンクのリボンは、白のレースを縫いつけて豪華になったかな?!(自己満足!)
襟の真ん中の飾り・お花リボンは入園の時に作った飾りをアレンジし直して
飾ってみました




後ろは、こんな感じ。


袖口と裾にもレースをつけてプリップリ



かんちゃんは喜んで着てくれました。
そして卒園後家に帰っても脱ぎたくないと・・・



お姫さまになるのが夢だからね



まだまだかわいい我が子


卒園式

2010年03月16日 | 三女☆かんちゃん
卒園式でした


大量の涙
たくさんウルウルしました。



花粉症なのでちょこっとウルウルするだけでも鼻水タラァー
鼻水との戦いでもありました・・・


卒園式のあと、園のホールでそのまま謝恩会
謝恩会を企画運営してくれたお母さんたち、とっても素敵な会でした!!!



アイス2年・ゆっちー3年・かんちゃん3年。 合計8年。
うちの子ども達の幼稚園生活は終わってしまいましたが
子どもの成長は喜びです



一緒に子どもの成長を見守ってくださった先生方に感謝しています



明日卒園式

2010年03月15日 | 三女☆かんちゃん
卒園式、明日です。
かんちゃんは楽しみって言ってます。
母は、悲しみでいっぱいです。



私、最初っから泣くだろうなぁー



今日やっとかんちゃんが着るワンピースを作り終えました。
(毎回作るたびに、襟周りが難しくてボロボロですが

今日写真をのせちゃうと楽しみがなくなっちゃうと困るので、作ったお花のゴムだけ載せました。


バスタオル持っていこーーーー!!!

1日練習弁当

2010年03月14日 | 長女☆アイス
昨日はゆっちー、今日はアイス・・・。
土日にお弁当ってどっちかにそろえてくれればいいのに、と言いたいところですが
小学校と中学校は別物だからしょうがないよね。


アイスのはリラックマ風キャラ弁にしました。
でも学校で蓋を開けた時にチーズが蓋についていて、熊にしか見えなかったそうです・・・残念


来週はアイスの定期演奏会が21日、ゆっちーの定期演奏会が22日。
2日続きで吹奏楽部演奏会です



ご近所の方は入場無料なので観に来てくださいね!アイスは中学隣のホール・ゆっちーは小学校の体育館です。
特に小学生の演奏は素晴らしさに感動します
・・・中学生がダメって言ってるわけじゃぁ~ないですからね!

イチゴパフェ

2010年03月13日 | 手作り
かんちゃんとふたりで買い物に行くと余分なものをたくさん買ってしまいます。

私もかんちゃんも、ふたりとも食いしん坊なので・・・・



というわけで、今日は「いちごパフェでもつくる?」
と話し合い、材料を調達。

いちご、生クリーム、コーンフレーク、バニラアイス。


これだけあれば充分!!



3人ともとっても喜んで自己流パフェを作っていました

部活弁当

2010年03月13日 | 次女☆ゆっちー
次女・ゆっちーのお弁当です。

今日土曜日は、小学校の体育館で「福祉コンサート」がありました。




ゆっちーのいる吹奏楽部も出演しました。

もうすぐ1年生「ランドセル弁当」

2010年03月11日 | お弁当
今日は幼稚園でのお弁当、最後




昨晩から考えていた「ランドセル弁当」

どう作ろう??と考えながらネットで検索すると
海苔でつくったランドセル発見

でもこれじゃ、男の子の色だってかんちゃんががっかりしそうだなぁ・・・と
思いついたのがラボの先生、とんちゃんのブログ。



とんちゃんのお弁当ブログ 



このアイデアをこのままいただきました。

ありがとう、とんちゃん


思い起こせば、私がかんちゃんのお弁当に力を入れるようになったのは
身近にこんな素敵なお弁当を作るとんちゃんがいたからです

入園前に「キャラ弁つくってみれば?!」と軽く言われた一言。
さら~っとできそうな口調のとんちゃん、その言葉を信じてやってみたら
かんちゃんは喜んでくれたし、意外に時間もかからず、しかもやってて楽しい


というわけで、3年間のお弁当生活
私も楽しみました




あ、今日の「ランドセル弁当」にはオチがありまして・・・

帰ってきたかんちゃんは
「今日のリンゴちゃん弁当おいしかったぁー

「え?・・・・・


そりゃ、ランドセルって言わなかったけどさぁ・・・最後のお弁当だし、黄色い帽子もあったじゃん!  


最後までオトボケかんちゃん


でも、いつも全部食べて帰ってきてくれてうれしかったよ




ありがとう

中学・卒業式

2010年03月11日 | 長女☆アイス
中学の卒業式がありました。
まだ2年生のアイスは送る側


今日は給食がないのでお弁当と・・・
しかも吹奏楽部は演奏するので早く家を出ていくというので、いつもより早く起きてお弁当を作りました。

もちろんリクエストのキャラ弁


何にしよう・・・と迷いながら
ピンガー弁当にしてみました。


育ち盛り中学生のお弁当でキャラ弁は大変です
ピンガーの下にはご飯とオカカ、海苔を引いてのり弁の2重構造にしてあります。
じゃないと・・・あれだけじゃ足りないよね


空っぽだったお弁当箱をみると安心します