goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶんひとりごと

  三姉妹に育てられる母のひとりごと
  日々の成長記録です!

勿忘草 (袖ケ浦の思い出)

2010年04月28日 | 三姉妹
この花、わすれなぐさ(勿忘草)といいます。

小学生の時に勿忘草の物語を読んでからずっと気になっていた花です。

Wikipedia

切ないお話だったのでそんなに素敵な花なのかなぁ~?!って夢を膨らませながら図鑑をみた記憶があります。




以前住んでいた、千葉県袖ケ浦市にある調節池(水害の時に池になる広場)に咲いていました。

大人になってから、たまたま調節池に咲いているのをみてうれしくて 花が咲くころは子供たちを連れて調節池にお散歩なんてことをよくしていました。

だいたい5月のゴールデンウィーク明けくらいからかな~。)

調節池は真ん中に広場、外側にはザリガニやカエル、タニシ、水の中の生き物がたくさんいる池がグルーっと1周しているんです。  

植物はガマ、クレソン、セリなど。 

糸とサキイカを持ってザリガニ釣りをしたり、ガマの穂を手でムニュ~ってにぎって遊んだり、もちろん広場もあるのでボール遊びやソフトテニスなんかもしました。

あ、クレソン好きの友達とクレソン採りに行ったこともあります。(笑)



話はソレましたが・・・この勿忘草、お話でもあるように水辺に咲く花のようで
山の方から調節池に向かって流れる湿地のような日陰にたくさん咲いていました


袖ケ浦は自然がいっぱいだったなぁ~~
鶯の声もカエルの鳴き声も当たり前だった袖ケ浦がなつかしいぃ~

自然のある幸せって失ってみないとわからないのよね・・・



今、5年生のゆっちーが音読で聞かせてくれる「5月になれば」(光文書院)をきいていると
アイスとゆっちーが転校した時のことを思い出します。 聞くたびに淋しくなっちゃう私。



袖ケ浦の人たちうちの子達を忘れないでねぇー。(勿忘草のお話のように死んだりはしないけど~


また見に行きたい~


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然にあるんですね~ (からす)
2010-04-29 03:20:39
群生するんですね。
湿性地を好むのも知りませんでした。
我が家は今年はたまたま条件がそろったような気がします。

小さな花なので、たくさん咲いていると、見事ですよね。

勿忘草の由来も知りませんでした。
今年まで特に好きな花でもなかったんですが、好きになってきました。
返信する
忘れてませんがな(笑) (ゆうこりん)
2010-04-29 23:04:00
自然…
いいよね~

でも、こちらは4日に娘と渋谷に行く予定(笑)。
のぼるよ~~~(笑)!
返信する
そんな話あったっけ? ()
2010-04-30 23:44:25
忘れてました(笑)。
返信する
ガマの穂??? (チビゾウ君ママ)
2010-05-01 00:37:38
 ガマの穂ってなんですか???ガマはガマガエル???
返信する
Unknown (からすさんへ)
2010-05-01 20:18:34
青ってべつに好きじゃないんですけど・・・
青い花ってなんか好きです


返信する
Unknown (ゆうこりんへ)
2010-05-01 20:19:54
娘と渋谷いきたくねぇー


うちの子達3人渋谷に連れてったら
破産するわ。

女は買い物長いし疲れるわぁあ~
返信する
Unknown (姉へ)
2010-05-01 20:22:20
昔、うちにあった物語集(大量にあったやつ)みたいなのにあった気がする・・・。


川に落ちていった男の人の顔が忘れられないくらいかわいそうな顔してたので
今でも覚えています。
返信する
Unknown (ちびそう君ママへ)
2010-05-01 20:23:59
ガマの穂、後でブログにアップしまーす!


画像探してきます。
返信する
忘れてないから~ (riko)
2010-05-01 23:59:01
調整池 最近、行ってないけど・・・ 

幼稚園時代は、ザリガニ捕りに行ったり自転車の練習しに行ったわ~  

明日あたり行ってみようかな 
返信する
Unknown (rikoさんへ)
2010-05-05 10:19:15
行ってお花が咲いていたら教えてぇーーー!!!!!

返信する