goo blog サービス終了のお知らせ 

道を探して

興味のあることをつづっていきます。

子供ねたで 数学の問題

2010年10月02日 | 言いたいこといろいろ
政治関係は別ブログにしたので、子供ねたで。

最近とみに生意気になってきて困る。
こともあろうに親に向かって数学の問題を出してきたりする。
当然できない(笑)
親は必死になって言い訳をする。
「あ~もうビール飲んじゃったしな~。」


例題:
○△□○△□のように3個の数字が2つ並んだ6桁の数字があります。
この数字は必ず11で割れることを証明しなさい。

できます?
とても夕食中の会話とは思えないでしょ。
でも奴は時間はかかったができたそうです。

公式を当てはめるだけの数学と違って
こういう問題はひらめきが必要ですよね。

最近ひらめかないな~。


今の日本は センゴク元帥が牛耳っている!!

2010年09月30日 | 言いたいこといろいろ
政治ねたが止まらなくなってきましたが・・・(笑)

さてこの「今の日本は センゴク元帥が牛耳っている!!」という言葉に対して、

「えっ、マジで!!」 とか
「何であいつが元帥なんだ!!」 とか
「ああ、案外とそうかもね!!」 とか色々反応はあろうかと思いますが、

うちのボウは一番上でした。
そしてTVに出た時に「こいつがセンゴクだ。」と言ったら、
「なんだ元帥じゃないじゃん。」とテロップに出ていた仙谷官房長官の字を見てちょっとがっかりしていました(笑)。

そう、彼が想像していたのはワンピースに出てくるセンゴクのような人物。
「仏のセンゴク」と呼ばれていて大仏のように変身?進化?します。

2次元のセンゴクは世界平和を維持しようとする海軍トップのいい人です。
でもワンピースは海賊が主人公なので残念ながら悪役です(笑)。

さて、日本の3次元のセンゴクはどっちでしょう?
最近小沢たたきキャンペーンが終了した新聞、週刊誌は
仙谷たたきで売り上げを伸ばそうとしているみたいですが。

そうだ、あだ名は何にしよう?
「仏のセンゴクの仙谷」?ちょっと長いか。


やってくれました!! イケメソ細野郷志 「民主・細野氏訪中…首相特使 要人に親書伝達か」

2010年09月30日 | 言いたいこといろいろ
この記事に関しては訂正記事を載せました。
記事訂正:細野訪中に関して 2010.11.13



すみません、また政治ねたですが・・・



民主・細野氏訪中…首相特使 要人に親書伝達か

民主・細野氏が極秘訪中 首脳会談実現へ首相親書

やってくれますね~イケメソ細野!!

でも、何もしない 生き仏菅 は相変わらず「首相の私は何も知りません」と言っているそうで・・・・
みんなが選んだ首相ですよ、どうするよほんと。

狸寝入り小沢とイケメソ細野は近いですから、なにもしない生き仏菅に業を煮やして、
「お前言って来い」と小沢が細野に指示を出した可能性は十分考えられます。
中国にコネクションがある小沢の使いなら中国もすんなり細野と面会をしたのかも知れません。
「首相親書」というのもデマで、案外小沢が書いた文書で「首相に代わって今回の事件に関して・・・」みたいに中国側をなだめ説得したのかもしれません。
あくまでも、憶測、想像ですが。

もしそうだとしたら、あなたはこの狸寝入り小沢とイケメソ細野の行動をどう評価しますか?


PS.拘束されていたフジタ社員4人のうち3人が解放されたそうです。

フジタ社員3人解放、高橋さんの拘束続く

すごいやん、イケメソ細野!!
大金星だ!!


生き仏菅も自分が書いた親書ならちゃんとそういうことをしたといえばいいのに、
何で何も言わないのだろう?




PS.動画のニュースがありました。



夜中の2時の投稿ですから邦人解放前のニュース番組ですね。
生き仏菅、能面前原のコメントもありますが・・・・
んん~誰が嘘ついてて誰がほんとのこと言ってるか、とんでもなくわかりにくい政党ですね。
そうか、民主党でやったことで、政府がやったことではない、ということにしたいのか?
それともやっぱり狸寝入り小沢が動いたか?

