goo blog サービス終了のお知らせ 

小梅日記

イングリッシュコッカースパニエルの小梅と爺やの日記。倍賞千恵子さんの歌が大好きです。

RAHSAAN ROLAND KIRK / Kirkatron (WARNER BROS)

2025-03-30 08:22:22 | ROLAND KIRK


A)Rahsaan Roland Kirk, tenor sax, manzello, stritch, clarinet, flute; Hilton Ruiz, piano; Henry Pete Pearson, bass; Sonny Barkan, drums; Todd Barkan, percussion.
Montreux Jazz Festival, Casino De Montreux, Switzerland, July 18, 1975


B)Howard Johnson, tuba; Rahsaan Roland Kirk, tenor sax, manzello, stritch, clarinet, flute; Romeo Penque, baritone sax, oboe; Hilton Ruiz, piano, celeste; Buster Williams, bass; Charlie Persip, drums; Joe Texidor, percussion; Betty Neals, lead vocal; Adrienne Albert, Francine Caroll, Milt Grayson, Hilda Harris, Randy Peyton, Maeretha Stewart, Arthur Williams, background vocal; Frank Foster, arranger.
Regent Sound Studios, NYC, 1975

C)Rahsaan Roland Kirk, tenor sax; Sanford Allen, violin; Alfred Brown, Selwart Clarke, viola; Kermit Moore, cello; Trudy Pitts, organ; William Butler, guitar; Bill Carney, drums; William S. Fischer, arranger, conductor.

D)Steve Turre, trombone; Rahsaan Roland Kirk, tenor sax; Hilton Ruiz, keyboards; Milton Suggs, bass; Walter Perkins, drums; Tony Waters, percussion; Michael Hill, vocal.

E)Rahsaan Roland Kirk, tenor sax, manzello, stritch, clarinet, flute; and others.
Regent Sound Studios, NYC, 1975 or 1976

F)Rahsaan Roland Kirk, tenor sax, manzello, stritch, clarinet, flute; Hilton Ruiz, keyboards; Billy Butler, guitar; Henry Pete Pearson, bass; Jerry Griffin, drums.
Regent Sound Studios, NYC, 1976

G)Steve Turre, trombone; Rahsaan Roland Kirk, tenor sax; Hilton Ruiz, Richard Tee, keyboards; William S. Fischer, synthesizer; Cornell Dupree, guitar; Gordon Edwards, electric bass; James Madison, drums; Ruddley Thibodeaux, percussion.

A1. Serenade To A Cuckoo (A)
A2. This Masquerade (G)
A3. Sugar (D)
A4. Los Angeles Negro Chorus (E)
A5. Steppin' Into Beauty (D)
A6. The Christmas Song (C)

B1. Bagpipe Medley (A)
B2. Mary McLeod Bethune (E)
B3. Bright Moments (B)
B4. Lyriconon (F)
B5. A Night In Tunisia (G)
B6. J. Griff's Blues (A)

インターネットが普及する以前のこと、バナナレコードのジャズ専門店が名古屋に出来たので後日行ったらカウンターに本盤が山積みレコードの一番上にありました。買取直後なのか値札は付いていません。少し前に読んだジャズ喫茶のマスターが書いた本の R.Kirk の項に本盤が掲載、「これほどウンチクの詰まった演奏はない」と "This Masquerade" をベタ褒めしていたので気になりジャケットを覚えてたのです。今と違い簡単に聴く事が出来ない時代なので見つけた時に入手と、値札が貼られるのを待ち購入しました。私は作曲者 Leon Russell のレコードを殆ど集めていたほど彼好きだったのでベタ褒めの演奏を聴かずにはおれませんでした。
実際に聴いた感想は、「何処がウンチクの詰まっているの?」普通に吹いているだけの唯のカバーです。R.Kirk の tenor 演奏としては力強さもなく物足りません。大病後なので仕方ありませんがベタ褒めは持ち上げ過ぎでしょう。絶好調の R.Kirk が演奏に詰め込みたかったのはウンチクでは無く、曲の素晴らしさを広げる可能性が有るかもしれないアイデア(多様な楽器や流用フレーズなど)だと私は思います。レコード事態は寄せ集め的な収録曲ですが余り気にならずBGMで聴くには全く問題無し、ファンとしては聴いていて仕事にも差支え無いのが逆に残念な一枚です。

私は L.Russell 本人の艶の有るだみ声で歌う "This Masquerade" が一番好きですが、カバー曲だと 「CARPENTERS / NOW & THEN」収録曲が L.Russell と真逆のカレンのとおるアルトと都会的なバックの演奏も有り好きです。George Benson のカバー曲も発売当時FMラジオで何度も聴き、私も収録していたレコードも買ったほど大ヒットしました。

朝の連続テレビ小説「おむすび」最終回を観て

2025-03-28 07:55:24 | 小梅日記
「おむすび」最終回の終わり際に、阪神淡路大震災の避難所で主人公の女の子が冷たいおにぎりを貰った女性と一緒に温かいおにぎりを食べる場面がありました。少しジーンときました。


(小梅を撮った最後の写真)

改めて見ると本当に穏やかな表情をしています。

RAHSAAN ROLAND KIRK / THE RETURN of THE 5000 lb. MAN (WARNER BROS.)

2025-03-24 08:18:12 | ROLAND KIRK

A)Howard Johnson, tuba; Rahsaan Roland Kirk, tenor sax, manzello, stritch, clarinet, flute; Romeo Penque, baritone sax, oboe; Hilton Ruiz, piano, celeste; Buster Williams, bass; Charlie Persip, drums; Joe Habao Texidor, percussion, vocal; Maeretha Stewart, vocal; Betty Neals, recitation.
Regent Sound Studios, NYC, 1976

B)Howard Johnson, tuba; Rahsaan Roland Kirk, tenor sax, manzello, stritch, clarinet, flute; Romeo Penque, baritone sax, oboe; Hilton Ruiz, piano, celeste; Buster Williams, bass; Charlie Persip, drums; Joe Habao Texidor, percussion, vocal.

C)Rahsaan Roland Kirk, tenor sax, manzello, stritch, clarinet, flute; Hank Jones, piano; Milt Hinton, bass; Fred Moore, washboard; Wilton Eaton, whistling.

D)Rahsaan Roland Kirk, tenor sax, manzello, stritch, clarinet, flute; Trudy Pitts, organ; William Butler, guitar; Bill Carney, drums.

E)Rahsaan Roland Kirk, tenor sax, manzello, stritch, clarinet, flute; Hilton Ruiz, piano, celeste; Arthur Jenkins, keyboards; William Butler, guitar; Matathias Pearson, bass; Jerry Griffin, drums; Warren Smith, percussion; Joe Habao Texidor, percussion, vocal.

A1. Theme For The Eulipions (A)
A2. Sweet Georgia Brown (C)
A3. I'll Be Seeing You (D)

B1. Loving You (D)
B2. Goodbye Pork Pie Hat (D)
B3. There Will Never Be Another You (B)
B4. Giant Steps (B)

本盤は豊橋駅前にあった精文館横のヤマト楽器店で購入しました。40年以上前は東三河に幾つも店舗があったレコード店の一番大きな店でしたが、今はヤマト楽器店自体が存在しないので時の隔たりを感じます。当時はジャズのレコードがズラリと並んだ棚がいくつも有り、見るだけでも楽しかったのを覚えています。このレコードは Impulse の国内盤「 ROY HAYNES QUARTET - OUT OF THE AFTERNOON」の次に買いました。A面一曲目の "Theme For The Eulipions" を聴いただけで好きなレコードになりました。個人的には M.Stewart の「アーハッ」で始まるナレーションの部分が好き、この曲はジャズファンには自信を持ってお勧めできる一曲、R.Kirk ファンなら勿論好きでしょう。今回久しぶりに聴きましたが「いい(良い)!」二回続けて聴いてしまいました。私は C.Mingus ファンでもあるので "Goodbye Pork Pie Hat" も気になる曲ですが、もう一捻りが有ればの今ひとつの感じ。R.Kirk 晩年の聴き易い一枚です。

As sideman : HORACE PARLAN UP & DOWN (TONE POET)

2025-03-21 07:53:41 | BOOKER ERVIN
As sideman : HORACE PARLAN UP & DOWN (BLUE NOTE) の紹介で東芝盤で充分満足していると書きましたが、前回の「断捨離中なのに追加購入するか?」のオマケ一枚が TONE POET 盤の本盤(以前購入した二枚組の「JOHN COLTRANE / BLUE TRAIN」が音が良かったので)。当たり外れがあるので聴くまでは判りません。


ダブルジャケットの内側写真がいいですね。

小梅のワンワン:「断捨離中なのに追加購入するか?」

2025-03-16 15:48:23 | 小梅日記
今でも新譜が出るとレコードを買うのが Suzanne Vega 、HMVから彼女の新譜発売のお知らせメールが届きました。最近は断捨離を考えているのでレコード購入を控えネットオークションも覗かないようにしていたのに、HMVの「レコードを二枚買うとまとめ買い価格になり合計価格一万円以上買うと20パーセントのクーポン還元」は悪魔の囁きです。


Suzanne Vega / Flying With Angels (5月発売予定)


爺や:「すみません、20%クーポン欲しさに二枚追加しました。」
小梅:「断捨離が聞いて呆れます、ワンワン!」