goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶんひとりごと

  三姉妹に育てられる母のひとりごと
  日々の成長記録です!

クリスマス発表会

2008年12月21日 | ラボパーティ
今日はラボの発表会でした。

うちの3姉妹の中で一番に出てきたのはかんちゃん


「3びきのやぎのがらがらどん」の一番大きいやぎさんでした。

緊張しながらも楽しそうでした



続いてもかんちゃん登場
正座して「じゅげむ」をやり、歌も唄いました。
元気よく頑張っていました

「パパひとりでお留守番はかわいそうだから・・・今日はパパと待っていたい・・・」って泣いた子とは思えないね~


かんちゃん、木曜日の4時15分からのクラスなんですけど
そのあとのクラス(クローバーズ)にも参加しています。

以前は「今日はラボいかない・・・」って言ってた子です。

本当に成長しました



次に出てきたのはアイス&ゆっちーのクラス
「ブレーメンの音楽隊」でした。

アイスは金曜日のラボの時間にもほとんど覚えていない様子・・・
土曜日はマル1日 ラボCDと向き合って覚えていました

ゆっちーはだいぶ前からかなり覚えていたので ふたりで合わせて練習していた時に・・・
「まだおぼえてないのもっと前から覚えておけばよかったじゃん」と責められたそうです。

たしかに・・・


妹に責められて本気になったのか?! 自分が担当のナレーション以外のセリフはだいぶ入っているようでした。




発表の後は持ち寄りパーティ

おいしいおやつがたぁーくさんありました

私たちが持っていったのは写真のクッキー
朝、カタヌキをした後 アイシングもして飾ってみました。

アイスは飽きっぽくすぐにやめていましたが、かんちゃんは途中で電池が切れた様子、しかしゆっちーは最後まで飾りつけにのめりこんでいました

こういうところで性格でるよなぁーーー



ゆっちーはこんなものもつくっていました。 アメリカの国旗&シナモンですって。





ラボ中学生活動の発表

2008年11月23日 | ラボパーティ
タイトルとは全く関係ない画像~
今日は津田沼まで行ったんですけど・・・津田沼では買い物もしないで帰ってきたので 西船の駅内にある 「Monthly Sweet」に寄り道。

そしたら「ういろう」 


ついつい抹茶とヨモギを購入

おいしかったぁーーー




ところで今日は京葉地区の中学生達が
「ロミオとジュリエット」を発表するので観に行きました。

アイスも出てきます。

アイスにとっては、いつものパーティとは違い 同じ中学生だけの活動も新鮮なものだと思います。
まあ、普段学校や部活に忙しい中学生達の発表だし あまり期待はしていなかったのですが・・・

みんななかなか頑張っていました。

最後に観た大学生の発表、「はだかの王様」みたいに完成されたものではなかったけど 中学生なりに頑張ったのね

国際交流に参加したアイスは国際交流の報告もしました。
アイスは、カンペも見ずに自分の言葉で感想を言えるようになっていて
母もびっくり

あの子はいつ練習したのだろう~?




成長したなぁー


木曜日、イベントたくさん☆その3☆

2008年11月13日 | ラボパーティ
今日はラボの先生、とんちゃんの誕生日

ということで・・・

ちょうど今日がラボの日のママたちとサプライズパーティーをやりましょう!ってことになりました。


でも、ラボでは恒例の持ち寄りパーティをするだけなんですけどね

今日集まったのは、シフォンケーキにポテトサラダ、ドーナツ、グラタン、チキン
・・・・・・・たくさんありすぎて覚えていません。

私は午前中に優雅にお菓子教室に行ってきたので
家に帰ってから作った生春巻き




とんちゃんのトレードマーク?!のぶたさんクッキー(これは前日にかんちゃんとコネコネして焼いてありました)を持って行きました。 



とんちゃんよりも大きく!と思って作ったので
バナナよりも大きいんです


バイオリンを習っているというTちゃん親子の生演奏で
HAPPY BIRTHDAY を歌いました。


とんちゃんも喜んでくれてみんな大満足


キャラバン隊がやってきた!

2008年10月19日 | ラボパーティ
キャラバン隊っていうのは、ラボをずっと続けて大学生になったお兄さん、お姉さんのこと。

ラボのライブラリーの中のお話を演じてくれたり、子どもたちと交流をしに来てくれるっていうのも・・・・かな?!

詳しくは おはなしとんちゃんのページで見てください。


ラボをずっと続けて 大学生にもなると
あんな素敵な子になるのかなぁ~と 親は感心!

子どもたちはあんな風になりたいって憧れの存在。


今回は「はだかの王様」の劇。
小さい子もすごく集中してお兄さん、お姉さんの演技に見入っていました。

また来てくれるといいなー!




さてさて、ラボの後は・・・




公園遊び!!! ラボのお友達と公園に行きました。

そこの公園にはいちょうの木が2本。
10個ほどの銀杏が落ちていました。
まだ足りない・・・と T先生
娘のMちゃんを木に登らせて木をゆすってもらう作戦

見事、たくさんの銀杏をゲットしたT先生でした。


そしてその後も、公園のお隣のマンションに住んでいる 恐竜大好きH先生 を呼び出し
銀杏あるよー! と また娘のMちゃんは木に登り 上からゆすりました。


またまた落ちる銀杏



ボトボトと音をたてて落ちてくる銀杏を
二人の先生たち(Tちゃん先生&恐竜だいすきH先生)は素手で
つかんでいました。 




恐るべしラボの先生・・・!!!



