先日小田急系のスーパーに寄ったら
ちょっとした地方で売っているスイーツのコーナーが...
(多分期間限定だと思うのですが)
色々充実していたのですが、持ち帰りのことを考えて
岡山県の御菓子杜氏 ひなた屋「黄福ろうる 愛媛の和栗(4切入)」をチョイス。

メジャーなところだと北海道の三方六とか、京都のおたべとか生八つ橋なんかの地方のものだけでなく、
神奈川県のメーカーのものもあったかな。アンテナショップとかで買えなそうなものにしました♪
地方のスーパーとかに置いてあるような地元のちょっと大きなスイーツメーカーのスイーツに惹かれました。

普通のスポンジケーキではなく、カステラで巻いてあるのが特長。

だから、ひびが入っているのがあたりまえなんだそう。

中のクリームは和栗ホイップクリーム。
愛媛県産渋皮入り和栗ペーストを使用しているそうで、隠し味として、ラム酒が入っているんです。
ほんのりとラムが香ります。
しっとりとした卵の多いカステラ生地が和栗のホイップクリームによく合います。
なかなか美味しいロールケーキでした♪
ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキング
ちょっとした地方で売っているスイーツのコーナーが...
(多分期間限定だと思うのですが)
色々充実していたのですが、持ち帰りのことを考えて
岡山県の御菓子杜氏 ひなた屋「黄福ろうる 愛媛の和栗(4切入)」をチョイス。

メジャーなところだと北海道の三方六とか、京都のおたべとか生八つ橋なんかの地方のものだけでなく、
神奈川県のメーカーのものもあったかな。アンテナショップとかで買えなそうなものにしました♪
地方のスーパーとかに置いてあるような地元のちょっと大きなスイーツメーカーのスイーツに惹かれました。

普通のスポンジケーキではなく、カステラで巻いてあるのが特長。

だから、ひびが入っているのがあたりまえなんだそう。

中のクリームは和栗ホイップクリーム。
愛媛県産渋皮入り和栗ペーストを使用しているそうで、隠し味として、ラム酒が入っているんです。
ほんのりとラムが香ります。
しっとりとした卵の多いカステラ生地が和栗のホイップクリームによく合います。
なかなか美味しいロールケーキでした♪
ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


