龍の貯金箱

日々のよしなしごとをそこはかとなく書き綴った日記…

20th Anniv.

2012年05月12日 22時22分05秒 | 音楽・ライブ
5月10日、京セラドームでの
「Mr.Children POPSAURUS 2012」
に行ってきました!

まず11年前に行った「Mr.Children POPSAURUS 2001」のライブDVDを購入して復習。
あれが初めてのミスチルライブ参戦だったんだよな。
感動プレイバックでモチベーションがアガる↑

5月9日にはベストアルバムのmicroとmacroを購入。
全CDを買っているので、ベストを買う必要がまるでないのですが、
初回限定のDVDでPV20曲分を観て、更にテンションがアガる↑

そして当日、会社が終わって速攻で京セラドームへ。

このライブはミスチルのデビュー20周年記念日。
WOWOWで生中継がある程のアニバーサリーライブでした。

今回は公演数が少ないのもあり、ファンクラブに入ってもなお、
チケットが当らなくて、この追加公演でようやくの当選。
FCパワーでアリーナをゲットでき感激です。

ライブは(ネタバレ禁止なので内容割愛)感動の連続で、
全3時間半、夢のような時間を過ごす事ができました。

Mr.Childrenにはこれまでの色んな力をもらってきたし、
これからも聴き続けていきたいなと切に願います。
また30周年記念ライブにも行くぞ!
(それまでファンクラブ退会しない!)

the HIATUS

2012年02月22日 20時24分48秒 | 音楽・ライブ
1月28日 the HIATUSライブ

もう一月も前の事か・・・急いで書きます!

昨年の11月に、これまたダメもとで応募してみるとなんと当選。
応募してみるもんですね。

さて、誰と行こうかと悩んだ挙句、
この一週間前に横浜に拉致した後輩を2週連続で拘束。
いささか連れ回し過ぎかなと反省しています。

当日、超寒い中、半袖Tシャツで列に並び、
前線よりは後ろ目でスタンバイ。

ライブはかなりカッコ良かったですね。

予習がてらネットでライブレポートを読み漁ったんですが、
モッシュ・ダイブは当たり前との報告ばかり。

ん?

今回のアルバム「A World Of Pandemonium」は
そんなに騒げる曲はないのだが…

案の定、今作でのモッシュ・ダイブは影を潜めていました。
カッコ良かったからいいけど。

2011年は、ミスチル2回、サマソニと、
エンタメ系が割と充実していたので、
2012年もこの調子で行き続けたいと思っています。

が、早速今日、ミスチルのFC先行で撃沈。。

二次三次と粘るけどねっ!!

SENSE in the field in the rain

2011年10月25日 22時36分38秒 | 音楽・ライブ
遡る事9月19日。

5月に Mr.Children の SENSE tour 2011 に行った後、
9月の in the field にも行きたくなって、ダメもとで応募してみたら…

当選!∑( ̄Д ̄;)

で行ってきました☆

Mr.Children のライブは、一週間前にチケットが送られてくるまで座席がわかりません。
今回の座席は「スタンドE T1列 98~99番」

おっ!1列!?ん?Tってなんだ??

一瞬色めきだったのですが、ネットで調べてみたら、なんと後ろから2列目っ!!

行ければ良いんです。。。

さて、実は9月19日は大阪は台風前の大雨。
会場は長居スタジアム。そして座席は屋根がかかっている!

アリーナはズブ濡れ当然なので、これは不幸中の幸い。

さて、当日は5月と違うセットリストで、アルバムの曲が多めに入っていて、
感動的でした。懐かしい曲も盛り込まれていて、盛り上がりました♪

なんですが…

この長居スタジアムの屋根の仕舞がどうもよろしくなく、
後ろから2列目だけ滝のような漏水が!
ピンポイントでですよ!

