東京の方ではもう桜が散り始めたそうですね。上田や長野の街中では、梅・あんず・こぶし・モクレン・レンギョウなど花が一気に咲いています。
我が家の方ではスキーシーズンが終わり、これからが雪融けの季節。
今年は、2月までは平年より寒く、3月半ばからは平年より暖かく(暑いくらい)なったので、雪融けも早々と進んでいます。
家の周りも地面が出てきたのが、いつもより1週間くらい早いです。
越冬のために、バラやクレマチスなどの植木鉢を寄せ集めてあった一郭が、雪から出てきました。雪で折れたり、野ネズミに食べられたりするのを防ぐために、なるべく雪が薄そうなところを選んで置いたものです。今のところ目だった被害はなさそう。
でも、雪が多かった時に、バラのいくつかはだいぶ枝折れしたようです。
雪がなくなったところからは、スイセンの芽が伸びています。ここの場所は、昨秋にモミの木を切り倒した場所。
大木がなくなり陽当りが良くなったから、今年は早くに咲きそうです。
フキノトウやワサビの新芽も出てき始めました。春です。