龍の貯金箱

日々のよしなしごとをそこはかとなく書き綴った日記…

良いお年を

2005年12月31日 13時59分46秒 | 旅行・建築・帰省・出張
2005年・最終日です。

冬休みの出来事を簡単に…。

28日:仕事納め
酒や食べ物の買出しからカラオケ大会まで東奔西走。
ぐったり家に帰ると、地元の友人二人が爆睡。
俺もいびきかいて爆睡。

29日:京都旅行
その友人らと京都は金閣へ。
かなり感動。
湯豆腐食って、パフェ食って、
新幹線で大富豪しながら帰省。

30日:同窓会
大学時代の研究室の同期で同窓会in福岡。
6人中4人が集合。
うち一人は仕事が終わって駆けつけて、
オールして仕事に出ていきました。あっぱれあっぱれ。
9ヶ月ぶりに再会して、まったりと遊びました。
おつかれさまでした。
ちなみにこの会、毎年12/30に実施することが内定。

31日:今夜も外出予定
朝、地元に戻ってきた。
新しく買ったパソコンの設定をいじってます。
そのパソコンから更新です。
この後は行き着けのソバ屋で年越しです。

実家はいいですね。
すごくいいです。

さてさてホントに一年お疲れ様でした。
来年はもっといい年になるといいなぁ~

では良いお年を♪

年の暮れ

2005年12月27日 23時40分14秒 | Weblog
明日会社に行けば、とりあえず実家に避難です。

学生時代、実家に帰りたいなんて全く思わなかったのに、
最近はすぐにでも帰りたい!

弱くなったもんだ。。。

さてさてもうすぐ一年が終わります。
メモリアルな事ではあるけど、
俺はあんまりどうでもいい派です。

結局、4月に始まって3月に終わるサイクルを生きているので…。

なので、この時点で一年を省みる事はさほど意味なく思うわけです。
でも今年は色んなことがありました。
考え事は増えたし、悩み事は増えたし、ストレスは増えたし。

充実した年だったと言えば聞こえは良いが、
表現よりは辛かった印象。


またも人様の言葉パクリ。

サッカーの横浜FマリノスのDF、松田直樹は、
ジーコ日本に選ばれても試合に出れない日々を過ごしていた。

ジーコはメンバーを固定する傾向があるので、
松田も同じくベンチを固定されていた。
どんなに調子が良くても試合に出れないのだから、腐って当然だと思う。

でも松田は代表の一員として
レギュラーメンバーのサポートを進んで行なった。
その時の彼のインタビュー

「つまらないことをつまらなくやってたんじゃ
 本当につまらなくなってしまう。
 だから楽しくすれば本当に楽しくなる」

これを聞いて凄い精神力の持ち主だなって思った!
結果、松田は現在代表に選ばれていないんだけど、
これこそ「プロ」の考えなんだなって。

来年、たとえ今年以上に辛い事があっても、
それをポジティブに変換出来る思考を養いたいなと思います。

そんな決意表明。

反省だけならサルです

2005年12月25日 02時00分28秒 | 言葉
今年の冬休みは12/29~1/3の6日間…。
短くねっ!?

というわけで、この帰省の間にブログを更新する予定がないので、
ボチボチ今年を振り返ろうかなと。

と思ったが何を書こうか??

実は全くまとまってないのです。

2005年は卒業設計に始まり、卒業やら入社やら、別れやら出会いやら、
歓喜したり落胆したり…。

学生生活から社会人生活へ移行して
得る情報が新鮮で、ギャップが大きくて、かつ膨大で
何しろ精神的に浮き沈みの激しい、そういう一年でしたね。

でも簡潔に端的に述べることはできない。
殆ど、自分の論として消化できてないなと思う。
総じて漠然と何も成し遂げられなかった1年だった気がする。

ディテールについては、8月以降はこのブログ中に
エッセンスを振り撒いているつもりなので、
何かをとりたてて書くつもりもないんだけど。

という意味で「日記」をつけるのは良い事だなぁって思った。
もっと早くからやっときゃよかった。。。


突然話は変わり、
高校時代のサッカー部の顧問の話を…。

俺の彼に対する評価は、
彼のサッカー論に対しては賛同できるが、
教師と呼ぶには未熟で、人間の質の低い人かなと感じていました。
遅刻とかしてたし、理不尽な要求もあったし、矛盾も多かったし。

