僕がボクであるために

オートバイとロックと読書が好きで、ちょっとシャイで自己表現が下手だけど、ブログを始めます。

チャットモンチー IN 武道館(前夜)

2008年03月31日 | ミュージック

今日明日と「チャットモンチーすごい2日間 in 日本武道館」と銘打ってライブを行う。
オレは明日4/1に参戦する。

事前準備として、今日武道館へ行き、グッズを物色してきた。
明日だとライブ前に購入する時間もないし、ライブ後だと混むからね。


8時半頃、武道館に着いたら、物販テントはガラガラ。
というか客はオレしかいない。
(当然といえば当然だが・・・)


検討に検討を重ね、グッズの中からツアーTシャツ・ブルーを買うことにしたら、
「それは去年までのツアーTシャツですよ。武道館限定はこっちですよ~」
とお店のお姉さんが簡単にオレの決心をへし折った。
呆気なくさっきまでの検討は全く無駄になり、武道館限定Tシャツを購入。

その後、武道館入り口前で中から漏れて来る「真夜中遊園地」を聴いた。
この曲好きなんだよね~。
入り口前でも結構良く聴こえるもんだ。
係りの人の視線は冷たいけど・・・


入り口横に福山雅治さんからの花輪があった。
福山雅治さんのことを大好きなドラマーのクミコンが喜びそうだね。

さ~、明日が楽しみだ!


X JAPAN 無謀な夜 at 東京ドーム

2008年03月30日 | ミュージック

29日、X JAPAN復活ライブ「無謀な夜」に参戦した。

初日のライブはWOWOWで鑑賞して、最悪!と感じていたけど、
昨日はすんなり入場できたし、開演も5分遅れだけで始まった。

演奏が始まった途端、隣にいた女性は泣き出した。
こういうファンにXは支えられていたんだなあとしみじみ思う。

TOSHIの高音ヴォイスに、鳥肌が立つ。
YOSHIKIのドラムは相変わらず激しい。
HIDEもビジョンに映し出されて一緒にプレイしていた。
PATAやHEATHはSUGIZOと一緒にサポートメンバーに徹しているようであった。

今回は2階席からの観戦であったけど、ステージ正面側のためか思ったより音が良かった。
しかしステージいるメンバーは米粒のようにしか見えなかった。
花道に来たTOSHIやYOSHIKIでさえ、豆粒程度だった。

解散して10年の年月はXメンバーだけでなく、
確実にファンにも降り注いでいた。
最初はみんなスタンディングしていたオレの周囲も、
後半には演奏中でも座る人が多くなり、
オレだけがポツンと立っているときもあった。
YOSHIKIだけでなく、ファンも体力をつける必要がありそうだ。


残念なことは、曲と曲の間が長過ぎ。
もっと折りたたむ様に曲を展開して欲しかった
折角の興奮が冷めてしまう。

ドラムソロが長過ぎ。最後のほうはいい加減飽きた。

Xらしいアップテンポの曲がもっと聞きたかった。

しかしあのファッションショーみたいのは何だったんだろう???

もっとライブ全体演出を考えて欲しかったな。


最後の曲「X」でジャンプできたから満足かな。
着地時に前列シートの背もたれに両膝をぶつけて痛かった~


THE K's MEET 2008 in TOKYO

2008年03月24日 | バイク

お台場で行われたカワサキのバイク試乗会に行った。

前回行ったときは、人気車種は乗るのに1時間以上も待ったので、
今回は友人のアドバイスを参考にして、受付時間よりも早く会場に到着。

そのせいか、運営側が上手くなったのか、試乗まで20~30分待ちだった。
(試乗周回数が半分になったのが最大の原因である事に後で気付いた。)

今回乗ったバイクは、ZZR1400とZX-10R。

ZZR1400は車高が低く、低速でも粘りがあるエンジンで安定していた。
視線を向けるだけでそっちへ行く、とても素直なハンドリング。
自分の運転技術が1ランクアップしたかと思えるようなバイクだった。

ZX-10Rは強く前に行きたがるような性格。だらだらコーナーリングしている
暇があれば、さっさと前に進め!って感じがした。
でも足つきも良く、スーパースポーツバイクにしてはポジションも楽だったなあ。

試乗後に出展ブースをのぞいても、カワサキバイクのパーツやウェアが殆どなので、ホンダバイクに跨るオレが興味を示すものはあまり無かった。

この季節は各バイクメーカーの試乗会があるから楽しいなあ~
さあ、次はどこだ!?


