臨床心理士の第一歩

2015年に臨床心理士(CP)試験に,2018年に公認心理師試験に合格しました。もうすぐ68歳。CP5年目の更新年です。

1日何時間勉強できるか

2012-10-21 09:24:17 | 大学院受験
仕事をしながらの受験勉強の鍵は、
いかに時間を確保するかだろう。

仕事から帰り、家事をし、全て終わるともう12時なんていうことが多い。
最低でも1日3時間は勉強に当てたいと思った。
家事の省略、家族の協力、まとめておかずを作るなどなど、
ほんとに工夫しなくっちゃ時間はできない。

通勤時間は全て勉強
寝ないように!!!
寝そうになった時のため、
電車での勉強は2種類は用意する。
歩きながらは、iPhoneで英語。
ふと気をそらすとどんどん流れていくから用心、用心
迷わないですぐ勉強に取り掛かれるよう、
次の時間は何をすると決めておく。
料理や洗濯をしながらもiPhone
眠る直前まで、
あと一個と心理学用語を覚える。

会社のお昼休みも、もちろん勉強
電車の待ち時間、歯医者の待ち時間などなど
待ち時間も全て使う

スキマ時間は読み、まとめて座って取れる時間には書く

だんだん時間を見つけることが得意になっていく。
けど、試験が終わってみると、
すぐ忘れちゃう
これではいけないなー
継続しなくっちゃ


面接ではどんなことを聞かれたか

2012-10-12 19:58:57 | 大学院受験
時間は15分ほど、
男女一人ずつの先生だった。

年齢的にも心配だったのだろうということがよく分かる質問だった。

遠くて疲れないか、
健康管理は大丈夫か
授業は2ヶ所のキャンパスで行われるが大丈夫か、
英語は今後大丈夫か、
他の資格ももっているのに、なぜ臨床心理士を取るのか、
(キャリア・コンサルタント技能検定を持っている)
統計は大丈夫か、
ものすごく多忙になるが、家族の協力は得られるか
資格をとったらどんな仕事をしたいか

等々、心配事項を並べられた
が、
落ち着いて、にこやかに、
ゆっくりめに答えて、
心配がすこしずつ解消されていくと、
表情が変わるのが見えて大丈夫かもという感じがした。

慌てずゆっくりめというのは、とても大事。
表情も常ににこやかに。

もう一つのところは、
研究計画書に関して最後まで不安そうな表情が消えなかったが、
なんとかうまくいった。

就活と一緒だから、
きちんとスーツを着て臨むことと、
予備校の先生から教わっていたのが役だった。
社会人入試を受けていた人たちのなかには、
面接も全員に同日にある試験のときに、
普段着のような方もいらしたなあ。

願書は4校提出した

2012-10-12 19:00:14 | 大学院受験
4校受験することに決めた。

研究計画書もあるし、願書を書くだけでも結構な時間がかかる。
志望理由書が必要なところもあるし、
健康診断書が必要なところもある。
卒業証明書に、
成績証明書。
写真、
早め早めに用意する方がいい。

受験料は1校35,000円
お金はかなりかかる。

(ここからは10月12日に書く)
4校出願したが、結果として4校目の受験はやめた。
受かってしまうとモチベーションが続かない。
ホントは明日だったけれど、
明日はあるシンポジウムに参加予定。

ああ、開放感

臨床心理事例の研究方法

2012-10-12 18:56:44 | 大学院受験
K塾の臨床心理学論述演習の先生のアドバイスで、
臨床心理事例をいろいろ読んだ。
図書館には結構さまざまな本があって、
特に『現代のエスプリ』の別冊が良い。

私が受ける大学院の面接には、
ディスカッションが含まれているから、
そんな場合は事例研究は必須かもしれない。
それにしても、どんな種類のものが出るのかな。
スクールカウンセラーか、病院臨床か。
今年はイジメ問題に焦点が当たりそうではある。

と思っていたが、イジメ問題は私の場合出題されなかった。
ウェクスラーの知能検査も昨年(か一昨年)WISC-Ⅳが発行されたが、
こちらも出題されなかった(勉強していたけど)。
来年ぐらいは出るかもね。

それにしても、受験勉強は大学院での勉強に確実に役立つと思う。
無駄なことはないなあ

富田先生の授業最後

2012-10-12 18:46:49 | 大学院受験
(これは9月16日に書いたもの)

夏期講習の5回目を昨日受講した。
これで終わり
もうこれ以上やる時間はない。
だいぶ構文が取れるようになったような気がする・・・
まあ、頼りないが。

富田先生が、僕の授業を大学院受験の人も受けているようだ
とおっしゃっていたけど、私のこと?
他にもいるかもね。

難しかったけど、面白かった

ありがとうございました。
終わったこと、先生のツイッターで報告します。

研究計画書を書く

2012-10-12 18:43:52 | 大学院受験
昨年10月に予備校の研究計画書のための講義を聞き、
担当の先生に相談もし、
少しずつ研究内容を煮詰めていった。
先行研究も集めていった。

