今のLinux、使える〜。
iPhone7の脱獄トライの都合上、CF-S10にUbuntuを導入することに。
結局のところ、脱獄はできませんでしたが、Ubuntuの使いやすさに驚き。

この記事も、そのS10で書いています。
各アプリの関係上、ベースは英語でインストールしていますが、インストール後に言語や国の設定をすると、手間をかけずとも普通に日本語の入力ができてしまいます。これはすごい。

今回はHDDにインストールしているので、電源ONからの起動時間が少しかかりますが、起動してしまえばあまりストレスは感じません。
これ、SSDにインストールしたらかなり快適だと思いますし、もう少し軽めのXubuntuとかになったら、もっと快適になることでしょう。
写真の加工にGIMPを導入しましたが、これがもう少し使いやすければと思うところ。
慣れてしまえば気にならないかな・・・。
忘れていた知識を取り戻すためにも、しばらくLinux系OSを使ってみようかなと思います。
思い出せるかな〜。
にほんブログ村

iPhone7の脱獄トライの都合上、CF-S10にUbuntuを導入することに。
結局のところ、脱獄はできませんでしたが、Ubuntuの使いやすさに驚き。

この記事も、そのS10で書いています。
各アプリの関係上、ベースは英語でインストールしていますが、インストール後に言語や国の設定をすると、手間をかけずとも普通に日本語の入力ができてしまいます。これはすごい。

今回はHDDにインストールしているので、電源ONからの起動時間が少しかかりますが、起動してしまえばあまりストレスは感じません。
これ、SSDにインストールしたらかなり快適だと思いますし、もう少し軽めのXubuntuとかになったら、もっと快適になることでしょう。
写真の加工にGIMPを導入しましたが、これがもう少し使いやすければと思うところ。
慣れてしまえば気にならないかな・・・。
忘れていた知識を取り戻すためにも、しばらくLinux系OSを使ってみようかなと思います。
思い出せるかな〜。