ラボの先生たちはきっと無人島でも生活していけるでしょう




もう昨晩のことになりますが。

2008年10月04日 | ラボパーティ
以前お世話になっていたラボパーティーの先生と生徒たちがテレビ出演しました。
 
テレビ東京の 

石ちゃんと愉快な仲間達2ふるさと発見!新デブの旅

という番組。

偶然パーティ中に近所にやってきた石ちゃんと可奈子ちゃんを観に行ったら
家までやってきてパーティに参加して・・・晩御飯をごちそうするっていうものでした。
昔から知っているパーティのお友達が放送に出てきて うちの子どもたちも興奮していました。
母的には、お母さん仲間と一生懸命作ったタペストリーが飾ってあったことがうれしかったぁ (チョー、内輪ネタです・・。)
 

とにかく 相変わらず楽しそうなパーティ



でも先生~ 
ラボパーティの宣伝ひとこともしてませんでしたよーーー!!!


ラボパーティって?(わからない人はこちらをどうぞ)

宣伝料はもらってませんよーー ・・・っていうか3人分のお月謝払っています




クリスティーナのお別れ会

2008年07月10日 | ラボパーティ
ラボパーティのテューターとんちゃんの家に1か月ホームスティしていたクリスティーナが明日大阪にたちます。
今日はとんちゃんパーティのみんなが集まってクリスティーナのお別れ会でした。



今日はとっても暇だったから たくさん作った海苔巻
クリスティーナの大好きな きゅうり巻きと 最近母がはまり気味の韓国風海苔巻。 お肉と にんじん、ほうれん草、きゅうり、レタス、シイタケ、カニカマ、タマゴ・・・たくさん入っているけど子どもも食べてくれていました。   海苔は韓国海苔、薄くて油っぽいから破れそうでした・・・。


お別れ会の会場ではうどん作り!!



長女、アイスが混ぜ (手だけ出演




三女が伸ばし(後ろから




次女は切る (結構うまい!



三女も切る  (目が真剣) 



 完成!

あ、混ぜた粉を みんなの足で踏み踏みしているしている写真ないじゃない・・・。

手打ちうどん、子どもたちと遊びながら出来て最高でした


とろろ、オクラ、納豆、ちくわ、揚げ玉、海苔とかいろんなトッピングがあっていろんな味も楽しめました。
とんちゃん楽しい企画ありがとう

きっとクリスティーナもたくさん思い出できたよね!

市川動植物園に行く

2008年06月08日 | ラボパーティ
ラボのイベントで動植物園に行ってきました。

とっても楽しかったです。


それだけかい・・・???

いろいろあったけどかくと長くなりそうなので。






トンちゃん作、トイレットペーパー望遠鏡で景色を楽しむ三女

第28回ラボ千葉支部 テーマ活動大会

2008年04月13日 | ラボパーティ

今日は

千葉文化会館でテーマ活動大会があった。

昨日の大掃除でぐったりだった私たちは午後からの発表に間に合わせるのが精いっぱい

文化会館に着いたのはちょうど午前の部が終わったときだった。

 

パーティの仲間たちと長女、次女が出演するのはメリーゴーラウンド広場。

ピーターパン挿入歌を歌うために練習してきたはず・・・。

ん~    ・・・微妙・・・(ノーコメントで)

地区全体では 一度しか合わせてないんだもんね (フォロー)

 

次回は今日以上にがんばれ

 

 

久しぶりに前のパーティの仲間とテューターに会ってうれしそうでした

(母もうれしかった

しかし、前のパーティのみなさん、

 

「会うたびにみんな抱きついてきた」 と、長女。

たしかにテューターはいつもハグしてくる人なんだけど、もしかして テューターの影響?! 長女は大きいお姉さんたちにたくさん抱きつかれてうれしかったみたい。 

 

ラボっていいよね

 


ラボ・ 春の発表会

2008年04月06日 | ラボパーティ

今日は午後からラボの発表会

長女、次女のクラスの発表から始まりました。

まよなかのだいどころ」 (IN THE NIGHT KITCHEN)

いきなり長女・・・カンペを取り出し・・・ナレーション

 

オイオイ・・・

 

あんた、本当に夏休み北米いけるのかよっ

 

次女はノリノリでミッキー役 ←ミッキーといっても・・・ネズミじゃない

 

 

続いて 三女

 

たろうのおでかけ」  (STOP TARO)

母は、三女の役をずっとガーコだと思っていました…。

実はコッコだった・・・と知ったのは発表の時

ごめん・・・三女

発表が終わった三女、「じょうずにできたでしょ~??

この前までひとりで舞台に立つなんてこと、できなかった三女 母から離れてひとりでいられたことだけでもすごいよ

 

発表の後 いつもの公園で6時までお花見?!&お外遊びをしたラボの仲間たちとと母仲間

 

帰り、とっても寒くて鼻水~タラタラ~

 

明日は次女の始業式   休みボケしてる家族(父以外) 大丈夫かな

 

 

 

  

 

 


カラフルタマゴ

2008年03月27日 | ラボパーティ

これ、昨日撮り忘れていたなタマゴ

 

 すっかり忘れていて・・・夜中に 

 

  「ハッ!!!」

 

 カバンの中に入れっぱなしでした・・・。

(先生せっかく作ったのにすみません。)

なので、夜中に母ひとりでクレヨン塗り塗り

 

 元気なひよこ三姉妹   生まれました。