goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶんひとりごと

  三姉妹に育てられる母のひとりごと
  日々の成長記録です!

新学期

2010年09月01日 | 三姉妹
今日の写真はかんちゃん&ウサギさんのパン
つくったわけじゃなくて、パン屋さんで買いました。中にクリームチーズが入っていてとってもおいしかった
(添付写真は内容と関係ないですっ。)




さて、3人とも学校が始まりました。 







ゆっちーのクラスには転校生が来たそうです



しかもアメリカから!


実は昨日、部活後に自分のクラスに行ったら転校生のプレートがあるのを見つけて知っていたそうなんですけど、その名前が男の子なのか女の子なのか・・・わからなかったらしいんです。

で、男の子でしたぁ~


って、私が喜んでどーする?って感じですが
だって 異国からの転校生ってドキドキしません???

ハーフなのか日本語ペラペラだったようです。(ちょっと残念


「こっそり見にいこー!!!」って言ったら
「絶対やめて~~」と断られました


でも明日は引き渡し訓練
わたくし、絶対に小学校に行かなければならないのであります


フフッ






ほかのクラスには韓国からの転校生やペルーからの転校生もいたそうです






迎えに行く

2010年08月24日 | 三姉妹

子どもたちを手賀の丘まで迎えに行きました。

帰宅途中、鎌ヶ谷にある「房の駅」という道の駅に寄り足湯へ 無料です


右側の前ふたりは今年国際交流でアメリカから帰ってきたばかり
車中では、アメリカでの体験をいっぱい話してくれました

ユニフィル・たのしっくコンサート

2010年08月17日 | 三姉妹
アイスが中学でお世話になっている先生のお誘いで、東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団の

「夏休み親子で楽しむ たのしっくコンサート」を聴きに行きました。


大田区民プラザ・・・それどこ?っていう感じでしたが
電車を乗り継いでいくと家から1時間ちょっと。



アイスの先生はクラリネット奏者。普段の練習の時はオヤジギャグばかり言ってるそうですが蝶ネクタイをしてクラリネットを持つと素敵です




親子で楽しむというだけあって、なじみのある曲ばかりでした

ロボット

2010年08月09日 | 三姉妹
遊びに行ったショッピングモール?で撮った写真(ショッピングモールの名前も忘れた・・・けど、千葉市のどこか)



ロボット体験?のようなイベントをやっていたので入ってみました。

私はもちろん興味なし。
うちの子達も・・・興味はないようで
でも最後にこの黄色いロボットとおしゃべりしてみました。


立派なロボットなんだけど・・・・若干、言葉が通じない模様・・・。



更にロボットに興味がなくなる我が子達でした

ケンカばかり

2010年08月06日 | 三姉妹
かんちゃんがキャンプから帰ってきて、アイスとゆっちーの部活もコンクールが終わり一段落したと思ったら、家にいる時間の長くなった3匹がすることと言えば・・・






ケンカ



ちょっとしたことも我慢のできない3匹。


キレやすい子と言いたいところだけれど家でキレてる分、外ではおとなしくしているらしい3匹。
かんちゃんなんて、家じゃわがままなところいっぱいだけど学校だと違うらしい
(担任の先生談)

本当に優しい子ですって言われました



実態知らない皆さんに、家での3姉妹を見せたい気分





YOUTUBEで流すかなぁ~~


お祭り

2010年07月14日 | 三姉妹

近所の神社でお祭りがありました。

写真は出かける前の3人娘
アイスは浴衣。かんちゃんも浴衣?!下がスカートになっていてパニエをはかせたので
フワフワしてます。 
ゆっちーだけ普通の洋服でした・・・。来年は甚平買ってあげるからね(反省


よくかんちゃんとふたりで遊びに行く猫ちゃん公園の片隅(神社の方がメインだろうけど・・・)にある神社のお祭り。といっても笹餅を配っているだけのような・・・。
(こんな発言バチあたりかしら。)
お祭りっていうか、露店がたくさん並んでいるだけのよう・・・。



バチあたり発言は置いておいて・・・。
一応、私の母方の実家は神道なので、おじいちゃんやおばあちゃんのお葬式は神式だったから参拝の仕方なんかは、もちろんわかっていますよ!



チョコバナナを食べるかんちゃん
たくさんお友達と遊んだ後、ヘリウムガスで声を変えて遊んだり
かんちゃんだけで2000円も使ってました。

チョコバナナ200円
おもちゃ(キャラクターすくい)500円
おもちゃ(宝石すくい?) 300円
ヘリウムガス 300円
ヘリウムガスおかわり200円
たこ焼き500円

オイッ  つかいすぎぃー!!!


ゆっちーとアイスはお友達と行動なのでいくら使ったかは定かではないけれど
かんちゃんの使いっぷりにビックリしていました


でもまあ、年に1回のお祭りだからね!

