普段は友達や家族とやりとりするLINEですが、 LINEには「公式アカウント」というものがあります。
メッセージの中に防災の手引きのリンクがありました。
また、首相官邸のツイッターもあります。こちらもツイッターのアカウントを持っていて、フォローをしておくと、災害に関する情報などを入手することができます。
それから今日は朝刊にこれが入っていました。
ちば地震防災ガイドのチラシです。
防災に関する情報を集めるにはどんな方法があるのか、普段から意識しておくとよいですね。
LINEやTwitterは、情報を集めるよい方法です。
秋からの授業でも、ぜひご紹介させていただきたいと思っています。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのiPad・スマホ・パソコン教室
パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200
千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分)
▼教室ホームページ www.pasocom.net/
▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
▼iPad関連講座はこちらをクリック
▼教室のFacebookはこちらをクリック
▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)