goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

H30年度ふるさと納税 番外編 高知県 室戸市 松崎製菓工業「ふるさとうみのバニラAセット」

2018-12-29 |  ふるさと納税
今年から、娘もふるさと納税を始めました。
番号を付けていたので、娘のは番外編...

主人の分は私も選定に関係していますし、
いつ届くかはメールを貰える自治体もあるので
(業者にオーダーしました、というくらいですが)
だいたいの予測がつくのでそれに合わせて冷蔵庫や冷凍庫を整理しますが
もう一人分増えるとちょっと調子が狂います。

と言っても娘の返礼品は全て冷菓、そのうち一つはギフト券なので
冷凍庫管理と、あとは受け取りのために在宅が必要、ってことくらいでしょうか。
最近は宅配便などは予告されて届くことがほとんどになったので、
イレギュラーなハンコの必要な郵便物はちょっと贅沢ですが面倒かなー。



でも誰の荷物でも構わず、通関業務中。
あらかじめアイスだと分かっているので...



急いで冷凍庫へ。

『セット内容』
● うみのバニラ カップ(150ml)4個
● うみのバニラ 和風もなか(90ml)2個

ほんの小さな一口だけもらいました。旨しっ!


いっぱいふるさと納税できるよう頑張ってお仕事してね♪(笑)
お嫁に行くその日まで、お裾分け期待してま~す!




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H30年度ふるさと納税 第2弾 佐賀県太良町 田嶋農園の海藻ミネラルみかん(完熟マルチ)

2018-12-23 |  ふるさと納税
昨年も選択した海藻ミネラルみかん
今年もお願いしました。
やっぱり出足も早かったんだろうなぁ~。
昨年よりもちょっとお値段高め。



10kgが本日到着です。



オレンジ色のつやつやしたみかん。



酸味も少しあって、なによりも先日食べた紅まどんなを想像させる味なんです。
また来年も頼んじゃうだろうなぁ~。

涼しい階段の途中に置いているのですが、
階段を下りたり登ったりの度にポッケに数個ずつ入れて食卓に。



食べだしたら止まらないくらい美味しくて
もう既に8個は食べていると思う...


さぁ、ひと休みにみかん食べようっと♪


にほんブログ村テーマ ふるさと納税へふるさと納税

にほんブログ村テーマ ふるさと納税の特産品へふるさと納税の特産品

みんなはどんなものを選んだのかしら。
よそ様の返礼品、どんなものか気になりますね~。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H30年度ふるさと納税 第1弾 静岡県西伊豆町 藤文の「ふるさと干物セット」

2018-12-23 |  ふるさと納税
ふるさと納税は同じ日に全部手続きしたのですが、
真っ先に届いたのが西伊豆町の干物でした。



リクエストしたのは主人。



発泡スチロールのケースに凍ったまま入っています。

今日は本来仕事は入っていなかったのですが、
ピンチヒッターで請け負ったので昨日と同じく14時まで拘束。
その間は冷蔵庫にしまうとかできなかったので助かりました。



あとで見たらいい形の、ごはんにひとり一尾
ちょうどいいくらいの大きさの干物ばかりだったので◎です。


干物を頼んだのは初めて。
なかなかよいと思ったので、お気に入り登録しておきました。


今年はみかんを増やしたい、と思っていたのですが
今年は旬が早い感じでしたね。
10月ごろから始めてもいいのかも。

みなさんはふるさと納税先をどこにしたんでしょうね。

にほんブログ村テーマ ふるさと納税へふるさと納税

にほんブログ村テーマ ふるさと納税の特産品へふるさと納税の特産品




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H29年度ふるさと納税 第10弾 山形県河北町 平成29年山形県河北町産『はえぬき』20kg(5kg×4袋)【JAさがえ西村山】

2018-04-19 |  ふるさと納税
昨年度分のふるさと納税の返礼品は



今回の4月配送分の
山形県河北町 平成29年山形県河北町産『はえぬき』で完了しました。

今年度分、まだどうするか決めていないのですが、
冬の、あのみかんの美味しさも忘れられず、
きっとみかんを昨年度よりも多めにするのではないかと思います。
(りんごは私が剥かないと食べず、みかんなら自力で食べてくれるから...)
きっとやっぱり返礼品は食べ物メインなんだろうな~。