でも彼の発言の中の、唯一、印象的な言葉。
「きついときは成長している時だと思え」

これは今も尚、自分の思考プログラムの一部です。
以下私見だけど、人間は負荷がかかってる状態こそ成長過程だと思う。
楽することは現状維持であって一時凌ぎでしかないのだと。

つまり「現状」という名の魔物を退治し続ける事が、
人間が成長している事であると考えています。

この観点で言うなら、
今年の俺は低空飛行だったように思うわけね。
高いハードルを越えれなくて、悩んで現状を維持していただけ。
「反省をするだけのサル」状態

長くなったけど、来年はもっとトライする必要があるかなって感じています。
ただ、「反省に終わらない事」=「言うは易し、行なうは難し」
なのです。

人=ゴミ

2005年12月24日 17時18分43秒 | Weblog
いや別にいいっすよ。
クリスマスだもん。
見渡す限りのカップルカップル…プラス子供…。

俺から言わせれば人間なんてゴミですよ!
インフルエンザやらウイルスを持った菌ですよ!

家に帰って即、手洗いうがいですよ。
病み上がりなんで特に注意ですよ。

あのね、皆様に言いたいのですよ。
人が多いのは許す!
俺もその群衆の中の一人なんで。

特に言いたいのはババァとどこでもベタベタするカップルじゃぁっ!

なぜ世の中のおばさま集団は周りを見ずに行動するんでしょうか?
俺、普通に道歩いているだけなのに、ババァのタックルの応酬ですよ。
しかもぶつかった事気付いちゃいねぇ…。

それからバカップル!
ベタベタくっついて囁き合ったりチュ―したり…。
家とかホテルでしろっ!このたわけがっ!!
目障りじゃぁーっ!!!

そんなクリスマスイブの心斎橋でした☆

百薬の長

2005年12月23日 00時56分53秒 | Weblog
まず体調。
これは快方に向かいつつあります。
熱は下げました。無理矢理。
それ故、油断は禁物なのです。

次に仕事。
これは消化不良気味です。
何せ半日休んだから。渋々。
月曜日は凄いことになりそうです。

さて飲み会。
今日はある業務の完了日だったこともあって、
協力会社と営業と5人で飲みました。
俺、冗談にも風邪を引いた病人なのですが。。。
お酒は凄い!
多分治ったわ。
でも油断は禁物です。

さてさて明日から。
三連休ですな。
明日はとりあえずグッスリ寝る!
体調を万全にします。

もうすぐ一年が終わるなー。
長かったような…短かったような…。

年末は帰省でバタバタする関係、
徐々に今年の一年を振り返って
反省文を書いていきたいと思います。

あと数日、ラストスパートです。

インフルエンザの模様…

2005年12月21日 21時05分42秒 | 健康
今日、13:00に会社を出ました。
熱がね、みるみる上がってね、きつかったのね。

昨晩は37.8℃で、今朝は37.2℃だったから、
このまま行けば熱は下がるって、根拠もなく出社しました。

が、予想虚しく上昇しまして、結果的には39.0℃でした。

ということで病院に行くべく早退したわけです。

先生に症状を伝えたら…
先生「インフルエンザかもしれませんね。」
俺「いや困ります」
先生「と言われても困ります」

そりゃそうです。
でも困るのです。私的に。

んで検査キットを使用して15分後に判定しますとのこと。
通常インフルエンザの治癒期間は1週間だそうで、
テンションはガタ落ちですよ。んなかかるのかー?

さて15分後、運命の判定の時…。
先生「これを見てください。AがこれでBがこれで…」
俺「要するにインフルエンザなんですか?」
先生「いえ違います」

俺、拳をギュっと握って高く上げた後、
診察室に響く「よしっ!」の掛け声。
最悪の事態は避けることが出来ました!

先生「いや風邪ですから」
ってツッコミを受けましたが、全く無問題!

15:30には家について睡眠です。
マジ治します!
そしてまた寝ますzzz

風邪の模様

2005年12月20日 21時52分01秒 | 健康
のどが痛い。
関節が痛い。
寒気がする。

よって風邪気味であることが判明しました。

風邪を引いたら買うもの
 リポビタンD
 アクエリアス2L
 のど飴
 ヨーグルト
全部摂取しました。満腹。

今風邪をひくわけにはいかんのだよ!
とにっかくいかんのだぁー!!

もう寝るね♪


題名無しでいいすか?

2005年12月19日 23時50分37秒 | Weblog
良い題名が思いつかない101回目。
101回目と言えばプロポーズ。
だがボケる余裕無し!!

「忙しい」という言葉が大の大嫌いではありますが…。
まぁ忙しいのです。残念ながら…。

業務は沢山。やりたいことは盛沢山なくせに、
先輩が「おでんでも食いに行くか?」って言ったら
ノコノコついていく大馬鹿野郎です。

ただ、この飲みに収穫もありました。
先人のありがたい言葉。

覚悟を決めること、そして動くこと。
これはいつの時代も変わらない模様。

でも人に与えられた時間は平等なもので…。

最近、「稼動」という言葉に敏感な新入社員でした。

2005年12月18日 15時24分36秒 | キリ番
見切発車ではありましたが、無事、
『100記事』目を達成しました!

はい拍手♪

ここまで辿り着きましたのも、
ブログを見てくれる不特定多数(少数!?)の皆様と、
何より三日坊主で終わらなかった俺の精神力のお陰です。

嘘です…。

見てくれる皆には感謝の気持ちでいっぱいいっぱいです。
どもども。

そもそも、このブログを始めた理由が、
 ①社会人のグチ
 ②使わなくなったMacを無理矢理使うため
 ③単なる日記
などなど…。要するに自己満足のために始めたんだけど、
結局は、閲覧者を意識したブログに変わりつつあるね。
皆にはコメント書いてもらったりで、結構助かってます。

個人的には「今日のブログは何書こう?」
みたいな視点で生活する習慣がついたので、結果オーライ。
しかし、未だに文章力は上がらず、
伝えたいことが伝わりきってないのが現状だなぁ。
日々修行です。

んな感じで、これからもテキトーに何か書いていきますわー。
って事で100回記念でした☆

リバース

2005年12月17日 01時12分15秒 | Weblog
三度、東京に行ってましたとさ。

はっきり言って「飽きた」。

今回は国際大会って、まぁ学会の全国大会みたいなやつに参加してきました。
全体的に低調な、概念めいた、そういうお話ばかりではありました。
でも中にはキラリを光るネタもありました。

個人的に好きなんだよね。セミナーとか発表会。

しかし、前回もどっかで書いたように、
頭ばっかりデカくなってはいかんのです。

今日は夕方から会社に戻ったんだけど、
またお仕事がふられまして、
手足を動かすチャンスが広がりました。
そういえば、新しく買ったケータイのドラクエ2をクリアしました。

昨日の夜、会社の人とかそのつながりでお酒の席につきました。
お偉いさんと飲むのなんて、いつまでたっても慣れませんわ。
大変疲労します。

ったらさ、昨日さ、結構飲まされてさー、
一緒に飲んでいた女性がさ、ワインをナミナミと注いでさー、
「はい飲んで」
って言うんですよー。

んで飲むわけですよ、新入社員×2。
いっきに飲むわけですねー。
グラスいっぱいのワイン×5。

それって社会人としてあるまじき行為ではないでしょうか?
アルハラでっせ。
けちょんけちょんですよ、あたくし。

生涯で三度目です。アルコールによるリバース。
復帰まで時間かかったっす。
友人の家に泊めてもらったんだけど、すっげぇ迷惑かけました。
(注:家では普通に過ごしましたよ)
なんで出張先でこんな目に遭うんだろか?