といっても現役の学生ではないので
先行研究が集めにくい。
国会図書館にもなかなか行けない。

しかし、とにかく集中して書き、
また先生に読んでもらって修正し、と出願締め切り2日くらい前にやっと完成した。

志望校の最終絞り込みはまだの状態から、
予定校の字数を調べ、
4500字ほどからどんどん減らし、2パターン作った。

研究したいテーマはほとんどまとまっていたので、
書きやすかった。
論理的に矛盾はないか、
大学院の研究計画書として不足はないか
などを見ていただいた。

早めにスタートするにこしたことはない。

国立などの難関校を目指す人は、
おそらく英語圏の先行研究も研究しておくほうがいいだろう。

実際の試験の際は、
あるところでは、複雑すぎて難しそうだと言われた。
もう少し整理が必要だと思いますと答えた。
あるところでは、ほとんど質問されなかったが、
私の前に面接を受けていた人は、研究計画書の話しらしい声が聞こえ、
40分近く面接されていた。

ロールシャッハテスト

2012-10-12 18:40:33 | 大学院受験
ロールシャッハテストは結構よく出題される。
今くわしく勉強する時間はないけれど、
過去問になったようなところだけでも抑えておきたいと探した本がこれ。

著者の藤岡淳子先生は大阪大学大学院教授であり、
司法行政学の専門家だ。

『包括システムによるロールシャッハ臨床』


刑務所の矯正処遇官、少年鑑別所の専門官だった方で、
大学院でロールシャッハを教えるのに
適当な教科書がないと書かれたそうだ。

大学院に入ってからかなり詳しく教えてくれると思うが、
学校によるのかどうかよくわからない。
私が行く予定の大学院のシラバスによると、かなりの時間が割かれていた。
卒後の臨床心理士試験でもよく出題されるらしい。

参考書1

2012-10-12 18:27:39 | 大学院受験
辞典、参考書類は、ほんとにたくさん買ってしまった。
こんなに買って落ちたらどうしよう、
なんてちょっと頭をかすめたりしたなー

図書館でも随分借りた。

どうしても持っていたほうがいいものは、
心理学辞典』有斐閣

『キーワードコレクション心理学』新曜社私はこちらを使ったが(中古で605円ですって。Amazonの中古はかなりきれいだから安心です)、今見たら改訂版が出てるね。

『心理学 改訂版 (キーワードコレクション) 』新曜社高いけれど、やはりこちらがほしいかな。

どちらにしても、このどちらか、概論には外せないと思う。
とてもいい。

有名な『心理学』東京大学出版会は、いま第4版が出ている。ただ2,520円という値段を考えると、まあなくてもいいかなという気はするが…
私は2版を中古で買い、それなりに役立った。
2版が名著だと言われていたらしい。

『心理臨床大事典』培風館 これはバイブルと言われているが、なにしろ29,900円という価格にはなかなか手が出ない。読み物としても面白いし、ためになる。
たいていの図書館にあるので、熟考してください。

臨床心理学分野の用語を覚えるための手短な的確な参考書が少ないように感じたが、手短に覚えようとするのが無理なのかもしれない。

『臨床心理学キーワード』 (有斐閣双書―KEYWORD SERIES)
これは適当に短くまとまっていていい。ちょっと古い感じはするが。著者のお一人坂野 雄二さんは、認知行動療法で著名な方。


心理学マニュアル 質問紙法
鎌原 雅彦 (著), 大野木 裕明 (著), 宮下 一博 (著), 中沢 潤 (著)
北大路書房 1,575円

私はAmazonの中古で680円のものを買ったが、
状態がとても良く、全く開いてさえいないようだった。
質問紙法の基本を抑えるのに役立つ

参考書は山のようにあるので、すこしずつ紹介します。
まずは心理学概論(神経系、心理学の歴史、感覚・知覚、学習、記憶、
言語・思考、動機づけ・行動、感情・性格、知能といったもの)
を覚えていくといいかと思う。
あとは、まずは概論の授業でも扱われるが、発達心理学と、臨床心理学。

特に臨床心理学がメインになる。

代ゼミ 富田先生英語:夏期講習

2012-10-12 17:49:18 | 大学院受験
2学期講座まで受ける時間はとれそうにないので、
5回の夏期講習をとった。

大学受験の英語もホントに難しい
これがどんどんできていく受験生はよくやってると思う!!