ナゼ故に屋根の下でカッパ着て遠くからライブ観てるのか、
納得がいくわけもなく・・・ただまあ感動的な思い出深いライブになりました。

アリーナ気分も味わえて一石二鳥!(←ポジティブ)

1,169,196秒

2011年10月24日 21時25分02秒 | 音楽・ライブ
1,169,196秒
=26,987分
=450時間
=18日17時間

iTunesに入っている曲が現在6,432曲あり、
中には聴かないようなものもあるけど、
そんなに大量に音楽をストックして聴かないのは、
音楽への侮辱のような気がします。

それで、スマートプレイリストを作成し、
1月1日から1年間で全曲、最低1回は聴くプロジェクトをやっておりまして、
とりあえず今日297日目で完了しました。

計算してみると、1日に1時間30分聴いていることに。
1曲1回だけではないので、かなりの時間、音楽に助けられているんだと実感。

前置きは長かったですが今年もあと60日余り。
9月~10月中旬はイベント盛り沢山過ぎて、
記す体力が見当たりませんでした。

なので、明日から思い出しながら備忘録を書こうと思います。
この1ヶ月で東京or博多との往復新幹線に乗る事7回のハードな1ヶ月を!

サマーソニックな夏が終わり・・・

2011年08月14日 23時07分15秒 | 音楽・ライブ
8月13日の1dayだけでしたが行ってきましたサマソニ!

昼前、ホルモンの「GET UP BOYS!」Tシャツを着て炎天下の会場へGO!!
会場はおびただしい数の観衆と恐ろしいまでに暑い日差しで、
すさまじい熱気に包まれてましたね。

前述のTシャツは、絞れば汗が出てくるくらいの水分を含み、重い・・(苦)

さて、お目当てであったマキシマムザホルモンを拝みにOCEAN STAGEへ。
「F」でスタートしたライブは一気に最高潮となり、
前線で自分頑張ったんですが、もうその場に留まれないほどの波に飲まれもうもみくちゃ。
首に巻いていたタオルが誰かのタオルと入れ替わっていたという奇妙な現象も体験しました。

いやーかっこ良かったです。

ちなみにこのOCEAN STAGEは、普段は駐車場で、芝生でなく土なんですね。
この暴動で砂埃が舞い、呼吸が軽く困難になり、真面目に倒れそうでした。土はいかんね。
ナヲちゃん曰く「メラゾーマ」級の日差しと相まり、軽い熱中症になりました。

その後は、遠目でYUKIがやはり可愛い事を確認し、
PiLってのを挟んだのち、ヘッドライナーのレッチリを観に再びOCEAN STAGEに。

レッチリの一つ前がX JAPANで、
個人的には興味無しなのでなんとなく観てました。Xジャンプは当然やりました・・
パフォーマンスがもはや単独ライブの様相でちょっとウケましたが、
オーディエンスの心は完全に掴んでました。

そしてラストのレッチリ!
By The Wayに始まり、心鷲掴みにされましたね。
激・カッコヨイ!!

そうして感動のまま初のサマソニが終わったのでした。
写真はレッチリ前の夕焼けがあまりに綺麗だったので撮ったもの。

また来年もサマソニ行きたいのですが、
次はやはりホルモンライブに行ってみたい!
空調のきいたハコ希望で☆

サマーソニックな夏に向けて

2011年06月02日 20時15分06秒 | 音楽・ライブ
サマソニに行きます!
大阪7年目にして初参戦。

チケットゲットしました☆

一般発売日だった5/28(土)の9:30に、
今年のサマソニのチケットはいつ発売だっけと思い、
不意に調べたらなんと30分後!?

数年前にLinkin Parkが来日するときに
チケットが完売だった苦い記憶が蘇る。。。

これは急げ!と10分前にスタンバイして、
無計画ながら9:59に電話してみたら、なんとこれが繋がることに!!

「ご希望の公演日は?」「ご希望の枚数は?」
そんな急に聞くなよ、考えてもねーよっ!

大阪でレッチリとホルモンが来るのは13日、
枚数はとりあえず2枚買ってみよう。。。

そんな不安をよそに手続きはちゃくちゃくと進み、予約番号を手に入れる。
入手困難チケットゲット!テンションMAX!

後日、ルンルンでコンビニに引き換えへ。

予約番号をどこに入力すればいいのかわからず、
受付システムをいじっていたら、店員さんが近づいてきて、
「予約番号使わなくても、普通に買えますよ?」

えっ??余ってるの??

