訳注にも出てくるが、佐保田先生の注解は出色である。
実際、最初にヨーガスートラやその注釈書を読んだ時、さっぱり訳がわからなかった。今から考えればサーンキヤ哲学の知識がまったくなかったせいだと思う(今でも、ほとんどないが)。
『ヨーガ・スートラ』の理論
この理論とよく調和しているのが『ヨーガ・スートラ』にあるヨーガの定義です。その第二句では「思考機能(チッタ)の作用や変化(ヴリッティ)を抑制(ニローダ)するのがヨーガである」と説かれています(訳注)。したがって、現実に人間の心が究極的な思考原理と合体すると、心は完全に没入した状態になるため、考えるということ自体が純粋思考の中に溶け去ってしまいます。
(訳注)ここでは英語を直訳しているが、佐保田鶴治氏は「ヨーガとは、心のはたらきを止滅することである」とわかりやすく訳されている。(『解説ヨーガ・スートラ』、平河出版社)
実際、最初にヨーガスートラやその注釈書を読んだ時、さっぱり訳がわからなかった。今から考えればサーンキヤ哲学の知識がまったくなかったせいだと思う(今でも、ほとんどないが)。
『ヨーガ・スートラ』の理論
この理論とよく調和しているのが『ヨーガ・スートラ』にあるヨーガの定義です。その第二句では「思考機能(チッタ)の作用や変化(ヴリッティ)を抑制(ニローダ)するのがヨーガである」と説かれています(訳注)。したがって、現実に人間の心が究極的な思考原理と合体すると、心は完全に没入した状態になるため、考えるということ自体が純粋思考の中に溶け去ってしまいます。
(訳注)ここでは英語を直訳しているが、佐保田鶴治氏は「ヨーガとは、心のはたらきを止滅することである」とわかりやすく訳されている。(『解説ヨーガ・スートラ』、平河出版社)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます