荷物を持つ、何かを移動する等の動作で腰が重くなることを告げてスタート。
股関節だかが硬い、硬い!でストレッチされる中、
今回の課題の仰向けになってつま先を持ってできる限り足を伸ばす
それが壊滅的にできなかったことを報告。
左足なんて、手が届いたと思ったら、するっと手から足が外れてしまう。
頭を上げてやるようにと、その場でやってみる。
できることはできるけど、続かない。辛くて続かない。
横になって上になった足をまっすぐのまま45°くらい上げる。
この上げ下げを15回ばかり。
お腹に力を入れながら、非常に非常に辛い動き。
仰向けになり少し遠目に膝を立てて、
足を踏ん張るようにしてお尻を持ち上げる。
その状態で片足を上に上げ下げ。
肩が凝ってきちゃった…
足に力が入らず、手で押し上げてしまっているから
肩に力が入ってしまっている証拠。
もっと足に力を入れて、
どんどん足の置き場もお尻に近くなってきてしまっているから、
もっと遠くに!
ぎゃー! 今日はスパルタメニュー…。
今日は前回よりさらに短く、これが1コマ?なのかな?
3回目のリハビリテーション実施計画書をもらう。
よくよく見ると目標(1ヶ月)に「筋力改善、柔軟性改善」
治療方針(リハビリテーション実施方針は「痛みの改善」
目標(終了時):1-2ヶ月には「日常生活円滑化」とある。
それからすべきこと。
・腿裏/お尻ストレッチ30秒
・お尻上げ10回
振り返ると、これが何を指しているのかよくわからないけれど
辛いことをやればいいのだろう。
今日のはこれはストレッチですか? に
これは筋トレです。やっと筋トレができるまでになりました。と。
筋トレの後ストレッチを必ずやってくださいね。とも言われたけれど
筋トレとストレッチの違いかよくわからない
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます