久しぶりに地名をあたまに付けた〇〇食堂に行った時の事、そこはカウンターに並んでいる小鉢やオカズを選んでトレーに入れ最後にごはんと汁物を注文して先に清算する方法の大衆食堂です。大衆食堂と名乗っていますが何品も取ると結構な金額になるのでメインのおかずと小鉢を選び豚汁を頼み最後にご飯を選ぼうと値段を見てビックリ「こはん(小)240円、茶碗8分目程で240円!」
お米の値段が高くなっていると聞いていたけどビックリしました。
お釜でご飯を炊くことを宣伝している食堂なので仕方がないのかもしれませんが、食べてみてガックリ。ここも炊飯後の処理がダメでご飯が塊状になっています。最近なんども同じ事が有り、ご飯の炊き方がなっていない店が多いです。

爺や:「材料費の値上がりで定価を上げるのは判るけど、原価率を維持して利益も増大は便乗値上げと同じじゃあないか?」
小梅:「材料費だけで無く光熱費等も上がっているので仕方ありません。爺やは料理するのが好きだから作れば良いのです。早い!美味しい!安い!良い事尽くめです。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます