ちおちもにっき。

50%のジュースと50%のジュースを足しても100%にはなりませんでおなじみのちおちもにっきです。
(どんなのよ)

でっかい本を借りてみた

2008年02月07日 23時28分45秒 | こども
今日は図書館に行ったのですが、借りたい本がことごとくなかったので、保育所用に何冊か借りてきました。

写真左上から、
「まどから★おくりもの」(五味太郎)
「あかずきん」
「ばったくん」(五味太郎)
「りんごりんごりんごりんごりんごりんご」(安西水丸)
「おばけのアイスクリームやさん」(安西水丸)
です。

大型絵本は購入すると1万円くらいしますからね~。
図書館を活用するのが一番です。
さ~て、明日子どもたちに見せてあげよう!どんな反応するかなぁ★

フレーミー

2007年12月08日 07時52分37秒 | こども
ピタゴラスイッチのアニメ「フレーミー」の絵本があったので、誕生日に友人に買ってもらいました。
アニメではしゃべらないフレーミーですが、絵本ではしゃべってます。
そして文章もかわいい★
月曜日保育所に持ってって子どもたちに見せてあげようー。

そんなの関係ねぇ~!

2007年09月20日 22時27分55秒 | こども
保育所で「そんなの関係ねぇ!」「おっぱっぴ~」が流行りはじめました。
保育所で流行るってことはかなりブレイクしてるってことです。

正直彼はどこが面白いのか、そしてなぜ売れているのか全く分からないんですが…。同じ裸芸人ならエガちゃんの方が面白いぜ!

でも今日、お昼寝から起きる時間になかなか起きない子がいて、「○○くん!ほら起きておっぱっぴ~やって!」と使ってしまいました(笑)
…効果なかったけどね。

髪型を褒めるのは男の基本

2007年09月18日 22時17分32秒 | こども
髪が長くなってきたので仕事中は髪をしばっています。

今日はいつもと違ってみつあみでした。
すると2歳児の男の子が
「せんせい、きょうなんでかみしばってきたの?」
「なんでって言われても…」

きっと彼は髪型の変化を言ってくれようとしたんでしょうが、ことばのチョイスを間違えましたね。

行ってきたぜSAPPORO !

2007年08月11日 23時08分55秒 | こども
0・1・2歳児のあそび講習会に参加してきました~!
講師の通称「たぬちゃん」と「わんわん」、ピアニカ&鍵盤の大友さんのかなり楽しい講習会でしたよ!!
↑なんかこう書くとあやしい講習会みたいだ(笑)

「たぬちゃん」こと藤本ともひこさんは絵本の読み方(字だけじゃなくて絵にもストーリーがある!)や絵の具を使った造形遊びを。
「わんわん」こと犬飼聖二さんは歌あそび(踊り)や手あそびをトークを交えながら教えてくれました。
使ったCDを売る、という商魂逞しいところも垣間見ることができました(笑)が、とにかくたぬちゃんとわんわんの掛け合いが面白かったです★
やっぱり保育士自身も楽しんで遊びをすすめていかなくっちゃね!

写真は札駅で見つけた「旭山動物園号」。なんかレアだと思ったので激写してしまいました。

子どもの成長って早いのね…

2007年07月01日 21時13分38秒 | こども
今日は昨年働いていた保育所の運動会へ行ってきました。

もうね、懐かしくて。
大きくなってて。
しっかりしゃべれるようになってて。
私のことを見て思い出して微笑んでくれて。

気づくと感動の涙…。
名前は忘れられてたけど(笑)、「せんせい」って笑顔で言ってくれた可愛い顔たちでした。
やっぱり、はじめて担当した子達なので思い入れが違います。
また、冬に会いに行きます。