goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

そろそろ食べられなくなる?

2013-05-21 |  ケーキやお菓子とドリンク
今日は、なんだか急に思い立って…

カーテンレールにかかっていた洋服を全部外し、
これまた思い立って、窓を外側からジャブジャブ洗い、
これまた思い立って、タンスの中の洋服の場所を変え…



いくら写真をデコっても、
終わっていないものは終わっていないのだ…^^;

なんかやらなくちゃいけないことがあると、
普段やらない整理整頓をやりたくなってしまう私って…
どうなのかしら。

でも、日が長くなりましたよね。
夜七時くらいまで明るかったです。


だんだん気温が高くなってきたので、
( 私の部屋は昼間だけでなく今の時間も半袖です )
このお菓子もそろそろ常温では
置いておけなくなります。



案の定、分解してしまい、うまく剥けず、
カップの形では食べられなくなっていました~

昔コストコで買ったことがあって、
だから買ってみたんだけど、
何だか味の印象が違う気がするのはなぜかな…


個人的には、
M&MのチョコみたいなReese'sがオススメです。

どこかに売っているかしら?



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 タメ 】明治の冷凍食品で、ひさびさのお弁当♪

2013-05-20 | ★お料理や食べものの話★
モラタメでお試ししたお弁当用の冷凍食品。



お弁当に入れたり、普通のご飯に一品足したり、
カフェランチ風にしたり、と活躍中です。

特に娘が以前から好きだったのが
オムハヤシっていう商品。

冷凍食品を一緒に買いに行くと、
必ずカゴにいつの間にか入ってました。

今はラザニアとチーズカレーと種類が増えたみたいです。

ひさびさのお弁当はこんな感じ。



パパッと15分…





特にチーズカレーはいい香りがしていました。



フライもレンチンでさっくり仕上がるし…



昔は朝から揚げ物してたよね。
( 高校の頃は自分でお弁当作ってました )


全く便利な世の中になったものです。
そろそろ娘は自分で作らないかしら…







読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンダーシェフ圧力鍋「オース」クッキングイベント

2013-05-19 |  圧力鍋でCOOKING♪
今日は外苑前のアイランドスタジオにきていました。



結構時間に余裕がありまして、
プラプラしてからキッチンスタジオに到着。



圧力鍋、15年くらい前に買ったので、
家族の実状にもイマイチ合っておらず、
多分家族の人数からすると容量的に大きいのと、
パッキンなどの部分が、
すごく硬くなってきていて、
さて、この先どうするべきか、と
悩んでいたのでした。

いろいろ圧力鍋についてお話を聞いたり、
実際の調理を見せていただいたり…



試食もさせていただきました。



デザートも…



これ全部、30分そこそこで作ったとは…



圧力鍋のクッキングデモは今まで見たことがなく、
今回はとってもためになったのでした。
レシピなど詳細はまた後日♪


ワンダーシェフさん、レシピブログさん、
それから平井先生、
ありがとうございました♪


読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原宿土産♪

2013-05-18 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
最近、活動の幅が出たのか、
大学に行っている娘の帰りがおそ~い!



土曜日は最終バスが早く終わっちゃうから、と
迎えに行きましたが、
考えてみたら、今週は数回迎えに行ってるぞー



別の日にも写真撮ってた…
日によって待ち合わせの場所は
微妙に違うんだけどね…


今日は講義のあと、
原宿までいってきたらしいです。


そのお土産がこれ。





帰ってきたのが遅かったから、
明日まで我慢…



明日は久しぶりに
外苑前のアイランドスタジオにいってきます。

最近とみに忙しくなり、
長時間の調理が難しくなっている私に、
ワンダーシェフという会社の圧力鍋を活用した
短時間で調理できるレシピを教えてくださるそう。

楽しみだわ♪

明日お会いする方々、
よろしくお願いします。m(__)m




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ     携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のバラ その2

2013-05-17 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
最近は晴れると急に真夏日になって、
身体がついて行きません。

でも、夕方になったら
スーッと冷たい風が吹いたりするから、
まだまだ丸一日半袖のままってこともできないわ~。

そういえば、この間スカスカな
地植えのバラの写真を載せましたが、
いつの間にか鉢植えも咲き始めました。



よくみると、鉢植えの方が花がたくさん咲いているのね。

これは、鉢植えが最近までは南の庭にあったからかしら…



なかなか可愛らしいピンクのバラ。



この白いバラはいかにもなバラの花びらの形。



このバラはみっしり中に詰まっているんだけど、
満開っていうとどんな風になるのかしら?




この何とかあじさい…

また名前忘れた!(ノ_<)

花の穂が出てきました。




あっという間に梅雨になってしまいそうな…




柚子も花が咲きました♪



今年は少なそうです…



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコラッシュキャラ 第2弾♪

2013-05-16 |  I LOVE 文房具♪
たびたび私のブログに登場しているデコラッシュ♪
もともとPlusという会社の製品ですが、
キャラクターものはサンリオやら、
ディズニーストアやらでも発売されていて、
押すところの色がカラーになっているものは
サンスターのデコラッシュキャラがあります。

数ヶ月前に第1弾が発売されたデコラッシュキャラ。
同じようなキャラクターで第2弾が発売されました♪

あ、もちろん、テープの柄は違いますよ~。

その中でもお気に入りなのは...


















前回のムーミンは...



こんなで2種類、
今回はにょろにょろ多めです。





それから、前回のトイストーリーはLittle Green Menでしたが



今回はとっても途中でやめにくい
キャラクターのオンパレードでした。
どんなに小さくてもDisney/Pixerのネーム入りなんですね。



ちなみに私は本体をどういうふうに管理しているかというと...



でも、縦に入れると、柄が見づらいです....^^;;



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライパンで作るインドカリーの素で焼カリーパスタ

2013-05-15 | ★お料理や食べものの話★
あ~、お腹いっぱい!

今日はガッツリと焼カリーパスタ♪



これ、お手軽に、フライパンで作るインドカリーの素のチキンカリー用を使って
お手軽につくったんですよ。



これが、出来合いのカレールーとも違って、
アレンジしやすくて美味しいの。
裏はこんな感じなんだけど、



裏に載っている作り方がとにかく簡単!

チキンカレーなら8分でできちゃう♪



ソースの中には玉ねぎのみじん切りがたっぷり。
甘みもあるけどスパイスもたっぷり効いてます。



2~3人分が簡単にフライパンでできるのがポイントだけど
今回はご飯を炊いていなかったので、焼カリーパスタにしました。

材料:2人分

パスタ 2人分 200g(我が家はガッツリね♪)
小さいソーセージ4~5本
(ポークビッツだったら1袋)
フライパンで作るインドカリーの素 チキンカレー用 1袋
オリーブオイル 小さじ1
とろけるチーズ 適量
半熟玉子 2コ
パスタを茹でる用の塩 適量

作り方:
1.たっぷりの湯を沸かし、塩を入れ、パスタを茹で始めます。
2.ポークビッツの時にはそのままもしくは1/2に縦に切り、
  ふつうのソーセージの時には斜め切りにします。
3.ソーセージを炒め、茹で上がったパスタを途中で加え、
  オリーブオイルとフライパンで作るインドカリーの素 チキンカリー用を
  1/3~1/2入れて絡めるように少し炒めます。
4.3.を半量ずつ耐熱の器に盛りつけ、てっぺんをくぼませます。
5.残ったフライパンで作るインドカリーの素を半量ずつかけ、
  くぼみに半熟玉子を載せ、チーズを回りに散らしてトースターで10分程度焼きます。






お手軽なのに美味しくて、その上アレンジしやすいので、
今度はビーフカリー用も買ってみようかな♪

その前にコストコのさくらどりでもつくってみなくちゃね。




ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
レビューブログのモニターに参加しています。



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 タメ 】TBC食物繊維 アップル+キウイ

2013-05-14 |  ケーキやお菓子とドリンク
果物の中でも、リンゴとキウイは
水溶性食物繊維が含まれているんですってね。



そんなフルーツの味がするドリンク。
近所のスーパーで発見して、購入しました。

パッケージも美味しそうだったのよね。

飲んでみて、リンゴもキウイもそれぞれの味が感じられて、
とっても飲みやすくて美味しかったので、
さらに続けて飲みたくて、モラタメでお試ししました。

このパッケージは、キャップがついてて、
仕事しながらでも、こぼす心配がないんです♪


なかなか考えてあるわ、なんて思いながら
飲んでいます。



実はもう一つの味もお試ししちゃいました。
その話は別の日に…






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯日和♪

2013-05-13 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)
我が家は風の通り道。

外に干せません。
どこに飛んで行くのやら…


だから家の中に干しています。


室内干しの臭い防止にも、
こんな洗剤は役に立ちます。



HYGIA
除菌してくれるそうで…
感謝です。



リビコミュでいただきました♪

もうすぐ毛布とかの大物もお洗濯しなくちゃ!
これで洗ってよく干して、
大きなビニールにいれて秋までしまいます。


晴れた日にはたくさん洗濯したいのですが、
干し先の広さにも限度があるので、
様子を見つつ、梅雨までに洗いあげないとね。


みなさんのお家は、衣替えの計画立ててますか?



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日の朝昼晩♪

2013-05-12 | ★お料理や食べものの話★
母の日は料理に始まり料理に終わりました♪

母が大好きなものだったり、いつも食べているものを
ちょっとおしゃれにして食べて貰いました。
(なんたって、ほら、ウチって2世帯住宅だから
 スープが冷めない、というか、
 冷めちゃいけない距離ってやつなのよ~)

昨日の買い出しも、このためだったの。^^

果物大好きな母のために考えたフルーツサラダから一日が始まりました。

≪朝≫

「フルーツたっぷりのグリーンサラダ」





材料 ( 2~3人分 )
グレープフルーツ1/2コ
グレープフルーツ ルビー1/2コ
ネーブルオレンジ1/2コ
ゴールドキウイ1コ
キウイフルーツ1コ
ブロッコリー1/2本
プチトマト5~6コ
ベビーリーフ1/2袋
トン 皮付きアーモンドスライス(ロースト)大さじ3杯
オリーブオイルorサラダ油大さじ1
塩、こしょう適宜
マヨネーズ大さじ1
グレープフルーツやオレンジの絞り汁(切り出す際に搾れた分から)大さじ3~4
レモン汁小さじ2杯

1.グレープフルーツやオレンジは房の形に切り出す。
 (以前サンキストのお料理教室で習ったようにね♪)
  このときに、搾れるところから汁を搾っておきます。
  キウイは剥いて櫛形に切り、一口大に切る。
  ブロッコリーは房にして茹でる。

2.1.で搾った汁を大さじ1、マヨネーズと混ぜます。
  大さじ2~3はレモン汁、塩胡椒、オリーブオイルと混ぜてフルーツドレッシングにします。

3.ベビーリーフやプチトマト、ブロッコリーをきれいにお皿に並べる。

4.切り出したオレンジやグレープフルーツ、キウイをアーモンドスライスと混ぜ、
  3.のお皿に盛る。2.でつくったマヨネーズやフルーツドレッシングで食べます。





≪昼≫

ぶっかけそうめん風「エスニックそうめん」





材料 ( 1人分 )
お好みのお刺身5~6切れ
きゅうり1/2本
トン 皮付きアーモンドスライス(ロースト)大さじ1~2
そうめん2束
中華ドレッシング大さじ1~2
めんつゆ適量

1.きゅうりはスライサーでスライスしておく。刺身は1切れを2つくらいに切っておく。

2.めんつゆを用意し、好みの濃さに薄める。
  (ぶっかけ風にかけるので、そのつもりで規定の濃さより微妙に薄めにしてください。)

3.茹でたそうめんの上に刺身ときゅうり、アーモンドスライスを中華ドレッシングで和え、中央に盛る。

4.2.のめんつゆをぶっかけていただきます♪


≪夜≫

「かつおと新玉ねぎのグリーンサラダ」






材料 ( 1~2人分 )
かつおの刺身5~6切れ
新玉ねぎ1/2コ
ベビーリーフ1/2袋
トン 皮付きアーモンドスライス (ロースト)大さじ山盛り2杯
和風ドレッシング30ml
おろし玉ねぎ大さじ1杯

1.かつおのお刺身は1切れを1/2か、大きさにより1/3に切る。
  新玉ねぎはスライサーでスライスし、軽く水にさらす。

2.1のかつおの刺身と新玉ねぎ、アーモンドスライスを軽く和えて、
  皿に敷いたグリーンリーフの上に盛る。

3.和風ドレッシングにおろし玉ねぎを入れてよく混ぜて食べる前にかけます。




気がついたかな?どれにもトン 皮付きアーモンドスライス(ロースト)が入っています。



アーモンドスライスって、今まで皮なしをお菓子作りに使うくらいだったのですが
今回頂いたトン ブランドトン 皮付きアーモンドスライスは、
粒のアーモンドの香りそのものでとっても香ばしいんですよ。

粒のアーモンドは歯が悪いと敬遠しがちだけど、
スライスになっていると食べやすいし、
色々なメニューに合わせるのも合わせやすい!

あと、自分で無理矢理スライスすると、皮が剥がれちゃうことも~



でも、このナッツ、見た目もいいし、美味しいから
そのまんまポリポリ食べちゃいそうなんだけど、
そこをこらえて、母の日に母のために料理しました。
(母にごちそうしたのは久しぶりだけどね~^^;;)


ナッツのオイルは身体にいいし、ビタミンEや食物繊維もあるから、
コバラが空いたときに数粒食べたりもいいよねっ!


トンって、聞いたことないな、と思う人もいるかもですが、
実は東洋ナッツ食品という会社のブランドです。
トン ブランド」、サイトを覗いてみてね。


お菓子を作る人は、私が今回頂いた業務用のサイズでも
あっという間に使い切っちゃうかも。

東洋ナッツ食品 オンラインショップ よいナッツ屋さん
http://0120-417283.com/

5/15まで、「母の日」にお母さんのために作りたいアーモンド料理のコンテスト中ですよん♪
アーモンドに限らない部門もあるので、思いついたら応募してみてはいかがでしょう(^^)/
情報は「トン ブランド」のページにあります。



ブログで口コミプロモーションならレビューブログレビューブログのモニターに参加しています。


読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする