ちおちもにっき。

50%のジュースと50%のジュースを足しても100%にはなりませんでおなじみのちおちもにっきです。
(どんなのよ)

じゃがポックル

2006年02月28日 17時55分59秒 | にちじょう
北海道限定販売のお菓子、じゃがポックル。
札幌などでは時間限定販売というほど大人気のお菓子らしいですが、パコダテではフツーに売ってました(笑)
フライドポテトのポテトチップスみたいな感じです。
弟にあげると、「超うめぇ」といいながら食べあさってました。
結構おいしいので、みなさんも激戦を勝ち抜いて手に入れてみてください★

コミックバトン

2006年02月27日 16時14分15秒 | ばとん
以前Pleasing~CUEと一緒に~のイチゴちゃんが書いていたコミックバトンをもらおうもらおうと思っていたまま半年が経ってしまいました
就職したらバトンに答えるのも難しくなってくると思うので、ここで答えさせていただきます
遅咲きマンガっ子のマンガ遍歴をどうぞ!

■あなたのコミックの所持数は?
・武士沢レシーブ(うすた京介) 2巻
・チクサクコール(うすた京介) 1巻
・ピューと吹く!ジャガー(うすた京介) 10巻
・サラブレッドと呼ばないで(長谷川尚代・藤野耕平) 2巻
・銀魂(空知英秋) 11巻
・無敵鉄姫スピンちゃん(大亜門) 1巻
・太臓もて王サーガ(大亜門) 1巻
・ギャグマンガ日和(増田こうすけ) 6巻
・魁!!クロマティ高校(野中英次) 14巻
・清村くんと杉小路くんよ(土塚理弘) 2巻
・赤ちゃんと僕(羅川真里茂) 18巻

おお、全部書けた(笑)
全部で68冊だそうです。
あとは実家にドラゴンボールやスラムダンクや幽遊白書やマサルさんなんかが全巻揃ってます。
私はマンガにハマり出したのが遅いので、結構最近の作品が多いですね。
それにしても、赤僕以外がほぼ全部少年誌のギャグマンガってどうよ(笑)

■今読んでいるコミックは?
太臓もて王サーガ 1 (1)太臓もて王サーガ 1 (1)大亜門 集英社 2005-12-02 by G-Tools
現在の私のイチオシです。
ジャンプに連載中で、3月3日に2巻が出ます。
主人公がもてるためにいろいろやる(大雑把過ぎるだろ)話なのですが、私は主人公はどうでも良くて、脇役たちが大好きです。
基本的にはコメディ&パロディです。
ジョジョのパロディはあまり分かりませんが、現在の週刊少年ジャンプを中心にいろいろなパロディがちりばめられていて面白いです。
ハマると抜け出せません。

ギャグマンガ日和 1 (1)ギャグマンガ日和 1 (1)増田 こうすけ 集英社 2000-09 by G-Tools
これは友達に紹介してもらいました。
月刊少年ジャンプに連載中で、これも3月3日に7巻とファンブック「ワールドDXスーパードリル」が発売になります。
世界の偉人(聖徳太子・松尾芭蕉・ペリー・ルノアール・ライト兄弟)を自由に描くシリーズが好きです。
絵やら効果音やらはとってもクセがありますが、これもハマるとなかなか抜けられません。

■最後に買ったコミックは?
銀魂 11 (11)銀魂 11 (11)空知 英秋 集英社 2006-02-03 by G-Tools
銀魂11巻です。
これは、江戸を舞台にした時代物ファンタジー(?)で、一時期この作品の持つけだるさが大好きだったのですが、最近はもて王のほうが面白くなってきて、私の中の銀魂熱が冷めてきてます。
  
■よく読む、または思い入れのあるコミック
サラブレッドと呼ばないで 1 (1)サラブレッドと呼ばないで 1 (1)長谷川 尚代 藤野 耕平 集英社 2004-02-04 by G-Tools
もう3年前になりますか、ジャンプに連載していた柔道マンガです。
私が持つ少年漫画の中で唯一ギャグじゃない(軽いギャグは入ってますが)マンガです。
絵がキレイでかわいくて、話もさわやかで私は大好きな作品だったのですが、コミックス2冊分で打ち切られてしまいました…。
コミックスの挿し絵も可愛いのになぁ!
本当に続きが見たい作品です。

すごいよ!!マサルさん―セクシーコマンドー外伝 (1)すごいよ!!マサルさん―セクシーコマンドー外伝 (1)うすた 京介 集英社 1996-06 by G-Tools
やはり、私のギャグマンガ好きはこの作品から始まったと言っても過言ではありません。
この作品が持つ無理矢理なギャグたちが大好きです。
これももう10年前の作品なのか!すごいな。
 
■バトンを渡す5名
5人もいないので、ご自由にお持ち帰りください。
そして、アツいマンガ談義を繰り広げましょう!

新生児

2006年02月26日 19時47分23秒 | こども
今日、私のいとこに生まれた赤ちゃんを見に行ってきました
2月2日に生まれたばかりで、まだ生後1ヶ月もたたない新生児です。
ちっちゃくて、かわいかったぁー
手も足もちっちゃくて
ちょっと発達心理学をやった私は、新生児特有の反射(バビンスキー反射・自動歩行反射)なんかが見たいなぁと思ってしまいました

その子には3歳になるおねぇちゃんがいます。
前までは人見知りしない明るい子だったのですが、今日は一転して恥ずかしがり、最後まで心を開いてくれませんでした…
お母さん(私のいとこ)によれば、赤ちゃんが生まれたことで、一気に人見知りになってしまったとか…。
でもでも、その子は妹のことが大好きで、何度もチュウしてました
妹のことは大好きだけど、でもちょっと淋しい…みたいなキモチなんでしょうかね。
子どもの気持ちをもっともっと知れるようになりたいなぁと思いました。

ひさびさほうじ

2006年02月25日 20時14分45秒 | にちじょう
今日はひいじいちゃんとひいばぁちゃんの法事に行ってきました。
法事の最中もよくわからず騒ぐ親戚の子どもたちがかわいかったですw
法事が終わった後力いっぱい遊んできました。

帰りの車の中でリスナーが選ぶ「ミスチルベスト50」というラジオ番組がやってました。
1位は「名もなき詩」かと思っていたら、名もなき詩は8位に甘んじてました。
ちょっとがっかりしました。
1位は「終わりなき旅」でした。
かなりダークホースだったと思ったのですが、ファンの間では結構人気みたいですね。

ちなみに、
1.終わりなき旅
2.星になれたら
3.Sign
4.Tomorrow Never Knows
5.Innocent World
6.抱きしめたい
7.CROSS ROAD
8.名もなき詩
9.花‐Memento Mori‐
10.シーソーゲーム
でした。

本日のランチ。

2006年02月24日 15時33分48秒 | にちじょう
今日は久々にカリー軒に行ってきました。
洋兄やんが全国ネットで宣伝したこともあり、11時の開店前に店に着くと既に8人並んでました。
噂には聞いていましたが、すごい名店になってしまったようです。

辛いものが食べられない私はカリー軒なのにカレーを食べたことがありません(笑)
今日もいつもの「イタリアンハンバーグセット」を食べました(食べかけの写真をどうぞ・笑)
私がカレーを食べられない分、弟にカレーを頼ませてみました。
弟は知る人ぞ知る地元の名店・インディアンカレーの方がおいしかったと言っていました。
私はといえば、今日も肉汁たっぷりのハンバーグと喫茶店らしいやわらかスパゲティに大満足でした。
もっと混んでなかったらちょっと遠くても通うのになぁと思いました。



…なんだか今日のにっきは作文みたいですね(笑)
もうすぐ実家に到着します。

ピーナッツ

2006年02月23日 23時18分22秒 | しゅみ
今日、札幌を経由して明日実家に帰ります。
そんなわけで、弟と映画観てきました。
ウッチャンが監督の映画「ピーナッツ」です!
道内では札幌でしか公開しない上に、明日で公開終了らしいですが(笑)
以下は簡単な感想ですが、ネタバレにご注意ください。


すごく爽やかでわかりやすく、おもしろい話でした。
そしてさりげなくいろんな芸人さんが出てました。
隠れキャラの出川は発見できませんでしたが(笑)
普通にゴルちゃんとレッドさんの野球技術、ウッチャンのバック転キャッチがすごかったです。
あとは、大竹の涙に泣けました。
大竹大好きなんです★
三村は最初「ヘタだなぁ(笑)」と思いましたが、どんどんよくなりました。
ふかわは…まぁ…コラー!!(笑)

内P好きの皆様はぜひ!

