goo blog サービス終了のお知らせ 

週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

どんな状況になろうとも…

2025年04月04日 | アルビレックス新潟

「開幕から8戦勝ちなし」とか、「リーグ戦未勝利連続17試合」とか、チームの低迷に輪をかけてマイナス報道もされています。SNSやネットの情報はもっとですよね。監督やフロントを批判したり責任追及する主張が、嫌でも目に入ってきます。「アルビはどうなっているんだいや?」なんて言葉が、職場や近所での日常会話の中にも登場する状況です。監督や選手も頑張っているんだろうけど、「結果が出ない」ということは「結果が全て」のプロスポーツにとってはホントに厳しい状況です。

厳しい。本当に厳しいです。ですがね。この苦境はもう一度自分自身の「覚悟」の部分を確認するための、いい機会でもあると捉えることもできます。

ボクら(ボクと妻)はもう、「どんな困難や苦境が訪れようと、残りの人生においてずっとアルビレックスを応援し続けていく」という覚悟はできています。これはもう「J2降格」や「コロナ禍」を始めとする、これまでにもあった困難な状況下をくぐり抜けてきた中で、ボクらがたどり着いて確認している人生の結論です。

足腰が立たなくなってビッグスワンに通えなくなっても、チームの成績が低迷しても、どんなに選手を引き抜かれても、ボクらは「アルビレックスを応援し支援する」という覚悟を決めているんです。「アルビは生活」「アルビは日常」「電気・ガス・水道・アルビレックス」なんです。

このことを確認したら、「8戦勝ちなし?」「リーグ戦未勝利17試合?」「それがどうした?」って感じです。もちろん勝ちたいし、成績の低迷にはガックリ来るし、選手やフロントを叱咤激励することもあるけど、だからって「もうアルビを応援しない」とか「サポーターや〜めた」ってことには絶対にならないのですよ。

そう考えたらちょっと気が楽ですね。まだまだこれからアルビはさらに泥沼に陥っていくかもしれません(もちろん嫌だけどね)。だけど、それでもボクらは「応援し続ける」のです。その自分自身の覚悟を確認したら、「現状を受け入れること」「今自分がなすべきこと」に迷いがなくなりました。

気合を入れて、週末の国立での神戸戦に参戦します。頑張れ!アルビレックス!本当に本当に頑張れ!