goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶんひとりごと

  三姉妹に育てられる母のひとりごと
  日々の成長記録です!

ベッカメ

2008年03月20日 | ベッカメ

平成19年5月初め、三女の幼稚園にお迎えに行ったあと
ちょいとお散歩しながら帰宅途中・・・

偶然出会ってしまった小さなカメさん 
彼(彼女かも・・・)は、江戸川の河川敷をトコトコ歩いて道路のほうに歩いていました。

このまま歩いて行ったら轢かれて死んじゃうよ・・・・
見ているととってもかわいくて
この出会いは運命だよねーーってパパの帽子に入れて持って帰りました。

冬の間中、冬眠していたらしく大好物の餌(糸みみず)をあげても見向きもしなかったべっかめがここ2,3日の暖かさで目を覚ましたらしく、買ってきた新鮮糸みみずを食べてくれました!

ちなみにべっかめという名前は 男か女かわからないカメの名前を・・・
もし女の子だったらビクトリア・ベッカメ にして、
男の子だったら デビッド・ベッカメ に・・・と 三姉妹が考えた結果です。
どっちにしても ベッカメだから まあ、いいかっ


(サッカーが好きなわけではないです・・・。)

お弁当づくり大好き

2008年03月20日 | お弁当
三女の幼稚園は月、火、木、金がお弁当

キャラ弁・・・とまでは言えないけど 三女が喜んでくれるお弁当づくりを1年間がんばりました。

写真のうーたんらしきお弁当は、三女が幼稚園入園後はじめてのお弁当の日に作ったもの 

おいしかった!と言われるだけで
母は幸せです

これからもお弁当作ったら載せようとおもう

三女を紹介

2008年03月20日 | 三女☆かんちゃん


平成15年5月生まれ4歳 AB型

キリスト教系の幼稚園に通う

いつもお絵かき&粘土遊び&DSをしている(どうぶつの森)←そしていつもリセットさんが出てきて怒られている・・・。(わかる人にはわかる)

みかん&たこ焼き&ツルツル(麺類)が大好き 

家族を癒してくれる存在
みんな彼女に癒されて生きる

はまっていること・・・ 結露とり、お手伝い(卵まぜまぜ)、自分の靴を洗うこと、パパに自分が描いた絵をプレゼントする (彼女はそれをプゼレントと言う) など。
例:「パパーーこれ、プゼレント!!!」

男の子のことを 「おとののこ」と 言う

ママはだとおもう。(意味は不明)


ちなみにうちの三姉妹は4歳違い。
オリンピックかよ!っていつも思う




長女を紹介

2008年03月20日 | 長女☆アイス

平成7年11月生まれ12歳 AB型

いつもしゃべっている


 お肉()&チーズをこよなく愛す  

音楽が得意 小学校では吹奏楽部に所属していました。(パーカッション)

キレイ好き

ママの料理は学校の給食よりおいしいですょ (ママに気を使ういい子にそだったものだ・・・。)

次女を紹介

2008年03月20日 | 次女☆ゆっちー


平成11年5月生まれ 8歳  O型

いつも踊ったり歌ったりしている

とにかくあまいもの好き

図工が得意

お別れ会とか、悲しい時はすぐ泣く

ママがいつもグウタラしているのが
イヤらしい・・・

ラボ 国際交流のつどい

2008年03月20日 | ラボパーティ
三姉妹が通っているラボパーティ
今年の夏、1か月北米に旅立ってしまう長女が自分の思いを英語で言いました。


I always have a smile and enjoy myseif.

ちゃんといえたのかな・・・

母は、ちゃんと言えるのか不安で聞いていなかった

ダメな母でごめんょ。