小梅日記

イングリッシュコッカースパニエルの小梅と爺やの日記。倍賞千恵子さんの歌が大好きです。

MADELEINE PEYROUX / careless love

2022-03-04 07:38:07 | LEONARD COHEN

(2004)

SIDE A:
1. Dance Me to the End of Love(Leonard Coohen)
2. Don't Wait Too Long
3. Don't Cry Baby
4. You're Gonna Make Me Lonesome When You Go
5. Between the Bars(Elliott Smith)
6. No More

SIDE B:
1. Lonesome Road
2. J'ai Deux Amours
3. Weary Blues(Hank Williams)
4. I'll Look Around
5. Careless Love
6. This Is Heaven to Me

2004年に発売の「Careless Love」に未発表ライヴ音源など多々追加収録した3枚組レコードが、2021年に発売されました。ジャケットも魅力的でしたが L.Cohen の Dance Me to the End of Love が気になり購入しました。結果は大正解で、他にも魅力的な曲が何曲も入っています。赤字タイトルは大推薦曲です。残りの2枚は 2005年のジャズフェスティバルでのライブを収録し、これまた聴き応え有る内容です。
このレコードを LEONARD COHEN のカテゴリーで紹介するのは可笑しいと思うけど購入キッカケが L.Cohen の曲なので取り合えず良しとします。



JENNIFER WARNES the songs of leonard cohen / famous blue raincoat

2021-05-31 12:44:58 | LEONARD COHEN

1986
A1. First We Take Manhattan
A2. Bird On a Wire
A3. Famous Blue Raincoat
A4. Joan of Arc

B1. Ain't No Cure for Love
B2. Coming Back to You
B3. Song of Bernadette
B4. A Singer Must Die
B5. Came So Far for Beauty

このレコードは2015年に復刻されたものです。J.Warnes のレコードは、1982年に J.Cocker が彼女と歌った「愛と青春の旅立ち」がアカデミー歌曲賞を取った頃に 「Jennifer warnes / Jennifer warnes」 を初めて買いました。でも数回聴いただけでお蔵入りのレコードに、2016年にオーディオ雑誌で彼女の 「The Hunter(1992)」 が優秀録音盤として紹介されているのを知り、気になり手に入れましたが音が良いのは分かりましたが、内容は私には今ひとつでした。次に買ったのが本レコード、これは傑作です。彼女の歌も素晴らしいですけど Leonard Cohen の曲の素晴らしさを再認識しました。これ以降 L. Cohen が最も気になる男性歌手になり「You Want It Darker(2016)」 も勿論入手、合せて過去のレコードも少しづつ集め始めました。その年に亡くなったのは本当に残念な事です。1982年に「Various Positions」を買って聴いているのに、私は40年かかって素晴らしさに気づきました。

A1 First We Take Manhattan は聴くと元気がでてくるアップテンポの曲、A2 Famous Blue Raincoat はタイトル曲で一番の聴きもの、 A4 Joan of Arc は L. Cohen がゲスト参加で J.Warnes とデュエットしています。今回改めて気付きましたが、私は殆どA面ばかり聴いていました。B面を聴いたのは本当に久しぶり、やはりA面のが良いです。

最後に J.Warnes が歌う Famous Blue Raincoat は L. Cohen の同曲に匹敵する出来だと思いますが、更に凄い Famous Blue Raincoat のカバーを偶然に見つけてしまいました。ファンの方は「何を今頃言っているの」と思うでしょう。次回に紹介します。