goo blog サービス終了のお知らせ 

道を探して

興味のあることをつづっていきます。

キウイ 新しいメス

2007年04月21日 | 庭・菜園
雄だけ元気でも困るので、新たな雌をあてがってあげることにした。品種は分からなくなってしまったのだが、赤い果肉がなるという変り種だ。ここにきて葉も茂りだし、つるも延びてきた。元気に育ってちょうだい。

キウイ その後

2007年04月21日 | 庭・菜園
2005年3月20日に植えたキウイだが、今年はたんまりとつぼみをつけた。しかしこれは雄のロッキーで、雌のゴールデンキングちゃんは去年の春にお亡くなりになってしまったのだ。元々いまいち元気がなかったが、雄に近づけて植えたせいか、去年の春少し葉を茂らせたかと思ったら急に元気がなくなり、葉もしおれ、ついには幹も根元から折れてしまった。雄は元気なのだが、これでは実がならない。

キウイを育てよう 開花

2005年05月14日 | 庭・菜園
先週つぼみだったキウイオス君は今週木曜日には開花してしまい、今日はもう枯れてきている。4つ咲いたが2つはもう落ちてしまった。メスのほうは相変わらずつぼみは見当たらないし、受粉は絶望的だ。ま~今年植えたばかりなので実を期待するより幹をしっかりすることにエネルギーを使ってもらったほうがいいだろう。

キウイを育てよう

2005年03月20日 | 庭・菜園
「天空の城・ラクダ」は単なるとうさんのアウトドアスペースというほかにもう1つ重要な機能が隠されている。日当たりのよさを利用して家庭菜園のベースにしようという計画だ。まず第1段としてキウイを植えた。キウイは比較的栽培が楽でほっといてもぼこぼこ実がなるということを前どこかで聞いていて、いつか植えたかった植物だ。つる性なので東面のラティスに沿わせてはやせば、キウイのなるウッドデッキが出来上がる。雄株と雌株があるので、1本ずつデッキの足元に植えて上のほうで茂ってくれれば受粉もばっちりだ。雄はロッキー、雌はゴールデンキングという品種でカーマで各1480円だった。