
まだ咲いてないけど、ウツギです。
以前、蓼科のガーデン見学に行った時に、ウツギ、その仲間の水無月、柏葉アジサイ(ピラミッドアジサイ)、アナベルなどを知り、標高が高いこの地にはあってると思い、何本か集めました。
峰の原は結構ウツギが多く自生しており、夏には車で走ってて「アジサイみたいな白い花が咲いてる」と思うと、全部ウツギ。うちの庭は、アナベルはバッチリ適応して花がバンバン咲くのだけど、水無月や柏葉アジサイは少々影が薄い。山に咲いてるのは、元気で花がいっぱい咲いてていいなあ、といつも思ってました。
すると、昨日、庭を見てて、ふとウツギが生えてるのに気づきました。多分今年初めての花を咲かせるのでしょう。だから気づかなかったのでしょうねえ。うちにウツギが咲くなんて、ラッキー!!まだ庭で発見するものがあるなんて嬉しい。
以前、蓼科のガーデン見学に行った時に、ウツギ、その仲間の水無月、柏葉アジサイ(ピラミッドアジサイ)、アナベルなどを知り、標高が高いこの地にはあってると思い、何本か集めました。
峰の原は結構ウツギが多く自生しており、夏には車で走ってて「アジサイみたいな白い花が咲いてる」と思うと、全部ウツギ。うちの庭は、アナベルはバッチリ適応して花がバンバン咲くのだけど、水無月や柏葉アジサイは少々影が薄い。山に咲いてるのは、元気で花がいっぱい咲いてていいなあ、といつも思ってました。
すると、昨日、庭を見てて、ふとウツギが生えてるのに気づきました。多分今年初めての花を咲かせるのでしょう。だから気づかなかったのでしょうねえ。うちにウツギが咲くなんて、ラッキー!!まだ庭で発見するものがあるなんて嬉しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます