ちおちもにっき。

50%のジュースと50%のジュースを足しても100%にはなりませんでおなじみのちおちもにっきです。
(どんなのよ)

picnic

2011年05月29日 22時46分30秒 | にちじょう
久々にpicnicで「シェフの気まぐれパフェ」を食べた。

私は生クリームには興味津々だけど、アイスにはそんなに興味がないので、あまりパフェは食べないんだけど、このパフェはフルーツいっぱいで嬉しい★
下の方には抹茶ゼリー?寒天?が入ってて食感も楽しい!

2人で食べたらあっという間になくなりました(笑)
この大きさで735円はお得だね!

ラッキーピエロ!

2011年05月03日 21時19分19秒 | にちじょう

函館に来たら絶対食べないと帰れないラッキーピエロ!

大好きなチャイニーズチキン2段のり弁当を食べてきました。
きっとこの日記の過去の方にはこれと同じ写真が何枚もあるはず…(笑)
でも、学生の時は「2段のり弁当S」だったけど、今日は「2段のり弁当L」にしました!!(笑)
お弁当箱の大きさは変わらないけど、唐揚げの量と目玉焼き(なんと双子★)がプラスになるんだなあ。なるほど。

函館桜観光

2011年05月03日 21時13分43秒 | にちじょう


ゴールデンウィーク、函館方面に桜を見に来ました!

学生の頃よく見ていた八重桜が今住んでるとこでは見られないので…今日、松前で見れて嬉しかったなあ★
まだ咲き始めだったのがちょっと残念でしたが、やっぱりきれいでした。

夜に函館に戻ってきたので、五稜郭の夜桜を見に行ってきました。
六花亭の所からはライトアップされていたので、記念にぱちり。

明日は雨みたいなんだよなあ…

cafe chou chou

2011年04月29日 23時40分46秒 | にちじょう
ご無沙汰でした!

4月は引っ越しをしたり、新年度だったりしてバタバタしてました!
ようやく落ち着いてきたゴールデンウィークです。

今日は旦那さんと美術館デート。
エッシャー展を見てきました。
不思議な絵の数々…すごいねーと言って見てました(笑)

美術館の近くの「cafe chou chou」でおひるごはん。
初めて入りましたが、おしゃれでかわいい店内でした★
今日は「和風ロコモコ」をいただきました。
ほっこり、素朴でおいしかった!
しかも安かった!!
しゅんのクーポン持参で行くことをお薦めします★

ちたらべ

2011年03月23日 23時06分03秒 | にちじょう
「ちたらべ」のケーキ。

西條というデパート?のレストランが、ちたらべのケーキをケーキセットで出していました。
私は苺のミルフィーユ。手作りカスタードもおいしい!

cafe moco

2011年03月13日 16時31分00秒 | にちじょう
今日は新生活の家具・家電探し。
まだ家も決定ではないので家具家電も決定はできませんが、よさそうなものを見繕ってきました。

お昼は新しいお店を開拓しよう!と、大通付近の「cafe moco」さんへ。
しょうが焼きプレートや、オムライスなんかもとってもかわいい盛りつけでした(でも量はまあまあしっかり!)
私は「チーズミートごはん」(だったかな?)、旦那さんは焼カレーを食べました。
おいしかったですよ~!

剣淵駅前旅館

2011年02月13日 12時31分45秒 | にちじょう
知り合いから「絶対あそこのカレーラーメンはおいしいから!」と言われていたので、食べに来た剣淵の「駅前旅館」さん。

旅館だけど、食堂もやっているんですね。
すすめられた「ラーメン・カレーセット」を注文。
ラーメンはあっさりだけどコクもあっておいしい!
カレーは辛いものが苦手な私にはちょっぴり後味からかったけど、角煮が乗ってて、角煮と一緒に食べるとおいしかったです。

スタジオノート

2011年01月22日 21時26分15秒 | にちじょう
南富良野の工房「スタジオノート」さんのおもちゃがかわいい!
(あああ…でも写真はうまく写らなかったなあ)

出産祝いとして購入したんですが、ビー玉が入ってるところが色合いもポップだし、音もいいです!

右のおもちゃはビー玉がとれそうでとれないし(笑)左のくまさんは降ると真ん中のビー玉が入れ替わって色が変わります★

私は南ふらのの道の駅で買いましたが、他にも買えるところあるのかなあ?
公式サイトは通販あるみたいです。

結婚式!

