goo blog サービス終了のお知らせ 

小梅日記

イングリッシュコッカースパニエルの小梅と爺やの日記。倍賞千恵子さんの歌が大好きです。

爺やの呟き:「君は何皿たべれます?」

2025-05-31 13:28:18 | 爺や日記
孤独のグルメ「東京都三軒茶屋の回転寿司」を観ていたら、初めて行った時の事を思い出しました。46年前の那覇に出来た回転寿司一号店、一皿120円だけど月一の半額デーに伊藤博文のお札を握りしめて行きました。結果16皿食べて合計960円だから40円のお釣り。今は5皿も食べれば十分ですが、当時は若かったので結構食べる事が出来ました。


爺や:「当時の千円は、ポークと卵焼き定食を三回食べれる金額なのでプチ贅沢でした。」
小梅:「今の爺やと婆やだと余り食べないから回転寿司は、五千円でお釣りがきますね。」

爺やの呟き:「プチ贅沢?」

2025-05-29 08:04:21 | 爺や日記
漁師の父親が元気だった頃は、季節の海産物をお裾分けでよく貰いました。タコを貰った時、最初は茹でていましたが蒸したのが美味しいに違いないと気付き蒸しタコにするように、調理前に塩モミを充分に行い重さによって蒸し時間を調整するのがポイントです。
西尾のファーマーズマーケットでタコを見つけ高かったけど購入しました。まな板ほどの大きさです。夫婦二人だと足二本のぶつ切りで充分、おっかさんにもお裾分けしました。


(蒸しあがったタコ)

味は?もちろん美味しいですが、蒸しあがった直後のアツアツを食べると「絶品!」です。

CHARLES MINGUS HAMPTON HAWES DANNY RICHMOND TRIO / MINGUS THREE (jubilee)

2025-05-24 15:27:19 | CHARLES MINGUS
C.Mingus のレコードは多いけどリーダー作の trio 盤は本盤だけなのでファンなら必携の一枚でしょう。 以前に RHINO 盤を紹介しましたが内容については余り触れなかったので、今回は聴いた感想を。



Hampton Hawes, piano A1,3-4,B1-3; Sonny Clark, piano A3; Charles Mingus, bass; Danny Richmond, drums.
NYC, July 9, 1957

A1. Yesterdays
A2. Back Home Blues
A3. I Can't Get Started
A4. Hamp's New Blues

B1.  Summertime
B2. Dizzy Moods
B3.  Laura

赤字タイトルの有名曲が4曲も収録されているので取っ付き易いですが、"Yesterdays" "Summertime" は一捻りある演奏なのは流石 C.Mingus ひと味違います。全編に渡って C.Mingus の力強い bass と H.Hawes のキレのある piano ( A3 除く)を聴く事が出来るので、私は大満足の一枚。
"I Can't Get Started" は「WONDERLAND」、"Dizzy Moods" は「TIJUANA MOODS」でも演奏されているので聴き比べをしたくなります。


A-9185 ALICE COLTRANE / HUNTINGTON ASHRAM MONASTERY

2025-05-23 07:43:29 | IMPULSE
私が Impulse 盤を集めていた20年以上前は全く人気が無かった(と思う)A.Coltrane ですが、現在は信じられない程人気が有り驚きます。不思議に思い所有のレコードを聴き直しましたが理解出来ません。


Alice Coltrane, piano, harp; Ron Carter, bass; Rashied Ali, drums, percussion.
NYC, May 14, 1969

A1. Huntington Ashram Monastery
A2. Turiya
A3. Paramahansa Lake

B1. Via Sivanandagar
B2. IHS
B3. Jaya Jaya Rama

A面3曲は「ポロンポロン」と harp を弾いていますが「何が良いの?」タイトル曲 "Huntington Ashram Monastery " は bass のパターン化した刻みが合っているのか面白い効果をだしています。B面3曲は piano を弾いていてバッキングだけでなく M.Tynor を連想する箇所も有りますが...私には今ひとつ。
何度も聴きましたが印象は変わらないので、ここまでとします。

小梅のワンワン:「爺や、何回ドラマ「瓔珞」を編集しているの?」

2025-05-20 18:32:56 | 小梅日記

BS11で放送していた「瓔珞〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜」が終わりました。今まで5回観ていましたが、今回も全話を録画予約をしてCMカット編集しました。勿論観る為です。
今まで観た中国歴史ドラマの中で一番面白い作品だと思います。


爺や:「全70話も有ると編集も大変です。」
小梅:「毎回編集したドラマを削除するからです。進歩が有りません。」