どうやら張り切るまでもなく余裕で手に入るみたいです。。。
感動の余りTwitterで1ツイートしたのに。。。

近年は売り切れなんてあり得ないらしく、
当日券ですら余る始末らしいです、ネットで調べると。

まぁね、過程も背景もどうあれね、
レッチリとホルモンが観れるんだからね、
全く問題無いよね!

サマーソニックな夏に向けて、
体力作りに服装購入に、しっかり準備しなきゃ!!

SENSE

2011年05月17日 20時24分27秒 | 音楽・ライブ
おとといの話ですが、Mr.ChildrenのSENSE tour 2011に行ってきました。

元々、3/12と3/13に大阪城ホールで公演予定だったのですが、
中止となり、5/14と5/15に振り替え公演となったものです。
で、この日がツアー最終日。

昨年12月に発売されたアルバム「SENSE」。
これがまた神すぎてもう50回くらい聴きましたね。

今回のセットリストは、アルバム曲はもとよりシングル曲が数多く、
とても贅沢な気分でした。
ラストの「かぞえうた」は、これまた100回くらい聴いてたんですが、
凄まじく良かったです。

このアルバムで一番好きだったのが「Prelude」で、
アンコール前のラスト曲だったんですが、これまた感動しました。

このPreludeってどういう意味かと思い辞書で調べたところ、
「前ぶれ,前兆」「準備行為,前口上」「音楽前奏曲」等だそうです。
アルバム12曲中11曲目なんですがね(ちなみに12曲目は「Forever」という曲)、
アルバムラストに前奏曲~永遠とは、一体どういう意味なんでしょうね・・・??

さて今回の生演奏で改めて好きになったのが「ロザリータ」。
この日の夜はロザリータがBGMの夢を見て、幸せ過ぎました。

追加公演が決定して、次もチケット争奪戦に参戦せねば!
との思いを強くしたそんなライブでした。

初耳ライブ

2010年11月08日 22時48分03秒 | 音楽・ライブ
昨日、悪ノリが祟りに祟って某アーティストのライブに行ってきました。
野郎共3人で。

一曲通して聴いた事は無く、
CMやドラマでなんとなく耳にした程度。

ライブは、それはそれで良かったと思います。

ただ、やはりこんなにも知らない人がいきなりライブに行っても
楽しさ半分以下なのは当然ですが、
アーティストや何よりファンの皆さんに申し訳なさが募って、
来なきゃ良かったなぁと後悔する始末。

次回からはどんなアーティストでも、
行くと決まればしっかり予習したいと思います。

てか、最近は音楽不況もあってかライブがことごとく少ない。
そんなんなので、いざ行きたいライブのチケットは殺到・即完売。

もう少し音楽業界が繁盛してくれたら、ライブも増えるのにね。

敗れる

2009年10月24日 21時03分33秒 | 音楽・ライブ
今日、滋賀のR谷大学の学祭にマキシマムザホルモンがやってくる!

ライブチケット即SOLD OUTのホルモンが
なんと今回無料ライブ!

行かない手は無いわけです。

しかし、周囲にホルモンを知っている人間は少なく諦めムードだったんですが、
後輩をそれは無理矢理に誘いまして、大学に向かったんです。

今回のライブは無料なため整理券をゲットしないと入場できない仕組み。
その整理券は10時から限定2000枚配布との事。

しかし場所は滋賀です。

何時間前から並ぶべきか、相当検討したのですが、
移動時間など考慮してもやはり9時着が限界であろうと。
それで取れなきゃ残念であると。
そういう認識で臨んだんですが。。。

9時には超長蛇の列。

自分らは推定2400番目。

完全に敗北食らって帰ってきました。

屋外で音だけ聴いて帰ってくる策も有りはしたのですが、
ホルモンは観るから価値あるバンドだと思うので
(聴くだけならCDで良いので)
潔く退散しました。

悔しさが有り余ってふて寝も出来ない程、
あーもーとにかく悔しいです。

決別という結末

2009年06月15日 23時05分48秒 | 音楽・ライブ
最寄りのHMVが閉店し、
どこのHMVに行こうか手探りの日々でしたが
(そんなに探ってませんでしたが)
本日、決着がつきました。