それにしても、構文はだいぶ取れるようになってきたがする。
気がするだけではあるんだけど、
始めた頃に比べると、やらないとやったでは、おそらく全然違うはず。

富田先生の講義、諸々のお話、相変わらず快調。
若いうちにこういう先生に出会えた人は、幸運だと思うよ

心理系英語

2012-10-12 17:45:56 | 大学院受験
K塾の心理系英語は、

テクニカルタームのテスト
テーマの心理学の解説
宿題の解説
当日のテーマの英文の訳
テーマの心理学の解説


という順序で進む。
宿題はもちろん、次のテーマの英文訳も事前に済ましておくとやりやすい。

K塾新宿校のK先生は、とても優秀な方で、
英文のテーマに関連した心理学の話がいつも盛りだくさん。
時間はあっという間に過ぎていき、英文解釈は超スピードで進む。
英文の予習はもちろん、完璧な復習をすると力がつくだろうなー
(実際なかなか復習までできなかった)

K先生には研究計画書作成でも大変お世話になった。

予備校の春の講座で受講したもの

2012-10-12 17:38:17 | 大学院受験
(これは2012年の4月に書いてアップしていないものに手を加えています)

受験期までに半年を切り、
いよいよ春の講座が始まる。

昨年の10月から、「心理学概論」だけは先に受講していた。
心理学概論は、現役の学生さんでも受講したほうがいいのではないかと思う。
試験に出やすいものは、先生がかなり押さえてくださる。
4月からは熟慮の末、「心理学」と「心理系英語」
を受講することにした。

受講申し込みの前に、英語長文読解講座のDVDも試聴して、だいぶ迷ったが、
やはり心理学を受けないのは不安すぎる。
(受けて正解)
心理系英語は必須。
(もちろん、これも正解)
かといって3科目は、高いし、時間もない。
英語長文読解の講師が私にはわかりにくいこともあったので、
結論として、上記2科目とした。

とはいえ、大事な、それなのに不得意な英語!
なんとかしなくちゃいけない
長文読解は、かつての駿台の名物講師、伊藤和夫さんの本を買い、独学。
(難しい)
単語とテクニカルタームと熟語はとにかく必死で覚える!!!

英単語は声に出して覚えるという『百式英単語』と、
旺文社の『ターゲット1900』。
これをiPhoneに入れ、家事をしている時、
歩いている時、電車の乗換時等に聴く。
以前にAmazonの中古を買った、『ターゲット1400』のCDは車でいつも流す。

河合塾カルスの心理学英語を取ると付録に付く用語集はとてもいい。
授業前に単語テストがあるが、それも役立った。

百式同様、1週間で80Words
寝る直前にベッドに入って『頻出英熟語問題1000』桐原書店
(この2つは計画倒れに終わった)







勉強の合間に読む本

2012-10-12 17:26:50 | 大学院受験
眠る前の一時とか、
ちょっとおやつタイムとか、
そういう時に楽しみながら読んでいる。

『統計のはなし 基礎・応用・娯楽』

ものすごーく、わかりやすい!!


『山上敏子の行動療法講義with東大・下山研究室』
読みながら、こんな先生がいらっしゃることに幸せを感じる。

山上先生の本はぜひもっと読んでいきたい。

代ゼミ富田一彦先生の英語の授業

2012-10-12 17:04:05 | 大学院受験
(以前に書いてアップしていない文章と、
今現在書いている文章がごちゃまぜでちょっと変かもしれませんが)

心理学の専門はもちろんだが、
第一の関門はなんといっても英語。
現役の人たちに太刀打ちできるはずがないし、どうしようかなー

というわけで、
いろいろ調べると代ゼミの過去ゼミが録画で受けられるらしい。
こういう事情で受けたいのですが、大丈夫ですかと問い合わせてみると、
問題なくオッケイだそうだ。

過去ゼミで録画があるのは富田一彦先生と、
あと有名な先生がお二人。
富田先生の『富田の英文読解100の原則』上下は、
以前次女のために買ったものだったが、読んでみるとわかりやすい。
で、早速5月から受け始めることにした。
1学期の授業が確か15回分で37,000円ぐらいだった。
安いし、いいよね。

印象“ドラえもん”(ごめんなさい)の富田先生の授業は、猛烈に早いが、
わかりやすくて(全てわかりやすいわけではないというところが、私の限界)
、とても面白い
周りに高校生や浪人生の人たちが画面とにらめっこしてるから、
笑いをこらえながら勉強した。

録音自由なので、ICレコーダーで録音し、
うちに帰る前にドトールなどで聞きなおして復習した。
それをまたiPhoneに入れたので、聞き直したい時はいつでも聞ける。

富田先生の目標は、辞書さえあればどんな文章も訳せること。
私が目指したいのもまさにそれだった。
富田先生の授業はためになるし、テキストや、
富田先生独自の単語集“VERBS”(独自企画)もいい
このVERBSもiPhoneに入れていつも聴いている。

一学期、夏期講習、二学期と分かれていて、
まず1学期分を受講。
できるだけ早く終わらないと、
秋の試験までに2学期分まで終わらないんだけれど、
予習復習が必須なのでやはり週1回、日曜日ぐらいしか行けない。
全12回分が終わるのは、7月になってしまうから、なんとか早めなくっちゃ
と思いながら進めた。

高校生や浪人生というすごく若い人の中に混ざるのがちょっと恥ずかしい
というのはあるけど・・・
まあ、そんなこと気にしてもしょうがないな