ちおちもにっき。

50%のジュースと50%のジュースを足しても100%にはなりませんでおなじみのちおちもにっきです。
(どんなのよ)

今日は4月1日

2005年04月01日 14時09分16秒 | じどうしゃがっこう
公安にて、学科試験余裕でクリアしました!ようやく、ちょうど1ヵ月にわたった免許との戦いも私の完全勝利に終わりました(´∀`)/

学科試験はたいして難しくなく、恐怖の抽出試験もなく、かなりすんなりと終わりました。謎の作文は書かされましたが…。

さてさて、今日はエイプリルフール。世にも信憑性の薄いエイプリルフール免許がなんだか誇らしいです。4月1日って年度はじめでキリもいいし。

果たして、今日とった免許を何人が認めてくれるだろう…(@_@)


自学日記 さよなら自動車学校

2005年03月31日 15時44分24秒 | じどうしゃがっこう
およそ1ヵ月にわたりほぼ毎日通いつめた自動車学校。そして自学日記も相当な数に上りました。

今日でこの愛着のある学校ともお別れです。そもそも、火曜日に卒業検定に合格して卒業してるのになぜまだいるのかというと、明日の受験番号を見にこいと言われたからです。そのためにわざわざ……はっ!いつのまにか恨み言になっておりました。いけません。

最初の頃は緊張してましたが、先生はほとんど優しい方で、なんとか卒業にこぎつけました。あんなに慣れなかった高校生の嵐にも、最終的には「うんうん、どうでもよい」と、菩薩的境地からの見解に立つまでに至りました。

しかし、事務の人に質問をしたときの感じ悪い対応や校長の話の長さ、バスの運転手の当たりはずれなんかはがっかりでした。

おそらく二度と来ることはないでしょう(笑)
1ヵ月間ありがとう。

   ―自学日記・完―



自学日記 ★サクラ咲ク★

2005年03月29日 15時55分36秒 | じどうしゃがっこう
やりました!卒検一発で受かりました~★さしたるハプニングもなく、順調に終わってよかったです!

ちょうど12時過ぎのテレフォンショッキングの時間に運転してました。一緒に頑張りましたよ(笑)

学校も無事一ヵ月かからず卒業できました。あとは公安行くだけだ!最後まで気をひきしめて頑張ります!


自学日記 あとは明日を待つのみ

2005年03月28日 12時34分05秒 | じどうしゃがっこう
卒業検定が明日に迫りました。
まだまだ不安なところだらけです。
特に交通量がそれなりに多いところの右折がキライです
でもでも、なんとしても一発で受かってやりたいです。

ちなみに明日の天気予報は
「風雪強い」
です。

アッハッハッハッ
アッハッハッハッ
どうしよ。


自学日記 勝手に運命共同体

2005年03月25日 10時19分36秒 | じどうしゃがっこう
卒検の日が29日に決まりました。
どうかな~?あと3回しか車に乗れないので微妙なところではありますが、がむばります。

そして、29日といえば救命のスペシャルですね。
なんか洋さんは29日朝から出ずっぱりみたいじゃないですか。
すべてが生出演じゃなくたって、彼もきっと3月29日は運命の日であるはず!と、いうことで私は勝手に彼を「3月29日運命共同体」とみなすことにしました(笑)
私のはかなりちっちゃいことではありますが、晴れやかな気持ちで救命のスペシャルを見れるように頑張りたいと思います。

29日まで頑張ろうね!


自学日記 高速シミュレーター

2005年03月24日 16時18分28秒 | じどうしゃがっこう
免許を取ったら初心者でも高速に乗れる!ということで、高速運転の練習もしなくてはなりません。
冬場は高速道路が凍っていたりして危険なので、シミュレーターなる機械を使っての練習となりました。

ハンドルとかアクセルとかが軽くて調子が狂いました。私はやったことありませんが、ゲーセンのカーレースのやつみたいだなぁ、と思いました。
一緒にやった女の子は酔ってました。大変だー

いよいよ車に乗るのもあと5回です。あああああ

自学日記 若さ爆発!!

