臨床心理士の第一歩

2015年に臨床心理士(CP)試験に,2018年に公認心理師試験に合格しました。もうすぐ68歳。CP5年目の更新年です。

予備校の春の講座で受講したもの

2012-10-12 17:38:17 | 大学院受験
(これは2012年の4月に書いてアップしていないものに手を加えています)

受験期までに半年を切り、
いよいよ春の講座が始まる。

昨年の10月から、「心理学概論」だけは先に受講していた。
心理学概論は、現役の学生さんでも受講したほうがいいのではないかと思う。
試験に出やすいものは、先生がかなり押さえてくださる。
4月からは熟慮の末、「心理学」と「心理系英語」
を受講することにした。

受講申し込みの前に、英語長文読解講座のDVDも試聴して、だいぶ迷ったが、
やはり心理学を受けないのは不安すぎる。
(受けて正解)
心理系英語は必須。
(もちろん、これも正解)
かといって3科目は、高いし、時間もない。
英語長文読解の講師が私にはわかりにくいこともあったので、
結論として、上記2科目とした。

とはいえ、大事な、それなのに不得意な英語!
なんとかしなくちゃいけない
長文読解は、かつての駿台の名物講師、伊藤和夫さんの本を買い、独学。
(難しい)
単語とテクニカルタームと熟語はとにかく必死で覚える!!!

英単語は声に出して覚えるという『百式英単語』と、
旺文社の『ターゲット1900』。
これをiPhoneに入れ、家事をしている時、
歩いている時、電車の乗換時等に聴く。
以前にAmazonの中古を買った、『ターゲット1400』のCDは車でいつも流す。

河合塾カルスの心理学英語を取ると付録に付く用語集はとてもいい。
授業前に単語テストがあるが、それも役立った。

百式同様、1週間で80Words
寝る直前にベッドに入って『頻出英熟語問題1000』桐原書店
(この2つは計画倒れに終わった)







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。