ねこの日

2006年02月22日 22時08分06秒 | にちじょう
ニャンニャンニャン(2月22日)ということでね、2づくしのバス整理券の写真をどうぞ。

今日もテッシュを配っておりました。
今日で5回目。バイト代も3万円になりました。

観光地ということで、結構道を聞いてくる人が多いです。
すんなり答えられるようになった私は、4年間ですっかりこの街に馴染んだなぁと思いました。
あとちょっとでこの街ともお別れです。
しっかり目に焼き付けよう。

懐かしの童謡①

2006年02月21日 20時12分19秒 | にちじょう
4月からあたふたしないように、保育所で使いそうな歌をピアノで練習しています。
童謡の本をめくっていると懐かしい歌をいくつか見つけました。
随時紹介したいと思います。

♪ドロップスのうた
昔泣き虫神様が赤い涙や黄色い涙を流し、それが今ではドロップス♪という歌です。
曲調も明るくテンポのいい歌なんですが、神様の涙がドロップになったかと思うとなんだかげんなりしますね。

♪おばけなんてないさ
おばけなんてないさ、おばけなんてうそさと言いつつも怖がる子どもの歌ですね。
1番は有名ですが、2番ではなんとおばけが出てきたら冷蔵庫で凍らせようという残酷な歌詞になります。
まあ、お化けが凍るのかという点も疑問ですし、冷凍庫じゃないと凍らないのでは?という点も疑問ですが、それはご愛嬌ということで…。

♪てるてるぼうず
てるてるぼうずてるぼうず 明日天気にしておくれ♪という、これも有名な歌ですね。
実際晴れたら金の鈴をあげたり、甘いお酒をあげるそうですが、曇ったり雨が降ったりしたらそのてるてるぼうずは斬首される運命にあります。
おっかないですね~。
「そなーたのくーびをちょんときるぞ」なんて可愛らしく歌ったって怖いよ!いや、余計怖いよ!!
曇りと雨がダメなら斬首される確率の方が高いじゃないか!

まあ、そんなこんなで懐かしの童謡でした。
また紹介しますね。

漢字バトン

2006年02月20日 15時57分00秒 | ばとん
なんだかなぁ。のしずえさんからいただきました。
いつもありがとうございます
遅くなっちゃってごめんなさい

■1.前の人が答えた漢字に対して自分が持つイメージは?

【 陰 】 安田さん

【 鬱 】 安田さん

【 暗 】 安田さん「やっちゃうよバカ野郎」

■2.次の人に回す言葉を3つ

【 就 】 【 職 】 【 難 】(笑)

■3.大切にしたい言葉を3つ

【 桜 】 【 柚 】 【 葉 】

→子どもにつけたい漢字です

■4.漢字のことをどう思う?

ずっと見てるとなんか意味わかんなくなってくる(ゲシュタルト崩壊)

■5.最後にあなたの好きな四字熟語を3つ教えてください

【路面電車】:さっき乗ったから
【御味噌汁】:朝食べたから
【高校球児】:さわやかだから
 
■6.バトンを回す人7人とその人をイメージする漢字を

7人もいねーよっ!(笑)
ということで、ご自由にお持ち帰りください。

NO灯油宣言

2006年02月19日 22時39分04秒 | にちじょう
先日、我が家のストーブの灯油がきれました。
私の灯油調達方法は3つあります。

1★20リットル缶2缶配達してもらう(約2ヵ月分)
2★20リットル缶1缶ガソリンスタンドに買いに行く(約1ヵ月分)
3★10リットル缶1缶セイコーマート(北海道限定コンビニ)に買いに行く(約2週間分)

3月末に引っ越すことを考えると1だと多いし、2は重いので却下です。
と、いうことで3のセイコーマートに買いに行きました。
すると、なんと、次の灯油入荷が火曜日だと言われました!!
今日・明日はストーブをつけず、湯たんぽだけで過ごします(寒)
最近暖かいからまだいいですが…