大忙しの子ども達

2010年07月03日 | 三姉妹

アイスゆっちーは、地区別音楽会に参加

かんちゃんは、幼稚園の同窓会に参加

 

午前中からバタバタと地区別音楽会に行ってきました

地区別音楽会というのは、地区の中学2校・小学校5校が集まって

吹奏楽・管弦楽・合唱を発表する演奏会です。

 

アイスは今回ソプラノサックス担当で ブ~ブ~~  文句言ってました。

テナー吹きたかったんですって・・・。(いつでも吹けるさっ!!!)

 

ゆっちーのいる小学校はコンクールの曲を

コンクールまであと1カ月もないけれど頑張れ!

 

 

そして、幼稚園の同窓会に行ったかんちゃん

人形劇を観たり、園庭でリレーをしたり、幼稚園生活を思い出してお友達と遊んできたようです!

 

 

母は、小学校の子ども達の引率でひたすら歩きました

駅で言うとひと駅以上の往復・・・。 遠いし暑いし・・・・・・

子ども達は体力あるなぁー   私はヘトヘトです

 

でも

お邪魔した先の小学校で控室として使わせていただいた教室で

オニヤンマの羽化する様子を観察しました 演奏会が始まる前に割り箸に登りはじめていたヤゴが演奏会も終わって休憩しているときにはトンボになっていました。

土曜日の締め切った教室にトンボを放置するのもかわいそうなので

窓を開けて逃がしてあげました。 

でも・・・育てていた子は、いつの間にか抜け殻になっているし、トンボは教室にいないし・・・ハテナ???だろうな。 ごめんね

 

せっかく生まれた大事な命だから許してくださいね

 

 


オープンスクール(小学校)

2010年06月26日 | 三姉妹
ゆっちー、かんちゃんの小学校でオープンスクールがありました。


最初に観に行ったのは音楽集会
ムンムン蒸し暑い体育館で2・3・5年生が集まって集会でした。


5年生のゆっちー達は最後にたて笛と歌を。
歌がとってもうまくて、そしてみんな一生懸命歌っている姿をみて
母ひとり、ポロポロ泣いてしまいました

「大きくなったなぁ~~」ってちょこっと考えただけで
もう感極まってしまいました
ゆっちーと同じ5年生・みんな素直でいい子達なのねぇ~
友達にも恵まれて幸せ


体育館の一番後ろにいたのでばれなかったと思っていたのに

後からゆっちーに
「ママ泣いてたでしょ・・・」って


バレてました



次の時間は、かんちゃんの算数を観に。
黒板の前で答えてました


図工の時間は折り紙でアジサイを折ってました。
ぶきっちょさんのかんちゃんは折り紙に苦戦・・・
でも楽しそうでした




吹奏楽コンクール

2010年06月20日 | 三姉妹
土曜日に抽選会があり、アイスとゆっちーの参加する吹奏楽コンクールの日程が決まりました。

ゆっちー 8月1日
アイス  8月4日


今日は ゆっちーは午前中練習、アイスは1日練習でした。
これから練習も多くなるけど頑張ってね


というわけで、アイスのお弁当キティちゃん

朝からラボ三昧?!

2010年06月10日 | 三姉妹
子どもたちが学校に行くとすぐにつくりはじめたのが大福


なんでか?は、また後で




その後9時半~体操に行きました。
この体操のメンバーがほとんどラボつながり。
ラボで知り合った先生のつながりなので、体操中は子どもの話で盛り上がります。

体操のあとはそのまま今年国際交流に行くふたりのラボっ子がアメリカに持っていくお土産
の折り紙つくり
アメリカの人は手作り品をとっても喜んでくれるらしいです
アイスの時にもいろいろ作ったなぁ~と懐かしくなりました。


2年前、たった3回折っただけのチューリップをみんなとっても喜んで作ってたって
アイスはビックリして帰ってきました。

※ちなみに、写真の右から2番目のピンクTシャツがアイスです。
(あの頃は奴もかわいかった

だから今日作った駒やクリスマスリース・ハロウィンのかぼちゃ なんてどんな反応があるのか楽しみです


家に帰ってすぐに、また次の準備。
次は6時からのラボの夏祭りに備えて
お料理


作ったのは、生ハム寿司とスモークサーモン寿司
大量に出来上がりました

午前中に大福を作ったのはこのためです

前日にアンコを煮て、冷蔵庫で保存しておきました。
あと、アンコの真ん中にクリームチーズをしのばしてあります。クリームチーズの塩気がちょうどいいんです



かんちゃんとゆっちーが帰ってきたら宿題を終わらせてラボへ
作ったお寿司と大福を持って、そして3人の浴衣をもって

浴衣3姉妹

そして、今日のメインゲスト
アメリカから来ている「ケイトリン」

今はラボの友達、AYAのうちにステイしています。

ケイトリンとラボの仲間たちと一緒に浴衣を着て
綿あめ作って、チョコバナナたべて、べっ甲飴はちょっと失敗しつつ・・・
持ち寄りのご飯もいっぱい食べてひとあしはやく夏らしく過ごしました


帰ったのは9時。本当にラボ三昧な1日でした。
お風呂に入ったらみんなグッタリしてすぐに就寝
酔って帰ってきた作造はいつ帰ってきたのか?!気がついてももらえず
かわいそうな感じ


今日は結婚15周年記念だったのにね