goo blog サービス終了のお知らせ 

■スマートフォンがないとログインできません Google認証システム(Google Authenticator)

2015年03月23日 | スマートフォン講座

インターネットのサービスを使おうとすると、「ログイン」や「サインイン」という言葉に出会いますね。

Gmailも、OneDriveも、Facebookも、IDとパスワード、両方入れないと利用できないサービスです。

いつも使うパソコンなどでパスワードを保存してしまっている場合、使う度にパスワードを入力しなくても済むのでとても便利な反面、いつも入力しないからパスワードをつい忘れてしまったりします。

また別の場所で使う時に、「ログアウト」「サインアウト」を忘れてしまうと、誰かにメールを読まれてしまったり、写真を見られてしまったり、書き込みをのぞかれてしまったり、あるいは自分に成りすまされたりして、大変迷惑で危険な状態となります。

一方、IDとパスワードがあればどのパソコンからでも、そのサービスを利用できますからとても便利です。

自分のパソコンも、自宅用、職場用とあったり、自宅でも職場でも1台以上のパソコンを使用する時などがあったりします。

そんな時、セキュリティを強化するために、もう1つ番号を入力しないと使えないようにすることができます。

これを「2段階認証」といったりします。IDとパスワードを入れたうえで、メールなどで送られるその時限りの使い捨て番号を入力しないと、ログインできないという仕組みです。

私はこの番号を、手元にあるスマートフォンで受け取ることができるようにしてあります。

iPhoneで使っているのは、【Google Authenticator】(無料)というアプリ。

Androidのスマートフォンだと【Google認証システム】(無料)というアプリがあります。

2段階認証を有効にすると、IDとパスワードの入力だけではログインできません。

手元に届く数字を入れないことには自分の画面を見ることができないのです。

このアプリを使うと、スマートフォンにその番号が届きます。


▼OneDriveの画面にログインする時、コード(数字)を入れるよう画面に表示されます。

iPhoneに届いた、Microsoft用の数字を入力します。数字はどんどん切り替わります。

もたもた入力していると、別の数字になってしまいます。

 

▼こちら、Googleにログインする時。Google用の数字を入力します。

 

▼こちらはFacebookの画面。Facebook用に届いた数字を入力します。

一度LINEのアカウントを乗っ取られた経験のある私。。。仕事柄、慎重にならざるを得ません。

2段階認証は面倒でもあります。スマートフォンが手元にないままに作業を始めてしまうと「あ~~取りに行かなくちゃ」と作業を中断せざるを得ません。

でも、以前はメールを受信し、そこに書かれている数字を確認してから入力していたことを思えば、こうして手元に届く大きな数字を入力すればよいわけですから、以前よりもずっと便利に感じる次第です。

 

3/25(水)~27(金)

iPad体験会を実施中。お初めての方もどうぞお気軽にご予約ください。

【パソコムプラザ 新浦安 
047-305-6200  (JR京葉線・新浦安駅徒歩3分)
千葉県浦安市美浜1-7-107
pasocomplaza@gmail.com

「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 

★著者より(動画約1分)
★書籍紹介ページ(日経BP)
★目次
★Amazon販売ページ 

++++++++++++++++++++++++++++++++
パソコムプラザ 新浦安の動画チャンネルは こちらをクリック
新浦安教室のiPad関連講座 詳しくはこちらをクリック
++++++++++++++++++++++++++++++++  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