シーズンパスやユニフォームの到着に引き続き、昨日は後援会からの封書が届きました。中に入っていたのがこちらです。今年の会員証のモデルを務めたのは、キャプテンのゴメス、奏哉、三戸ちゃんの3人。光り輝く感じで撮影した3人の凜々しい姿がいいですね。
さらに今年も選手の紹介写真付きの「サポーターズハンドブック」、オシャレなデザインに変わったステッカー、会員特典のご案内(観戦チケット引換券付き)、後援会総会の案内などが入っていました。
この「サポーターズハンドブック」、とてもいいですよね。試合日程や選手の誕生日が記載されたカレンダーや試合結果を記入できる欄があったり、今年の選手紹介には「直筆の今年の目標」も掲載されています。瀬口選手の「全市町村へ行く!」っていう目標にはちょっと感激しましたよ。
さて、昨日の月曜日(13日)はテレビ各局もアルビ報道花盛りで、週末のJリーグ開幕を盛り上げていました。
NSTの「ジョイスポ!」には、涼太郎、修介、海斗の攻撃を牽引する3選手が登場し、「チーム力+”個の力”で勝負」と語り合っていました。涼太郎がリーダーシップを発揮していましたね。修介と海斗も含めこの3人がどんな活躍をしてくれるか、楽しみでしょうがありません。
NHKの「マンデーアルビレックス」では、Jリーグ30周年の企画の一環として、宮沢ミシェルさんによる「アルビレックスと私」という特集を組んでいました。懐かしい映像も出てきましたよ。
UXの「ガッツリート」には、新加入の直人と修介が登場。○×クイズに答えながら、チームの雰囲気や自分自身とチームの関わりについて語っていました。2人ともすっかりチームに馴染んでいるようですね。太田選手、NSTに続いてUXでも大活躍です。期待してますよ!
TeNYの「新潟一番」では、若手のエース大島アナが自ら取材した高知キャンプの映像を使い、ゴメスや史哉、松橋監督など多くのインタビュー映像を使いながら「チームが目指す姿」を特集。ボクらサポーターに安心感と期待感を与える番組作りをしていました。
それにしても、このTeNYの大島アナをはじめ、NSTの桶屋アナ、UXの大石アナと大西アナ、さらに昨日はアルビ報道がなかったけどBSNの大塩アナと、アルビを報道する各民放のアナウンサーはみんなが「お」で始まるお名前ですね。なんかすごい偶然。皆さん、今シーズンも「充実のアルビ報道」をよろしくお願いしますね。