2005年03月22日 22時21分55秒 | じどうしゃがっこう
今日は「複数教習」なるものがありました。複数教習とは、2~3人一組で一緒に教習を受けるというものです。

減ったとはいえ、教習生の8割以上は高校生だと思われます。そんなわけで、今日は同じ複数の教習を受けた5人の高校生たちと強制的にふれあいました。

まず、複数教習〓「急ブレーキ」です。この時一緒だったのは明るそうな男の子でした。
「なんか、30キロで曲がれとか言われるらしいよー。怖くない?」とか話し掛けてくれました。高校生とタメ口コミュニケーションもアツいかなと思ったのですが、とりあえず微笑み返しだけにとどめておきました(笑)
その子は運転中も「こえー」「曲がりきれねー」を連発しました。運転中質問された時しか口を開かない私は妙に感心してしまいました。

次はセット教習なるものを受けました。これも3人一組で路上をまわり、学校に帰ってきてから危険だった箇所なんかをディスカッションするという斬新な試みです。
この時一緒だったのは、重量級の男の子と上下スウェットでメイクばっちりな女の子でした。「うわ!これは異種格闘技戦だ!」と思いました。
そしてその女の子は運転中「え、先生どこ走ればいいか分かんないんだけど。」と、先生にタメ口というアツい感じでした。「女子高生とふれあったー!」という達成感に浸りました。

最後は、複数教習〓特別項目です。田園型事故が多いということで、夜も6時だというのに田舎道で60キロ出させられました。
この時一緒だったのは、友達同士の女の子2人でした。その子たちとは「●●先生って怖いよね!知ってる?」などと微妙にタメ口コミュニケーションを図りました。気分は一気にティーンエイジャー(死語)でした。

今日一日を通して、高校生たちからタメ口で話し掛けてくるってことは、まだまだ高校生としていけるってことじゃないかと勘違いしてしまいました(単に童顔とも言う)。
でも、本質的な若さはやっぱり出せませんね(笑)最近運転していて「若いんだからもっとガーンとスピード出して!」と言われる意味がちょっぴり分かりました。

さー、明日も高校生と強制的にふれあうぞー


自学日記 衝撃の展開2

2005年03月22日 09時25分38秒 | じどうしゃがっこう
朝、先生に呼びつけられました。

先生「この日に複数教習があって、この日に△△で、この時間が●●なんですが…来れます?」

私「え?あ…はい、多分大丈夫です」

先生「そうですか。それでは遅くとも火曜日(29日)には卒検受けられますから。」

私「あ…そうですか。(マジでか!?)」

と、いうわけで、突然卒検が1週間後に迫ってしまいました。まだ仮免受かって4日目だというのに(笑)
うまく行けば3月中に卒業できそうです。そして更にうまく行けば4月1日には免許を手にできるかもしれません。
5月とか6月とかに帰省してきて足りない分通わなきゃいけないと思っていたので、ちょっと安心しましたが油断は出来ません!なんとしても一発で受からなくては!

やはり教習所通いは暇な時期に集中的に、がベストだなぁと思いました。
思えば高校生もかなり減りました。しかし相変わらず学科のときの高校生の回答はアツいものがあります。この間は「○か×か」で聞かれて「じゃあ×で。」と答えていました。居酒屋の注文かよ!

さーて、問題やらねば。


自学日記 満を持して大御所登場

2005年03月21日 13時40分01秒 | じどうしゃがっこう
今日も3時間車に乗りました。順調に行けばあと11回乗れば卒検です

さてさて。以前、スター「坂道」「踏切」とキラ星「S字」「クランク」はなんとかクリアしたと書きました。今日は、それらの上を行くまばゆいほどの光を放ち続ける大御所、「縦列駐車」と「方向変換」の教習が待っていました。

まずは後輩が苦しめられまくったという縦列駐車です。先生が「このポールがここに来たらハンドル左にきってー」などと教えてくださり、結構すんなり出来ました。同様に方向変換もすっかりすんなりでした。
「うわーい」と思うと同時に、「何番目のポールとか覚えてたら実際の車のところなんて駐車できないや★」とも思いました。

仮免受かったばっかりなのに早くも卒検が忍び寄ってきています。こえー

自学日記 すりーあわーず

2005年03月20日 14時43分13秒 | じどうしゃがっこう
今日は3時間も車に乗りました。仮免がとれる前は1日2時間までしか乗れないのですが、運良く取れたので(笑)、3時間乗れるようになりました。
受かってからまだ2日しか経っていないのに、もう5時間も車に乗ってます。運が良ければ春休み中に免許とれてしまうかも?頑張ります。