Tower Recordに移籍します。

今日、出張ついでに久々のHMVに行き、
三宮店でGREEN DAYを購入したんです。
レジでお会計をするわけですが、
レシートの残ポイントがやたら少ない。

率が圧倒的に低くなってる・・・。

元々、タワレコより品数が少ないことも判った上で、
敢えて高利率のHMV通いだったのに、
もう救う点が見つからない。

という事で、タワレコ移籍会見でした。

しかし世は未曾有のCD不況。
購入の機会は少ないでしょう、きっと。

青春の影

2009年04月13日 22時33分53秒 | 音楽・ライブ
最近、チューリップの「青春の影」を
1曲リピートで聴いてるんですけど、
歌詞がなんともな塩梅ですね。

単語は難しくないし、長くもない。
そのくせして、簡単に答えを出させてくんない、
味わいのある歌詞だと思います。

そしてやっぱり答えを知りたくなって、
卑怯な事にyahooで検索してみたんですけど、
決まった答えは無いんですね。
別れの唄?なんて議論さえされているようです。

私思うに…ですが、2番がよくわかんない。
単に日本語がおかしい気がするんですけど…ね。

真相を巡ってはネット上だけでも色んな激論がなされているようですし、
自分も、小難しく解ったフリをするつもりは毛頭無いですけど、
総じて安っぽくまとめると大人のラブソングな気がします。

あと、何よりタイトルが格好良いと思います。

以上、雑な感想文で失礼しました。

FREEDOM

2009年03月12日 22時43分41秒 | 音楽・ライブ
昨日、なんとなく入ったTOWER RECORDで、
なんとなく試聴したDragon Ashのニューアルバム。

かっこいい!

3ヶ月ぶりくらいにCDを買いました。
現在ヘヴィロテ中。

明日、人生初のスノボに行ってきます。
死なぬよう、また怪我せぬよう、極慎重に滑ってきます。

てかちゃんと滑れるのだろうか。。。?

HMV事件

2008年09月09日 00時45分55秒 | 音楽・ライブ
毎週と言っても過言ではないほど、足繁く通ったHMV心斎橋店。
先日8/24に閉店。

無くなってしまったのは仕方無いので、
最寄りのHMVを検索。

天満橋…一番近いが乗り換えのため交通費が高い
箕面…電車一本で行けるが、北大阪急行乗り入れのため交通費が高い
阿倍野…電車一本だけど遠い。

その他、八尾とかくずはは、論外で遠いので、
今回は阿部野へ偵察がてら行ってみたわけです。

そったら、天王寺の近鉄百貨店改装のため、
フロアは変わるは、特設売場みたいな様相だは、商品は少ないは、
散々。。。

元々、梅田に一つあってもおかしくないのに、
なんで出店しないのかねぇ。

確かに世のCDを取り巻く情勢は厳しいでしょうし、
潰れた心斎橋店もDVDにシフトしてたし、
厳しい業界なのは理解できるけど。

さて、今後どうしようかということで、
HMVの通販にすがりつくか、あるいはtower recordに浮気するか、
思い切ってiTunes Store一辺倒でいくか。
迷い所です。

そんな瀬戸際に居ながらその阿部野店でHANABIを買ってきました。

GIFTに引き続き、というかそれ以上に良いと思います。

仕事の間に間に

2007年11月17日 18時14分00秒 | 音楽・ライブ
11月頭の研修(東京)が空けてから2週間、
完全に負われて追われて、色んな意味で終わってました。
仕事を制するどころか自分を律することもできず、
目の前にあるタスクを掃かすだけ。来週からもこの傾向は続くのか?

本日は土曜日につき、ベッドに突っ伏してダラダラとしてます。
自分にとってのアンチエイジング。これだけは止められない。

さて、話は変わって…。

最近、音楽が聴けなかった(物理的・精神的に)のですが、
現在へヴィーローテーションの曲を1曲紹介。

「Beyond The Sunset」(功刀丈弘 / Abyss Of Time)

関西テレビで毎週月曜~金曜の16:53~19:00に放送中の
「スーパーニュースANCHOR」で使われているテーマ曲。
(関西地区だけの放送?)

これ、良いです。

これを聴いて、「定時に帰ってアンカーを観る」の決意を固めるんだが、
到底、達成できない空振り決意の曲であります。