ウチの事

素敵な暮らしを目指して

voodooride シルク&ナノテクノロジーシーラント

2020年07月17日 18時25分05秒 | 
激しい輝きが、周囲の嫉妬を買います。ご注意ください。





洗車はシャンプーと、洗車毎の簡易コーティング
結局これが一番イイと今でも思っています

職業柄、いろんな物を試し、いろんな話を聞き・・・
若い頃は電動ポリッシャー2台に複数の下地処理剤、ガラス系も数種類個人で(w)所有し施工方法を習得

民間工場やガソリンスタンドにレクチャーし、商売ベースまで持って行きました。
(部品屋なのに夏場は溶剤販売だけで月に数十万売ってましたww)

もう十数年も前の話ですが。


シャンプー洗車と拭き上げ時にカンタンに施工できる簡易コーティング(僕はCCIさんのスマートミストを使っています)
この組み合わせが最強の理由は1つ

とにかく「洗車がめんどくさい」・・・・これを避ける事
コレが車をキレイに保つコツなんです!

長年の経験上、部屋の掃除と同じで 「まぁイイや」 「来週やろう」 「そんなに汚れてないじゃん」
これ・・コレですよ!

とにかく定期的にキレイにしてやる事が大切なんですね
高価なガラスコーティングを施工した方でも、なかなか車を洗わない人は一定数います
(僕にはその気持ちが全くわかりませんが)

そういう方は大抵、車内も汚いですwww

もう座りたくないレベルでw
掃除が 「めんどくさい」 んでしょうね

そうならないよう、とにかく簡単にキレイに・・・が
「シャンプー洗車&簡易コーティング」という事なんです

洗車大好き! ピカピカ大好き! って方は当てはまりませんよ




その「当てはまらない人」の中に僕もいるんですが、気になるメーカーさんの評価が高い商品を揃えてみました

voodoorideさんの 「シルク」 と 「シーラント」 です
パッケージのドクロとか・・僕も歳ですから・・持っいるだけで・・ちょいとハズいんですが・・






結論としては、なかなか良いです!

施工が面倒に感じない方なら、愛用をオススメします

シルク ↓ メーカさんHPより
(古くなって汚れたコーティング被膜と汚れを磨き取り、ボディーを綺麗にした状態から、新たなコーティングを施工する。
プロのカーディテイラーが当たり前の様に行う作業です。この基本を簡単な作業で再現可能にした。これがSILQです。)

この商品の評価が凄く高く、一度使ってみたかったんですよ
確かに使いやすくて、比較的簡単にキレイになるので、1つ持っておいて間違いないと思います・・・が


ナノテクノロジーシーラント ↓ メーカーさんHPより
(繰り返されるカーケアで、いつの間にか増えてしまう磨き傷。塗装面を永く美しく保つ為に少しでも磨き傷は減らしたい。
そんなオーナー様のリクエストにお応えして、ナノテクノロジーシーラントが生まれました。特別な技術は必要なく簡単に施工ができます。
磨き傷対策を初め、美観向上や防汚性能において、大変お役に立てるコーティング剤となっています。)


僕はこっちが凄いと思いました
もう・・艶が凄い・・

あの言葉
激しい輝きが、周囲の嫉妬を買います。ご注意ください。
あの言葉はコレの事ね

ムラにならないよう、マメな拭き上げが苦にならなければ
洗車グッズの1つとして、候補に入れても良いと思います!







最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (SHIMA)
2020-07-24 19:23:22
『激しい輝きが、周囲の嫉妬を買います。ご注意ください。』
って、キャッチコピーなんですね(笑)

礦油・特販といえばやはりOZENさんです
返信する
SHIMAさん、こんばんは (ozen)
2020-07-26 20:44:11
外販の特販・礦油には今でも敏感ですw
元担当だから気になってしまうんでしょうねぇ
今の担当にしたら厄介な上司かもしれませんねぇ

このケミカルは本場アメリカ産で
本当に良くできていています

何がって
「個人が手軽に」「環境に配慮」という点で
国産とは考え方が違うんですね

ちゃんと施工すると
『激しい輝きが、周囲の嫉妬を買います。ご注意ください。』
この言葉にウソは無いと思いますよ!w


返信する
Unknown (SHIMA)
2020-07-30 06:44:54
詳しい方の助言ほど有難いものはないですね

使い手と地球に優しい商品は好感が持てます
オートバックスにもあるのでしょうかね~
見かけたらチェックしてみようかな
返信する

コメントを投稿