今日はお隣の中学の定期演奏会を聴きにいってきました
ここの学校は毎年 金賞 をとっていた学校ですが去年のコンクールでは惜しくも銀賞だったんです。 たぶん、子どもたちはそのことが本当に信じられなくて悔しくて・・・ってことだったようで、パンフレットにもそんなことが書いてありました。
100人くらい部員がいるっていうのもビックリですが演奏はさらにビックリでした。何がビックリって曲目
一部は素人の私には聴いたことのない曲ばかり!
吹奏楽を知っている人は懐かしい名曲ばかりだそうです
二部はドリフのコントのような楽しいステージ。
男の子たちが頑張っていました。
とっても楽しそうだった

三部はJAZZメドレー 70分
メドレー70分もって・・・ビックリでしょ。
腰が痛くなったけれど・・・最後まですごかったぁ
全国大会最優秀賞をとったことのある学校だからと、期待していましたが期待どおりの素晴らしい演奏会でした



ここの学校は毎年 金賞 をとっていた学校ですが去年のコンクールでは惜しくも銀賞だったんです。 たぶん、子どもたちはそのことが本当に信じられなくて悔しくて・・・ってことだったようで、パンフレットにもそんなことが書いてありました。
100人くらい部員がいるっていうのもビックリですが演奏はさらにビックリでした。何がビックリって曲目

一部は素人の私には聴いたことのない曲ばかり!
吹奏楽を知っている人は懐かしい名曲ばかりだそうです

二部はドリフのコントのような楽しいステージ。
男の子たちが頑張っていました。
とっても楽しそうだった


三部はJAZZメドレー 70分
メドレー70分もって・・・ビックリでしょ。
腰が痛くなったけれど・・・最後まですごかったぁ

全国大会最優秀賞をとったことのある学校だからと、期待していましたが期待どおりの素晴らしい演奏会でした



定期演奏会、楽しそうですね!100人も部員がいるって凄いですね!
迫力がありそう!
聴き応えがありそうな演奏会。メドレーが70分って言うのが凄い。演奏するほうも体力が要りそう。
私も7月のサマーコンサートを頑張ろうと思います!
元気をもらいました!
この学校は、うちの子の学校と違って・・・気合いの入れ方が違っていました。
子どもたちももう夏のコンクールのために頑張っているようです。
パン子さんもがんばれー!