しかもさ、そのアルハラの女性。
翌朝に会ったから「昨日はどうも」みたいな挨拶したら、
「はて昨日、何かあった?」的なオスマシ顔…。

胃液と一緒に暴言を吐くところでした。

言いたいことも言えないこんな世の中は~ポイズン♪

アルコールもポイズンです。
年末年始はアルコールトラブルに気をつけるべし。

ふぐ

2005年12月12日 22時43分25秒 | 食べ物
今日は担当の忘年会でふぐ食べました。
デリシャス♪

学生時代は牛角行ったらご馳走だったが、
最近は水準が上がってる気がします。
(ちなみに牛角は今も好きです)

最近、また悩みの渦の中に居ます。
デフレスパイラルです。

でもね、高校の友人や大学の友人、会社の同期の言葉に助けられて、
なんとかやっていってます。

毎日、考えが巡るんだけど
結局、友人の何気ない一言に助けられている毎日。

会社や人間関係にうんざりすること多多だけど、
まだなんとか踏ん張れそう。

なので明日、ふぐの毒で出社できない事が無いよう、
ただただ祈るばかりです。

衝動買

2005年12月11日 22時34分38秒 | ファッション
あれも欲しい~♪これも欲しい~♪
もっと欲しい~♪もっともっと欲しい~♪♪♪

歩けば歩くだけ欲しい~♪

見れば見るだけ欲しい~♪♪

調子に乗ってます♪
でも今日は結構セーブしましたよ。

デジカメは初売まで我慢することにしたし、
コートも学生時代に愛用していたやつを継続使用してるし。
ゆっくり選んでいく予定♪

今日の大ヒット商品は写真にもある
『ごろねスコープ』☆☆☆

人間は怠け者だからこんな商品が出てくるわけね。
怠惰最高!
寝たまま本が読めるなんて、革命的な話ですよ。
ユーザーのニーズを確実に突いている、素晴らしい商品です。

お世話になりまっす♪

明日は月曜日かぁ…。
行きたくねぇなぁ…。
会社も怠けていいグッズってないかなぁ~??

このまーま♪どこか遠く♪連れてーって♪くれないーか♪

あー、日曜日よりの使者よ…。

組み合わせ

2005年12月11日 03時28分02秒 | サッカー
どーもー。エセ・サッカー評論家です。

エセって「似非」って書くんだね。
初めて知ったや。

ワールドカップの対戦相手が決まったねー。

んでネットでその評価を見てたら、
「日本は二位通過、いける!」
みたいな記事がいっぱいあってビビった!

んなわけあるかー。

ブラジルの一位通過の確率はかなり高いと思うけど、
オーストラリアもクロアチアも強いじゃん!

オーストラリアみたいなパワーのあるチームに、日本って弱いよね?
監督はヒディングに変わったから、まだまだ伸びるだろうし。

クロアチアは現在どんなチームなのか知らないけど、
少なくともユーロ2004のチームだったらかなり良いチーム。
予選も圧倒的な強さで突破してるようだし。

どのチームとあたっても苦戦するのは間違いなし。
なので、簡単に2位通過なんて言わないでほしいもんです。
正直4位の可能性もあるだろ?

相手うんぬんは抜きにしても、
今後のジーコジャパンがどうなるかは興味ありだな。

そして、ジーコジャパンを批判するセルジオ越後にも期待大!