2011年01月11日 17時17分32秒 | にちじょう
 


2011年、1月9日、三連休中日で大安の日曜日に結婚式をしました!
いい日取りだったので、4月のブライダルフェアで早々に予約をして確保(笑)

今回の結婚式は、「水曜どうでしょう」を裏テーマに(笑)、テーブルの名前を「オレンジライナー」とか「ギャラクシー」など深夜バスの名前にしたり、オープニングムービーをどうでしょう予告編(ギャオス逃げ去る)にしたり、エンドロールを「1/6の夢旅人2002」にしてゲストの名前をどうでしょうのエンディング風に流したりしました★
まあ、わかる人にはわかるという感じで、私たち的には満足でした(^皿^)

あとは、2人の好きな邦楽をたくさん流そう!と、最初から最後まで邦楽で網羅!
記念に、書き記しておきます。
終了後プランナーさんに「今後結婚式を挙げる人たちのために、録音したCDください!」と言われ、渡しましたが・・・参考になるのかコレ?(笑)
「結婚式 BGM」で検索してここにたどり着いた方・・・すみません(笑)



★☆★BGM一覧★☆★
<オープニングムービー>
1.「ガメラ」サウンドトラック/ギャオス逃げ去る
 ※水曜どうでしょう予告編風

<入場>
2.チャットモンチー/バスロマンス(アコースティックバージョン)
 ※遠距離で、よく都市間バスも利用していたので、これは絶対使いたかった!アコースティックバージョンはより結婚式らしくなって良いです。最初は語りから始まりますが・・・(笑)

<新郎新婦紹介(司会者より)>
3.YUKI/歓びの種

<歓談>
4.ウルフルズ/あついのがすき
5.ゆず/マイライフ
6.aiko/ジェット
7.木村和(KAN)/何の変哲もないLove Song
8.スピッツ/運命の人
9.エレファントカシマシ/笑顔の未来へ
10.いきものがかり/スパイス・マジック
11.真心ブラザーズ/I'm in Love
12.the pillows/僕らのハレー彗星
13.大泉洋/君には
14.ゆず/Yesterday and Tomorrow
15.トータス松本/夢ならさめないで
16.奥田民生/The STANDARD
17.椎名林檎/君ノ瞳ニ恋シテル
18.フジファブリック/wedding song
19.キリンジ/スウィートソウル
 ※歓談の曲は大体アルバム1枚分くらいあると良いと言われ、16曲をセレクト。実際は「夢ならさめないで」までしか流れませんでした。なんとかOFFICE CUEの曲を入れたくて、「君には」を入れてあります(笑)

<ウエディングケーキ入場>
20.トータス松本/みいつけた!
 ※3歳の姪っ子ちゃんがケーキを運んでくれたので、子ども番組でも使われている曲にしました。実際は歓談の曲の間で流れています(どこで流れたかは覚えてませんが・・・)

<ウエディングケーキ入刀>
21.YUKI/ビスケット
 ※写真にあるフルーツ1段ケーキにしました。曲も雰囲気も会場もケーキもポップな感じでよかったです★

<お色直し退場>
22.ゆず/桜会

<お色直し再入場>
23.ウルフルズ/愛がなくちゃ
 ※余興として、再入場の時のBGMクイズをしました。受付で投票BOXを作り、①ゆず「いつか」 ②ウルフルズ「愛がなくちゃ」 ③大泉洋 with STARDUST REVUE「本日のスープ」 ④KAN「車は走る」の4択から選んで投票してもらい、正解のBOXから抽選で2名様にプレゼントをしました。

<キャンドルサービス>
24.スピッツ/つぐみ
25.いきものがかり/コイスルオトメ
26.斉藤和義/歌うたいのバラッド
 ※「3曲選んでください」と言われ、3曲選びましたが、テーブルも8卓しかなかったので、1曲でも良かったかもしれません(笑)NACSさんの「LOVER」を観てから、私が絶対結婚式で使いたかった「歌うたいのバラッド」を一番いいところで使いました。

<両親への手紙>
27.いきものがかり/ありがとう
 ※ちょっと王道をはずしたような選曲が多い今回の披露宴でしたが、ここは王道かな?「ゲゲゲの女房」好きな母のために選びました。

<退場>
28.aiko/Power of Love
 ※明るい退場の曲でよかったです。

<エンドロールムービー>
29.樋口了一/1/6の夢旅人
 ※改めて、シメにふさわしい、いい歌でした。


旦那さんの好きなウルフルズ、私の好きなゆず・いきものがかりが多い選曲になっていますね~。

披露宴、聞いてはいましたが、ホントにあっという間に終わってしまいました~。
でもやりたいことは全部できたかな!
アットホームな式でよかったよと友人にも言っていただきました★

一段落だけど、ちょっと寂しくもあります。終わっちゃったなあ・・・

ゆく年くる年

2010年12月31日 23時41分19秒 | にちじょう
今年も1年終わりますね~!
全然更新せず…もうしわけない1年でしたが、結婚もして、充実した1年でした。

来年は3月に卒園させたら一区切りかな。
来年はすこしゆっくりしたいです。

今年もお世話になりました。
来年も良い年になりますように!