イケメソ細野豪志 TV出てましたね 「田原総一朗どうなるニッポン!?」

2010年09月29日 | 言いたいこといろいろ
政治ねたは書かないと言った矢先ですが(笑)
軽いねたを。

小沢についた細野豪志、TVに出てましたね。

田原総一朗どうなるニッポン!?テレビ東京系列 2010年9月29日(水) よる7:00~よる8:54

あれ?番組ホームページに彼だけ写真が無いな~。
後から田原さんに追加で呼ばれたか?(憶測です)

政治家がTVに出ていろいろ言うことはいいのではないでしょうか。
しかもこんなゴールデンタイム!!
テレビ東京だからできたことでしょうか。
TV局はホンとNHKとTV東京とあとほかは合併淘汰でもして1個か2個あればいいという感じですよね今の状況は。
「高視聴率=いい番組」という式は早く捨てて欲しいものです。

それはさておき、新聞のテレビ欄見たら「イケメン議員が・・・」って書いてあったので
てっきり寺田学かと思ったら違いました。

イケメン議員No.1は寺田だと思うのですがどうでしょう?
細野もいい男ですが昔で言うとソース顔、寺田はショーユ顔。

ということで細野豪志はイケメソ議員ということでどうでしょうか。

政治ねたは別ブログにします

2010年09月28日 | 言いたいこといろいろ
最近政治ねたが多いので、
変なナショナリストと思われても困るので、
政治ねたは別ブログにすることにしました。

どこにしようか選定中です。

Yahooはとろいし、
FC2は作ったのがあるし、
アメブロ、ライブドアはなんか子供っぽいし。
GoogleのBloggerはなんか盛り上がってなさそうだし・・・。


そうそう、シャープが電子書籍端末を出したそうです。

シャープ、電子書籍端末「GALAPAGOS」を発表 : DigInfo


日本人たるもの日本メーカの製品を買わんでどうする!!
おお、これもナショナリズムか(笑)

菅素人内閣を露呈 尖閣問題で大失点

2010年09月26日 | 言いたいこといろいろ
さすがに今回の尖閣諸島の漁船の問題で菅内閣の対応を評価する論調は少ないですね。
「政治主導」とか言いながらいざとなると「地検の判断」といってだんまりを決め込むのですから
開いた口がふさがりません。

読売:中国人船長釈放 関係修復を優先した政治決着

産経:【敗北 尖閣事件】(上)歪んだ「政治主導」 仙谷氏前面に

中日:中国人船長釈放禍根残す定見ない判断

さすが中国より朝日、すでに終わったことのような論調:中国船長釈放―甘い外交、苦い政治判断

政府は対外的にメッセージを出さないでどうするの!!
取引は無いの?取引は!!
フジタの4人はどうやって取り戻すの?
「中国国内法に則って粛々と裁いてください。」とでも言うつもり?

まさか、船長を釈放すればそれで解決、とでも思っているのでしょうか。

日本の政治家は昔から外交に弱いといわれていましたが
ここまで素人くさいことをされると素人の国民も嫌気がさしますね。
これなら国外退去という措置を取った小泉内閣の対応のほうが全然ましでしょう。

昭和初期はこうした政府の体たらくに業を煮やした軍部が暴走して
戦争への道を突き進んだのではないでしょうか。
今やその軍もいませんので戦争になることはありませんが、
今後相手が強気に出てくることは十分あるでしょう。

その時日本はどうするか?
外交カードがなさすぎです。

はっきりしていることはこれ以上中国依存度を高めるべきではないということ。
中国を生産拠点としてみる時代は終わりつつある。
賢い企業はわかっています。

日産マーチ、日本へ輸出開始:タイ生産車の日本販売は初

キヤノンがタイにプリンター新工場建設へ、投資額146億円

最近タイはごたごたしていますが、いいじゃないですかタイ。
日本と同じ欧米列強の植民地にならなかった国。
それゆえ日本とともに欧米と戦った国。

中国は巨大な消費国としてこれからは貢献してもらおうじゃないですか。

中国 日本向けレアアースを全面禁輸?

2010年09月23日 | 言いたいこといろいろ
おお、もうそんなことをするのか!?という感じですが・・・

日本向けレアアースを全面禁輸=中国、尖閣沖衝突問題で―米紙

レアアースはパソコンではハードディスクの磁気ヘッドを動かすマグネットに使われているそうです。
ハードディスクをばらしたときに取り出したことがありますが、
すっごい強力なマグネットです。

資源の無い日本、不要になった家電はリサイクルにまわして
資源として再利用しましょう。

ネットピークスでも不要になったパソコンを無料回収しています。
壊れていてもOKです。
近くの方はお持ちいただけたら引き取りいたします(愛知県豊橋市)。
ハードディスクもきちんとデータ消去した上でリサイクルにまわします。
ブラウン管タイプのモニターやプリンターは引き取れないのでご了承ください。



PS. 上記ニュース、24日に見たら削除されていました。

代わりに ここを

こんな記事も。

でも遅かれ早かれ中国は「日本はもう要らない」と言ってくるでしょうね。
その時困らないためにも国は科学技術にしっかり予算を割いて
技術立国の地位を確保し続けて欲しいものです。

高校講座:世界史を見よう!! もう一人のテラダ:寺田ちひろ

2010年09月21日 | 言いたいこといろいろ
おば様にはイケメン政治家:寺田 学がお勧めですが、
テラダと言えばもうひとり、キャスターの寺田 ちひろチャンを忘れてはいけません。

以前夜中に再放送していた高校講座世界史で発見しました。
結構シリアス&陰惨な歴史上の話でもとっても明るくほがらかに語るので
「おい、こいつほんとに内容理解しているのか!?」と思ったこともありますが、
ま~それが彼女の持ち味なのでしょう。

今また再放送をしているのでこれを機会に歴史を再認識しましょう。

高校講座世界史

ネットでも見れます。

でもこのちひろ君、Blogも閉じちゃってどうしているのかと思ったら、
TBSの番組に出ているみたいです。

TBS:ビジネスクリック

すごいやん、Bloombergと提携している番組だって。
でも愛知県では見れない。
でもネットでビデオログおまけ画像が見れます。
番組よりこっちのほうが面白いかも。
しかし彼女、かなりnature系ですね。
自然が好きな方にお勧めです(笑)

NHKスペシャル:「菅vs小沢 民主党はどこへ」 見ました

2010年09月20日 | 言いたいこといろいろ
録画しておいた上記番組を深夜に見ていましたが、
菅vs小沢 は起こるべくしておきたという感じでしたね。
そもそも政治手法、党運営の仕方が違いすぎると。

菅民主党は公募などで全国の優秀な人材を審査選考して議員に育ててきた。
一方小沢は昔ながらのとにかく数を増やせで、谷亮子みたいなのを引っ張り出して議員にしちゃう。
(あっさりなっちゃうところも悲しいですがw)

でもそんな菅派と小沢派では結局何年かすればどちらに優秀な人材が育っているかは明らか。

この番組でも

小沢派からは 藤井 裕久 78歳 が、

菅派からは 寺田 学 33歳 が、

ゲストで来ていましたが、すでにこの差です。

藤井じぃが嫌いとかだめというわけではありません。
ほかに出てくる人がいないのか?ということです。
藤井じぃはいいこと言ってましたよ。
昔話がやたら多かったですが(笑)
政治家のじぃの中では親近感が持てますね。

一方の寺ちゃんは、ま~いい男だこと(笑)
こういう若手というか若者(ですよね、まだ)がどんどん有能な政治家として育って欲しいし、
そういう政党が本来の民主党なのかもしれませんね。

世のおば様方も韓流スター(すでに古いか)ではなくこういう日本のいい男に目を向けて欲しいところです。
是非はともかく政治に興味を持つきっかけにはなるでしょう。

菅政権、何をするにも時間がかかるかも知れませんが、
できちまったもんはしょうがね~、がんばってもらうしかないですね。

最近政治が面白い どうする小沢 大丈夫か菅

2010年09月18日 | 言いたいこといろいろ
最近政治がらみの人間模様が面白い。
「このご時勢、他人事のように面白がっている場合か!!」とお叱りを受けそうなので、
「興味深い」と言い直したほうがいいかもしれませんが。

菅内閣の顔ぶれが出ましたね~
ここまで脱小沢にしちゃって大丈夫なの?
まるで「脱小沢にすれば味方してあげるよ」という野党でもいるかのようです。
今後どう切り盛りするのか非常に興味深いところです。

さて仕事の無くなった小沢一郎はどうするのでしょう?
来年春ぐらいまでは冬眠、狸寝入りでしょうか。

それと小沢支持を表明しちゃった細野豪志
どうするのでしょうね~。
結構TVにも出ていい男なので今後の期待の星みたいなところがあったので
ここで干されちゃったらもったいないでしょう。

福耳・枝野はおとなしくていて生き延びたみたいですが。
ホームページも更新されていなそう。



そうそう、私と同じようにメディアの論調に疑問視する人がいました。
細野幹事長代理「小沢支持」を表明。

山崎行太郎という方が書いているブログですが、
私の素人感情もあながち間違っていなと思わせてくれます。
朝日新聞をたたいていますが毎日新聞もひどかったですね。

社説:菅代表再選 今度こそ性根を据えよ

小沢は「予想以上の大敗を喫した以上、もはや一線から退くべきではないか。」とまで言っちゃってますが、
党員、サポーター票であれだけ差がついたのはポイント制であったからで、
得票数で見たら「6:4と地方議員票の比率とほとんど同じだ」と朝日新聞(おお、朝日だw)は正直に書いています。

そう小沢支持は4割もいたのです。
これが事実です。

でも本気かどうかわかりませんが
「小沢外相」の勧め
なんというこを毎日で書いている人もいます。

ま~いえることは新聞だけ読んでいると世の中見えてこないということでしょうか。