試写会「フィクサー」

2008年03月22日 | 映画

試写会でジョージ・クルーニー主演の「フィクサー」を観た。

監督は、「ボーン・アイデンティティー」シリーズ脚本家の
トニー・ギルロイだ。(オレは知らないけど・・・

本年度アカデミー賞主要部門最多ノミネート!
(でも受賞したのは助演女優賞だけだったみたい


映画のチラシからコピー抜粋

「法律事務所に所属する“もみ消しのプロ”
男は、完璧に罪を消せるはずだった・・・・。」

「巨大製薬会社の3,000億円訴訟をめぐる恐るべき偽装工作。
すべては彼の手にゆだねられた。」


う~ん。何て凄い映画なんだろう。
極上サスペンスでワクワクするなあと期待して臨んだ。

しかし上映中、仕事の疲れもあって、気が付けば寝ていた。
もしかして、これってそんなに面白くないんでは???

後半にようやく死体が登場し、効果音も大きくなり、
やっと目が覚めたけど、時すでに遅し。

最後までのめり込めずにエンドロール。

ジョージ・クルーニーのファンであれば
そうじゃなければ・・・・


Hondaウエルカムプラザ青山

2008年03月16日 | バイク

ホンダの新しいバイク「DN-01」を見に、ホンダ本社ビルにある
ショールーム「Hondaウエルカムプラザ青山」へ行った。

特にイベントは無いはずなのに、バイクや車が沢山来ている。
ショールームに入ると、理由がわかった。

大画面ではF1中継が放送されてた。
今日は2008年度F1開幕戦オーストリアGPだったんだね。
近年興味が薄れていたので、すっかり忘れていたよ。

ホンダ勢は残念な結果に終わってしまったが、
大波乱があり、エキサイティングなレースだった。

帰路、神宮球場前を通ったとき、
東北楽天ゴールデンイーグルスの野村監督が
沙知代夫人と一緒に車から降りてきた。
今日はヤクルトと東北楽天のオープン戦があったらしい。

野村監督は奥さん同伴で出勤するのか!?


洗車

2008年03月15日 | バイク

今日は天気もよく、暖かかったので、久しぶりにバイクを洗車した。

どのくらい久しぶりかといえば、前回いつ洗車したのか覚えていないぐらい。

洗車といっても、外装を水洗いして、簡単にワックスをかけただけ。

洗車のついでにチェーンのメンテもした。

今回初めて使用したチェーンオイルは、飛び散り防止の粉末ホワイトタイプ。

スプレーしたところが白くなり、どこまでオイルをスプレーしたのかとても分かりやすい。

でもスプレー後はチェーンが白くまだらになり、小汚く見えるのが難点か!?

今度時間を作って、少しは整備しなくては・・・

今年は車検もあるしなあ~


ライラの冒険 黄金の羅針盤

2008年03月08日 | 映画

映画「ライラの冒険 黄金の羅針盤」の公式HPにダイモン占いがある。

ダイモンとは、その人の生涯を共にする動物の精霊だ。

早速占いをやった。
結果はタカ科の「ミサゴ」だった。
聞いたことの無い鳥だけど・・・


診断によるとオレは、「孤独、柔らかい口調、リーダー格、気まぐれ、謙虚」だそうだ。
当たっているかも

ちなみにまだ映画「ライラの冒険」を観ていない。


カーナビ

2008年03月01日 | その他

の車検で借りた代車にカーナビが付いていた。

そのカーナビが面白い。

カーナビは分かりやすい幹線道路や首都高速へ導こうとするが、
オレはその指示を無視して裏道を走る。
指示とは違う道を進むたびに、カーナビは黙ってしまう。
(おそらくルートを再計算しているだけだと思うけど・・・)

あまりにもカーナビの指示を無視して走っていたので、
そのうちカーナビが
「わりゃ、いいかげんにせー。シバキ倒すぞ!」
と怒り出しそうで怖くなった。


なお都内には親切なカーナビが
「この先の交差点は事故多発箇所です」
と警告してくれる交差点が多い事に驚く。


折角ディーラーの営業が代車を新車にしてくれたのに、
カーナビに夢中で乗り心地なんて全然気にしなかった~