goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンションきら星の庭

信州菅平・峰の原高原のペンションきら星。標高1500mでの暮らしとキノコ自然のあれこれ。

足場に備えて‥‥

2012年05月14日 | ガーデニング

実は我が家の大屋根は4月の爆弾低気圧のおかげで、屋根がめくれ上がってヤバい状態。
もう一発あんな南風が吹いたら屋根が飛ぶのは間違いない。
ならばいっそ思い切って大屋根の葺き替えをということになり、大屋根の周りには今週末から足場が入ることになっています。

まえに家の外壁をサイディングにした時も、家の周りをぐるりと足場が囲み、当然足場のあるスペースの花壇は板の下敷きになり見るも無惨な状態となりました。
今年は春の訪れが遅いので、まだ芽が大きくなってない今ならコンテナに植え替えして避難させることができる。
というわけで昨日は、シャクヤクやデルフィニュウムの大株、ゲラニウムの大株も掘り起こしてはプランターに植えていましたが、プランターが足りなくなってしまいました。

今日はプランターやコンテナを買い込みましたが、ミニトマトをコンテナに植え込むのに4つも使ったから、やっぱ足りないか‥‥。ちなみに、ミニトマトは赤、イエローアイコ、洋梨型黄色、ブラックの4種。今年は峰の原で陽当たりのいいところを求めて移動させる作戦。
明日は雨で庭仕事できないだろうから、もう少しコンテナを買い足そうかな。