またボチボチ、みなさんのブログとかを確認させてもらいながら
どちらに寄付をしようかと迷うのかなぁ~。

にほんブログ村テーマ ふるさと納税へ
ふるさと納税

にほんブログ村テーマ ふるさと納税の特産品へ
ふるさと納税の特産品




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H29年度ふるさと納税 第9弾 佐賀県上峰町 九州産黒毛和牛切落し2000g

2018-04-11 |  ふるさと納税
平成29年度のふるさと納税の返礼品到着も残すところこれを含めてあと2件。
1週間前くらいに上峰町からお電話いただき、到着日を相談で決めました。



箱の中には



500gずつ4パック。

冷凍でしたので、今はそのまま冷凍庫へそのままIN。

前もって連絡をもらえて到着日や時間を指定で受け取れるのでほんと助かります。

多分上峰町ってふるさと納税の件数も多い自治体だと思うのだけど、
やっぱりまた寄付しよう、と思うきっかけって色々あって、
ちょっとした気遣いとか、お礼のお手紙の内容とか、
自分がした寄付がどんなことに実際使われたか見えるとか、
人によってそれぞれ基準はあると思うけれど、
やっぱり理由はあると思うの。

我が家はそれなりにお届け物を受け取る機会も多いと思うので
出来るだけまとめて配達してもらうとか、
宅配便の配達の人にも、サービスを受ける側ではあるけれど
面倒をかけないようにしているつもり。

そんな気持ちに反するような送り方されるよりは、
それに沿った送り方をしてくれると心証はよくなりますよね。^^


あと1件はお米。それで昨年度分は終わりです。

今年はどうしよっかな。^^
またトラコミュをチェックしようかな。

にほんブログ村テーマ ふるさと納税へ
ふるさと納税

にほんブログ村テーマ ふるさと納税の特産品へ
ふるさと納税の特産品


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H29年度ふるさと納税 第8弾 山形県河北町 平成29年山形県河北町産『はえぬき』20kg(5kg×4袋)【JAさがえ西村山】

2018-02-20 |  ふるさと納税
次のお米を買うか悩んでいたら、
やっとお米を出荷しましたとメールをもらったので買わずに待ちました。
次の日には届いたけど、凄いタイミングですね!



この5kgのお米が4袋、段ボール箱に入って届きました。
私、やっとのことで階段の途中まで持って上がったんですが、
クロネコヤマトの配達の女性は私より小柄なのに、
軽々と2階の玄関まで持って上がってきてくださいました。すごい!



お米の粒がそろっていて、粒ぞろい。
早速今日の夕ご飯から使っています。



袋の裏にはお米の保管の仕方などのほかに、
河北町のPRも。



紅花の咲く季節に行ってみたいなぁ~。


毎回その土地土地のPR文もじっくり読んでしまいます。
みなさんはどんなところにふるさと納税しているのかしら...

にほんブログ村テーマ ふるさと納税へ
ふるさと納税

にほんブログ村テーマ ふるさと納税の特産品へ
ふるさと納税の特産品


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H29年度ふるさと納税 第6、7弾 青森県 五所川原市 サンふじ 18~20個入

2018-02-17 |  ふるさと納税


本日2回目の青森県五所川原市からのサンふじ到着!



りんごはみかんよりもひと手間食べるのにかかるから
(皮を剥くからね)
消費スピードが遅いのよ。



よって実家にお裾分け。
実家は同じように大人3人なんだけど、
果物の消費スピードが速いのよね。
我が家の数倍。

4個のうち2個をお昼に食べてたわ~。早すぎ!


五所川原市、私よりも両親の方がご縁がある場所。
何度か旅行で行っているの。
私も行く機会があるといいんだけど~。



2018年のふるさと納税、どこにする?

にほんブログ村テーマ ふるさと納税へ
ふるさと納税

にほんブログ村テーマ ふるさと納税の特産品へ
ふるさと納税の特産品


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H29年度ふるさと納税 第4、5弾 佐賀県上峰町 九州産豚肉切り落とし 4400g

2018-01-25 |  ふるさと納税
ふるさと納税、上峰町には1万円ずつ納税し、それぞれ違う返礼品を選択しています。
ちょっと前に第4弾の「佐賀県産ふもと赤鶏 正肉もも2000g」が届き、
こちらはコストコのさくらどりのように4つのポーションに分かれることもなく、
一つの大袋に2kg分入っていましたので、どう使い始めようかと思案中。

そして本日は第5弾の「九州産豚肉切り落とし」が到着。



段ボール箱に400gのパックが11皿...



縦にしても横にしても、ボリュームは変わらないのね...

せめてトレー分は減らそうと、
ラップの上にひっくり返して巻いて、
更にビニールで包んでジップロック!

でも、冷凍庫の引き出し一段分を占領しています。
お蔭で、冷凍庫の整理もする羽目に...

ところで...今回届いた豚肉、
切り落としなんですが、普段見かけるクシュッとした肉のまとめ方でなく
広げたままなんです。とっても立派な切り落とし!

これ、凄く使いやすそうだなと思っています。
いつもは一生懸命広げて火を通しているから...
上手に美味しくいただきましょう♪


ホタテ、鶏肉、豚肉...
あとはお肉や魚介は牛肉だけですが
こちらは数か月かかると思うので楽に収納できるかな♪



宅配便のお兄さんによると、
首都圏の大雪の影響で荷物が入ってこない、っていうのは
だいぶん解消してきたそうですよ。
お荷物待っている方はそろそろ配達かも♪
我が家の周りは雪の塊は残っていますが
もう普通に歩き回って生活ができます、
でも物流にはずいぶん影響が残るんですね。


さて、新しい年度はどこにふるさと納税しようかな~。
みなさんの結果はここに↓

にほんブログ村テーマ ふるさと納税へ
ふるさと納税

にほんブログ村テーマ ふるさと納税の特産品へ
ふるさと納税の特産品


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんだけホタテ! H29年度ふるさと納税 第3弾 北海道根室市 ほたて貝柱1.2kg

2018-01-10 |  ふるさと納税
今日は朝からクロネコさんがピンポン♪



12月に根室市に納税した分の記念品が到着。



みんなおんなじ紙が入ってきますね。
そして中身は...



刺身用冷凍ホタテ貝柱。

どんだけホタテに渇望しているのか...は置いておいて、
この大きさのホタテの貝柱は先日スシローの特ネタで食べたくらいの大きさがあると思う。
ちょうどお正月にごっそり空いた冷凍庫のスペースに入れました。
きっと真空パックできればもっとそのあとの解凍とかの時も扱いやすいんだろうな~とは思うので、
先日届いた分も合わせてどうやって保存しようかと考えながら、ぼんやりとAmazonとかを眺め中。

今回の冷凍ホタテ貝柱はこちらから届きました。



(株)カネカイチ鈴木商店さん。



また来年度の参考になる情報を調べておかねば...

にほんブログ村テーマ ふるさと納税へ
ふるさと納税

にほんブログ村テーマ ふるさと納税の特産品へ
ふるさと納税の特産品


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3が日に宅配便が来たのは初めて! H29年度ふるさと納税 第2弾 北海道根室市 ほたて貝柱1kg×2

2018-01-05 |  ふるさと納税
普段、お正月の3日までは誰も来ず、
それから、初詣に行ったとしても
特に福袋を買いに行くこともない我が家に、
ピンポン♪とインターホンが鳴って(@_@;)ビックリ

宅配便が来た!



何が来たかと思えば、



ほたての貝柱だった...

今年はやけにほたてを頼んじゃった感じ...
というか、急にふるさと納税可能な金額が増えちゃったもんだから
考えちゃったのよ。何がいいのか。で、保存できるものにしたの。

来年度はまた一つ賢くなるはずだけど、(←そのハズ(^^ゞ)
今回も12月に全部決めたもんだから...

で、OPEN!



あぁ、大きくて立派なほたての貝柱。



バラバラに冷凍されているので必要な分だけを解凍できるし、
実はお刺身としても食べられるので、
お刺身をほかにも買ってきて海鮮丼とかもいいなぁ~。

これ、一番最後に納税した分だから、
お正月には絶対来ないと思ってたのに日数的には一番早く届いたもんで
お正月早々、冷凍庫に場所を空けるために頑張っちゃった。食べ過ぎだ...



こちらの商品、カネコメ田中水産さんから...
って網走!?根室じゃないのかな??という疑問は残りつつ、
ありがとうございます。ごちそうさまです。


来年の参考のために今からチェック♪
にほんブログ村テーマ ふるさと納税へふるさと納税

にほんブログ村テーマ ふるさと納税の特産品へふるさと納税の特産品


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする