goo blog サービス終了のお知らせ 

小梅日記

イングリッシュコッカースパニエルの小梅と爺やの日記。倍賞千恵子さんの歌が大好きです。

DEEPER WELL / KACEY MUSGRAVES (MCA NASHVILLE)

2025-04-25 12:32:46 | JACKET買
(2024)

A1. Cardinal
A2. Deeper Well
A3. Too Good to be True
A4. Moving Out
A5. Giver / Taker
A6. Sway
A7. Dinner with Friends

B1. Heart of the Woods
B2. Jade Green
B3. The Architect
B4. Lonely Millionaire
B5. Heaven Is
B6. Anime Eyes
B7. Nothing to be Scared Of

発売後一年経ちましたが Kacey Musgrave の新譜レコード、ジャケット写真が Olivia Newton John デビュー時の雰囲気に似ていたのでジャケット買いしました。少しカントリー寄りの曲調と今の季節に合うジャケットなので最近よく聴く一枚です。
昨日から軽いぎっくり腰になり座るのも難儀な状態で大変、こんな時は明るい曲を聴くと前向きな気持ちになります。


RUBY BRAFF / BRAFF!! (EPIC)

2025-01-17 07:57:55 | JACKET買
かなり以前にジャケット買いした一枚、決め手は R.Braff の左で笑っているおばあさんの表情でした。モノクロの写真が、またいい(良い)。
実は聴くのは、今回が初めて(よく有ること)です。スイングジャズを少人数で演奏した感じの古いジャズで刺激はないけど心地良いです。

A)Ruby Braff, trumpet: Steve Jordan, guitar : Dave McKenna, piano: Buzzy Drootin, drums
Recorded June 26, 1956
B)Ruby Braff, trumpet:   Buzzy Drootin, drums: Coleman Hawkins, tenor saxophone: Ernie Caceres, baritone saxophone: Lawrence Brown, trombone: Don Elliott, vibraphone: Freddie Green, guitar: Nat Pierce, piano: Eddie Jones, bass: Buzzy Drootin, drums
Recorded June 28, 1956
C)Ruby Braff, trumpet: Don Elliott, vibraphone: Freddie Green, guitar: Nat Pierce, piano: Eddie Jones, bass: Buzzy Drootin, drums
Recorded July 10, 1956

A1. Stardust (A)
A2. Here's Freddie (B)
A3. Indian Summer (C)
A4. Blue Turning Grey Over You  (A)
A5. Just One More Chance (B) 
A6. When My Dream Boat Comes Home  (C)

B1. You're Lucky To Me (B) 
B2. Moonglow (C)
B3. It's Been So Long (A)
B4. Too Marvelous For Words (C)
B5. How Long Has This Been Going On? (A)
B6. 'S Wonderful (B)


Lou Reed /CONEY ISLAND BABY (RCA)

2024-12-20 07:55:48 | JACKET買

(1976)
A1. Crazy Feeling 
A2. Charley's Girl 
A3. She's My Best Friend 
A4. Kicks 

B1. A Gift 
B2. Ooohhh Baby 
B3. Nobody's Business 
B4. Coney Island Baby 

1975年頃、友人からFMレコパルを見せて貰い自分も定期購読するようになりました。「男の美学」という特集記事が組まれた時、そこで載っていたロック歌手の一人が Lou Reed で、紹介されていたのが本盤でした。50年前ですが印象的なジャケットを覚えています。数十年後、ネットオークションでレコードを入手するようになって何かを落札した時に、送料係数を下げる理由でオマケに落としたのが本盤です。出品リストに有り刺激的なジャケットが記憶に残っていたので何となくポチ、ワンコインのジャケット買いでした。
飾るのが目的のレコードだったので実際に聴いたのは何年も後になってからで、聴いたとたん「もっと早く聴けば良かった!」です。
"Charley's Girl" なんか昔の言い方だと「声と曲調がピッタシ、イカス曲です」
因みに「男の美学」には Boz Scaggs も載っていて「BOZ SCAGGS」が紹介され "Loan Me A Dime" を知ったのも、この時でした。

MEL HENKE VOLUME 2 / NOW SPIN THIS! (CONTEMPORARY)

2024-11-17 08:39:39 | JACKET買
図書館で借りた「ジャケ買いしてしまった‼ 中野俊成」を読んでいたら「MEL HENKE / DIG (CONTEMPORARY)」が載っていて、昔ジャケット買いしたことを思い出しました。


上の写真:「ジャケ買いしてしまった‼ 中野俊成」本の掲載ジャケットはカラーでは無く白黒写真)
下の写真:昔ジャケット買いしたレコード。二枚のジャケットを比べて見ると色合いも女性のポーズも全く違い完全に勘違い、でも並べて飾りたくなるジャケットです。

A)Mel Henke, piano; Bill Newman, guitar; Bob Reed, bass; Shelly Manne, drums.
Los Angeles, CA, October 4 & 5, 1955
B)Mel Henke, piano; Bill Newman, guitar; Bob Reed, bass; Sammy Weiss, drums.
Los Angeles, CA, October 10, 1955

A1. In A Little Spanish Town (A)
A2. Little Rock Getaway (A)
A3. Mean To Me (A)
A4. Toccata (B)
A5. Stardust (B)
A6. Turkey In The Straw (A)
A7. Shock Treatment (A)

B1. Pennies From Heaven (A)
B2. Tea For Two (B)
B3. I Surrender Dear (A)
B4. Cocky Coo-Coo Clock (A)
B5. In A Mist (A)
B6. Frenzied Flight (B)

今回初めて聴きました。クラシックのピアニストがジャズを弾いた感じ(?)です。

Anita Bryant / In A Velvet Mood (COLUMBIA)

2024-10-23 07:34:08 | JACKET買
少し前に「MARLENE DIETRICH AT THE CAFE DE PARIS」を紹介しましたが、入手のキッカケになったのが「Anita Bryant / In A Velvet Mood」落札後に見たネットオークション出品者のリストでした。二千円の落札金額に対して千円近い送料は勿体ない感じがするので送料係数を下げるオマケが欲しかったのです。
Anita Bryant は全く未知の歌手でしたが、ジャケット良し、程度良しのオリジナル盤で二千円なら飾るだけでも良しとポチして入手しました。"Moon River" は映画「ティファニーで朝食を」のオードリー・ヘプバーンが歌う劇中歌が一番だと思うけど、ハーモニカとギターで始まる本盤収録曲も凄く魅力的、途中から加わるストリングスの上品なバックも申し分なし。もちろん A.Bryant の正統的な歌唱も曲に合っています。



(1962)

A1 Moon River
A2 All The Way
A3 Tonight
A4 Tammy
A5 Volare (Nel Blu Dipinto Di Blu)
A6 Love Is A Many-Splendored Thing

B1 Misty
B2 Cry Me A River
B3 Love Letters In The Sand
B4 Never On Sunday
B5 The Song From Moulin Rouge (Where Is Your Heart)
B6 My Prayer